タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (5)

  • 宇宙滞在で遺伝子が変化、一卵性双生児と一致せず NASA

    (CNN) 宇宙に1年間滞在した宇宙飛行士は、身体の外見だけでなく、遺伝子にも変化が起きているという研究結果が、米航空宇宙局(NASA)の双子研究の一環として発表された。 この調査では、国際宇宙ステーション(ISS)に1年間滞在したスコット・ケリー宇宙飛行士の遺伝子のうち、7%は地球に帰還してから2年たった後も、正常な状態に戻っていないことが分かった。 研究チームは、ISS滞在中と帰還後のケリー氏の身体の変化を、地上にいた一卵性双生児のマーク氏と比較。その結果、以前は一致していた2人の遺伝子が、宇宙滞在後は一致しなくなっていたという。 スコット氏の遺伝子の7%の変化は、少なくとも5つの生物学的経路や機能に関連する遺伝子が変化したことをうかがわせる。 今回の研究結果は、NASAが進める人体研究プロジェクトのワークショップで1月に発表された。 研究チームは宇宙滞在によって起きる身体的変化を調べ

    宇宙滞在で遺伝子が変化、一卵性双生児と一致せず NASA
    k_gobo
    k_gobo 2018/05/18
    宇宙飛行士ってストレスかかるほど酸欠になるの? 酸素供給はきちんとされてると思ってたから、それが一番怖い。
  • 酔って陥没穴に転落の男性、そのまま舗装され窒息死 インド:CNN

    ニューデリー(CNN) インドのマディヤプラデシュ州で、酔って道路の陥没穴に転落した男性が、生き埋めにされて窒息死する事件があった。 同州カトニ地区で19日、舗装されたばかりの道路から人の腕が突き出ているのを地元住民が発見。現場を掘り起こしたところ、男性が死亡しているのが見つかった。 警察によると、この男性は地元の農場の労働者で、18日夜、酒に酔って徒歩で帰宅する途中で道路の陥没穴に転落した。辺りは真っ暗だったことから、穴に気付かなかったと見られる。 現場ではこの日、道路補修の夜間工事が行われていた。作業員は、男性が落ちて倒れていることに気付かないまま穴を埋め、ロードローラーで地ならしをした。 警察は道路工事を行った作業員1人と運転手1人を過失殺人容疑で逮捕。当局は死亡した男性の遺族に補償金5万ルピー(約9万円)を支払った。 インドではニューデリーやムンバイなどの大都市でも道路のでこぼこや

    酔って陥没穴に転落の男性、そのまま舗装され窒息死 インド:CNN
    k_gobo
    k_gobo 2015/09/25
    舗装されるまで声も出さないのかとか地ならし&舗装したのに腕が突き出てるとか、突っ込みたいところはたくさんある。
  • 風刺か侮辱か シャルリー紙最新号の表紙にイスラム預言者

    (CNN) 仏週刊紙「シャルリー・エブド」がイスラム教の預言者ムハンマドを描いた次号の表紙を公開したことに対し、国内外の専門家やイスラム教徒の間で賛否両論が巻き起こっている。 シャルリー紙は風刺画家ら12人が犠牲となった銃撃事件後、初めて発行する最新号の表紙を12日に公開。同紙への連帯の象徴となった「私はシャルリー」の標語をムハンマドに持たせ、「すべては許される」との見出しをつけた。 ムハンマドのほおには涙が流れている。14日の発売を前に仏紙リベラシオンなどが絵柄を掲載し、これがインターネットのソーシャルメディアなどで広がった。 イスラム教ではもともと偶像崇拝が禁止され、ムハンマドの肖像を描くこと自体がタブー視されている。しかし同紙は、これまでもムハンマドを皮肉るような風刺画を繰り返し掲載してきた。 最新号の表紙について、米ホフストラ大学でイスラム思想を研究するフセイン・ラシド教授は「私の

    風刺か侮辱か シャルリー紙最新号の表紙にイスラム預言者
    k_gobo
    k_gobo 2015/01/14
    "同紙や欧米社会が風刺対象を選ぶ際の判断には「二重基準」が存在するように見えるとも批判した。"これだよな。
  • ウエアラブルから埋め込みへ、次世代機器は体内に「装着」

    (CNN) スマートフォンの地図は便利だが、信号が途切れれば使い物にならない。しかし体内にナビゲーション装置を埋め込めば、森の中でも迷わずに済む――。電子工学技術者で「バイオハッカー」のブライアン・マクイーボイ氏は、そんな考えから初の体内コンパス「サウスポー」を開発した。自らが初の被験者となって実験を開始する計画だ。 サウスポーは、ウエアラブルコンパスの「ノースポー」にヒントを得て開発した。小型コンパスをシリコンで覆ってチタン製のカプセルに収め、皮膚の下に埋め込む。ユーザーが北を向くと、装置から伸びた超極細のアンテナが反応し、皮膚の下でかすかに振動する仕組みだ。 この装置は「円盤型をしているので肩の辺りに埋め込むのが一番良さそうだ」とマクイーボイ氏。人体が耐えられる素材や形状を選んでいるため「安全上の問題は予想していない」と話す。ただ、リスクを最小限に抑えるため、埋め込みを前に専門家に相談

    ウエアラブルから埋め込みへ、次世代機器は体内に「装着」
    k_gobo
    k_gobo 2014/04/21
    003くらいはそろそろ造れるってことか。
  • チリ地震、死者6人に 建築基準の徹底で被害を抑制

    (CNN) 南米チリ沖で1日夜に起きたマグニチュード(M)8.2の地震で、2日までに6人の死亡が確認された。地震の影響で地滑りや停電、津波などの被害が発生している。 当局によると、6人のうち2人はがれきなどの下敷きになって死亡。残る4人の直接の死因は心臓発作だという。避難した人は92万8000人に上った。 米地質調査所(USGS)の専門家は、「同地は地震活動が活発な地域にあり、米カリフォルニア州と同様の建築基準が徹底されていた。そのために、これほど大きな地震だったにもかかわらず建物の被害が少なくて済み、多くの死傷者を出さずに済んだと思われる」と指摘する。 震源に近い北部の港湾都市イキケ周辺では、住宅など2500棟以上に深刻な構造的被害が出た。地元当局者は、政府の補助金で建てられた質の高くない住宅が被害に遭ったと話している。 2日に現地を視察したバチェレ大統領は当局の対応を評価し、「我々が力

    チリ地震、死者6人に 建築基準の徹底で被害を抑制
    k_gobo
    k_gobo 2014/04/03
    刑務所の半数が自主的に戻ってくるチリって意外と治安いいのか?
  • 1