タグ

ツールとブラウザに関するk75mixのブックマーク (3)

  • 新入社員が知っておくべきホームページを崩さず綺麗に印刷する裏ワザ - Chrome Life

    4月から新しく社会人になった新入社員のみなさん、仕事に慣れてきましたか? まだ始まったばかりなので、研修や挨拶回りでそれどころじゃないですよねw 最近では、仕事でもパソコンを使うことが多いと思いますが、上司からこんな依頼がくることがあります。 「◯◯についてインターネットで調べて、必要そうな記事をピックアップして印刷したものを◯◯のミーティングに持ってきてほしい」 会社にもよると思いますが、URLだけメールで送ってくれればいいという場合もありますが、紙に印刷しなければいけないシーンも必ず出てきます。 そんな時に、印刷したページのレイアウトが崩れていて読みにくかったり、途中で切れていたり、変な広告が写っていたりすると、上司からの印象はあまりよくありません。 せっかくなので、ホームページの記事の部分だけを崩さずに綺麗に印刷したいですよね! 「えっ?ブラウザで印刷ボタンを押すだけじゃダメなの?」

  • ウェブ上で簡単に作曲できる高機能ミュージックシーケンサー「Music Creator」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Aviary's Music Creator」はオンラインミュージックシーケンサーです。いろんな楽器を使って簡単に音楽を作成することができますよ。 「Aviary」は画像編集ツール「Aviary Falcon」や「Phoenix」などをリリースしているサイトです。 過去記事参考: 軽くて速くてブラウザで使える画像編集ツール「Aviary Falcon」 ブラウザから画像編集が出来るウェブアプリ「Phoenix」 今回の「Aviary's Music Creator」も期待通りの高機能です。 分かりやすいインターフェースで操作も快適。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Music Creator」にアクセスすると、利用する楽器を尋ねられれます。 ピアノやギターやドラムなど、全部で約50種類用意されています。 メジャー用、マイナー用など細かく分類されていたり。 楽器を選択後、シー

    ウェブ上で簡単に作曲できる高機能ミュージックシーケンサー「Music Creator」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 誰でもカンタンにブラウザ上で音楽制作できる「Roc」 : ライフハッカー[日本版]

    イメージエディターでお馴染みのAviaryが、この度、オンライン音楽制作ツール「Roc」をリリースしました。無料のクリエイティブ・コモンズ楽器を大量に搭載し、音楽知識のない人でも、カンタンに操作できるインターフェイスとなっています。 Rocのインターフェイスは、GarageBandや、その他のオーディオツールに、どことなく似ています。それぞれの列がトラックではなく、選択した楽器となっており、グリッドの中の丸が音です。丸をクッリクすると、その場所へ音が打ち込まれるという、カンタン操作なので、直観的にビートを作れます。 初期設定では機能が限定されていて、これを増加させるには、南京錠のアイコンをクリックし、ベータ版の招待状を、5名に送信する必要があるようです。打ち込み終わったら、トラックをMP3でダウンロード可能なので、完成した楽曲として保存するだけでなく、他の音楽編集ツールで、さらに編集するこ

    誰でもカンタンにブラウザ上で音楽制作できる「Roc」 : ライフハッカー[日本版]
  • 1