2016年12月28日のブックマーク (3件)

  • 2016年12月28日(水) - デイトレードで3人の子どもを育てる

    10,966円 後場から3845アイフリーク。 まあ、前場に210円台に見たときは 随分上がってきたし、この手の銘柄 全然取れないしということで、 ちょっと見てスルーしました。 で、後場全くやることがなくなって 仕方なく280円台から参戦。 どうせ取れて3円ぐらいなので、 210円台に入らなかったことを後悔なんかしません。。 実際のところ ほとんどイチカイニヤリの取引でした。 イチカイニヤリでコツコツ利益を積めるあたり、 強さを感じました。 こんな取引してると 年末感をひしひしと感じます。 最後にクリックお願いします!!!

    2016年12月28日(水) - デイトレードで3人の子どもを育てる
    k300
    k300 2016/12/28
  • 「投資」というものを改めて考え直そう - 個人投資家はゲリラ戦

    「株で300万以下の戦う個人投資家」FBページもよろしくお願いします。 https://www.facebook.com/groups/471285429720095/ 株式投資というものを通じて日々色んな人と出会えて感謝しております。投資って言うと”難しい”とか”失敗する”とかギャンブルのようなイメージを持たれている方も多く、投資のコミュニティで管理人をしている身としてはなんだか歯がゆいものがあります。 で、今日はざっくり僕が大事にしている「投資」っていう感覚を書いてしまおうかと思ってます。 投資=危険? 多分、職場で株の話とかをすると難しいものというような先入観を持たれている方が非常に多くいることに気づくと思います。実際にやってる身としても危険かどうか?って聞かれたら危険と答えると思います。 危なくないのか?と聞かれたら「ギャンブルに近いけどそれなりに見立てがあってやっている」って答え

    「投資」というものを改めて考え直そう - 個人投資家はゲリラ戦
    k300
    k300 2016/12/28
    セルクマ
  • 割安株の基準になる?PBR1倍割れとはどんな状態か - 個人投資家はゲリラ戦

    「株で300万以下の戦う個人投資家」FBページもよろしくお願いします。 https://www.facebook.com/groups/471285429720095/ 今日は、真面目に不真面目にやります。PBRについてです。 教科書でもいまいちはっきりしないPBRの割安の基準ですが、これは上り調子の相場と下り調子の相場では「PBRを何のために見るのか?」が変わってくるためだと思います。つまり、目的があってPBRを使うけども、その「目的」が時代によってぶれてしまう。 PBRとは何か PBRについて書くので、PBRについてまずはっきりさせたいと思います。 PBRとは、 Price Bookvalue Ratioの略称で、日語では株価純資産倍率とも呼ばれます。株式相場で上下する株価と、帳簿上の「会社の一株あたりの純資産」を比べて株価が一株当たりの純資産の何倍の値が付けられているかを表したもの

    割安株の基準になる?PBR1倍割れとはどんな状態か - 個人投資家はゲリラ戦
    k300
    k300 2016/12/28
    セルクマ