タグ

spamに関するk_37toのブックマーク (23)

  • スパムメールの画像化が進む | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    スパムメールの画像化が進んでいるということだ。ビーコン的な画像じゃなくて、文が画像。 スパム対策ソフトによる検知が、テキストのスパムよりはるかに難しいとのこと。そりゃそうだ。CAPTCHAなんかも、画像処理して文字を認識するのは機械には難しいから登場したわけで、画像だけポンと入ったメールがスパムかどうかは見つけにくそうだ。 そんな画像だけのメール、開かなければいいのに、と思ったけど、家族や友達が画像だけの写真を送ってくるというのは結構あることらしい。そうなんだ? YouTubeなどの動画サービスでは、サイトのURLや商品名などの広告を入れた動画も増えてきてるけど、こちらは面白さもないと話題にならない==見る人が増えないことから、宣伝入りでも楽しめればいい、という受け入れられかたもある程度ありそうだが、スパムメールの広告は開いたときにはもう負けだものなあ。 この記事は移転前の古いURLで公

    k_37to
    k_37to 2006/11/03
    開いたら負けと思ってる
  • ランダムな英字トラックバックスパムをブロックする方法

    ブロック方法は主に2つ。1つめはトラックバック用のアドレスを取得するサーバをブロックする方法、もう1つはPOSTに含まれている特徴的なUserAgentをブロックすることです。 今回取り上げるトラックバックスパムは通常のものと違い、リンク先のドメインが存在しません。つまり宣伝目的ではなく、愉快犯かあるいは技術的なスパムの実験ではないかと思われます。例えば、 トラックバック送信元サイト名:myigkqve トラックバック送信元記事名:wwoplazmy トラックバック送信元アドレス:http://www.hlribogxe.com と、以上のような感じで送られてきます。 アドレスなどの文字列はランダムな英字の組み合わせになっているのが特徴で、送信元のIPアドレスは毎回違う海外の匿名プロキシを経由してきます。しかもご丁寧なことに世界中の様々な匿名プロキシサーバリストにまだ載っていないようなもの

    ランダムな英字トラックバックスパムをブロックする方法
  • Microsoft,“スパム・ページ”を識別する新技術を開発

    Microsoftの研究部門は,広告サイトなどへの誘導目的で設置されるスパム的なWebページ(スパム・ページ)やブログを識別する技術「Strider Search Defender」を開発した。同技術を使えば,Webページの内容を解析することなく,そのページがスパムかどうか判定できるという。 こうしたスパム・ページの運営者は,広告サイトなどへリダイレクトするようなWebページやブログ・ページを大量に用意しておく。そのうえで,検索エンジン最適化(SEO)の手法を用いて,スパム・ページが検索結果の上位に表示されるようにする。さらに,一般のブログや掲示板に誘導コメントを投稿する「コメント・スパム」,誘導目的のトラックバックを送る「トラックバック・スパム」といった手口も使う。 従来の対策では,各Webページの内容を解析してスパム・ページかどうかを判断していたという。それに対しStrider Se

    Microsoft,“スパム・ページ”を識別する新技術を開発