タグ

httpとprotocolに関するk12uのブックマーク (2)

  • SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013

    SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013 Webをより速くしようと、HTTPよりも優れたプロトコルとして提案されたSPDY(スピーディ)。しかしそのSPDYによって、下位レイヤであるTCPの制限が顕著に見えるようになってしまい、そのことでTCP以外のプロトコルとしてQUICをGoogleが提案しています。 Webの進化は、インターネットのプロトコルにまで影響を与えようとしている、という非常に興味深い話が、HTML5のコミュニティ「html5j」主催のイベント「HTML Conference 2013」で行われた小松健作氏のセッション「最新Webプロトコル、傾向と対策」で行われました。 その内容をダイジェストで紹介しましょう。 最新Webプロトコル、傾向と対策 小松です。所属はNTTコミュニケーションズでHTML5の研究

    SPDYやQUIC登場の背景。Webの進化がプロトコルを変えつつある。HTML5 Conference 2013
  • 20050329-OSC2005-Tunnel.pdf (application/pdf オブジェクト)

    1 トンネルの 掘り方/見つけ方 りょうわ あきら - ryowa@cookies.to - https://www.7th-angel.net/seculog/ 2 なぜいまさらトンネル  TCP over ~自体は昔からある  最近実用的になってきた  当初は通信帯域やノードの処理能力の問題から、セッションが 安定しないなど多々問題があり実用的でなかった  ここ最近で通信帯域もノードの処理能力にも十分な余裕が出て きたため、実用的に使えてしまうようになってきた  TCP over ~ができればさらに自由な通信さえ行える環境が 整ってきた(SoftEtherやOpenVPNなどのEthernet over TCPア プリケーションなど)  ということで、今一度おさらいを ・TCP/IP over ~なトンネルツールが話題になっていた記憶があるのは、1995年前後 から200

    k12u
    k12u 2007/02/19
  • 1