タグ

*事故と*歴史に関するk_goboのブックマーク (3)

  • http://www.town.takamori.kumamoto.jp/kankomap/kanko/yusui.html

    k_gobo
    k_gobo 2016/07/08
    トンネル出水事故から貴重な水源地へ華麗な転身。
  • <震災遺構のいま>折れた橋桁が語り部 | 河北新報オンラインニュース

    ◎被災地の選択(5完)内陸地震では/一関 防災啓発の教材に  折れた橋桁が無残な姿をさらす。緑の濃い山あいに異様な光景が広がる。観光客が車を止め、深い川底をのぞき込む。  岩手県一関市西部、厳美町の国道342号に架かる旧祭畤(まつるべ)大橋。2008年6月に発生した岩手・宮城内陸地震=?=で、橋を支える橋台が10メートル以上ずれて崩落した。震源から南にわずか数キロの地点だ。  記憶の風化を防ごうと、一関市は損壊した橋を岩手県から譲り受け、遺構として管理する。災害で被害を受けた人工構造物を遺構として残すのは東北で初めてのことだった。安全性や治水面を考慮し、橋桁や橋脚の一部は撤去された。  市は付近に説明板を掲げた「展望の丘」を整備。路面がずたずたに破断された旧342号の脇には、間近で見学できるように歩道を設置した。職員らが草刈りや枝払いをして被災当時のまま維持している。  「実物は臨場感があ

    <震災遺構のいま>折れた橋桁が語り部 | 河北新報オンラインニュース
    k_gobo
    k_gobo 2015/07/27
    "修復した場所を見せても災害の恐ろしさは実感できない"ほんそれ。被害者の心情は理解するが遺構は一級資料。
  • 桜木町事故 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "桜木町事故" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年5月) 桜木町事故(さくらぎちょうじこ)は、1951年(昭和26年)4月24日13時45分頃、神奈川県横浜市の日国有鉄道(国鉄)東海道線支線(京浜線。現在の京浜東北線及び根岸線の一部)の桜木町駅[注釈 1]構内で発生した列車火災事故。死者106人、負傷者92人[要出典]に及ぶ被害を出した。 出火原因は電気工事作業員のミスにより垂れ下がっていた架線に列車が接触してショートしたことであるが、乗客は非常時にドアを自力で開けることができず、また隣の車両へ移ることも、窓から脱

    桜木町事故 - Wikipedia
    k_gobo
    k_gobo 2015/07/02
    これ、外で見てる人のほうも相当しんどいな。
  • 1