タグ

ブックマーク / chalcedony.hatenablog.com (7)

  • 選択した文字列を索引項目に登録するJavaScript(読み仮名自動入力、CS3〜) - chalcedony_htnの日記

    はいこんばんは。 InDesignで索引項目を追加するときはソートのために読み仮名を入力しなくてはならないのですが、手打ちするのがあまりにもめんどくさいので自動的に取得するスクリプトを作りました。 読み仮名の取得にはみんな大好きYahoo!のテキスト解析WebAPIを利用しています。 これを ↓ こうします あくまで自分用に作ったものなので、 参照形式はデフォルトの「現在のページ」のみ 項目のレベルは設定できない(すべてレベル1になる) という仕様になっています。 あと、APIのアプリケーションIDは消してありますので、もし使用する場合は自分のアプリケーションID(ランダムな英数字になってます)を取得して、「◆◆◆ココにアプリケーションIDを書く◆◆◆」のところに入れてください(1箇所だけです)。YahooのIDを作れば誰でも取得できます。 ちょっと試してみたいという人にはだいぶ不親切です

    選択した文字列を索引項目に登録するJavaScript(読み仮名自動入力、CS3〜) - chalcedony_htnの日記
    k_iki
    k_iki 2013/07/04
  • DTP Booster 013に行ってきた - chalcedonyの外部記憶装置・出張版

    Adobe CS5の発売にあわせて表参道で行われているイベント群、その中で3日連続で開催されたDTP Boosterの最終日のセミナーを受講してきました。 テーマは「スクリプト(入門)」。 私もなんとかスクリプトを自作するところまでは来ているので、自分のためというよりは「スクリプトの有用性をどう伝えるか」っていうところを知りたくて参加しました。……こう書くと偉そうだな! 自分のためでもありましたよもちろん! セミナーの詳しい内容については、リアルタイムで配信されていたUstreamの録画映像がありますのでこちらで。いい時代ですなあ*1。 IllustratorとJavaScriptでつくるおしゃれアートワーク(秋葉 秀樹氏) タイトルはIllustratorですが、まずはCS5からInDesignにも対応するようになったAdobe Configuratorの紹介から入っていました。以前東京

    DTP Booster 013に行ってきた - chalcedonyの外部記憶装置・出張版
  • InDesignの索引をCSVに書き出す(CS2〜CS4) - chalcedony_htnの日記

    駆け込み寺の掲示板でこんなスレがあって…… InDesign の索引作成について - DTP駆け込み寺 新掲示板 (リニューアル後のページにリンクしてます) 索引の生成時に、入力した読みがなを一緒に書き出せないかという要望でした。 ちょうど索引あたりをいじりまわす勉強中だったので、ごにょっとスクリプト書いて貼り付けてみるなどしたのですが、グループ化したオブジェクトや入れ子になってるテキストフレームに索引マーカーがある可能性を完全に忘れ去っていました(;´д`)ゴメンネ スレ主 というわけでリベンジなのです (function(){ var sepChar = "," // CSV用セル区切り文字(任意) var pageNumSepChar = " "; // ページ番号の区切り文字(任意、2文字以上でもOK) var tmpIndex = app.activeDocument.inde

    InDesignの索引をCSVに書き出す(CS2〜CS4) - chalcedony_htnの日記
  • InDesignのスウォッチ色設定切り替えスクリプトをウィンドウにしてみる - chalcedony_htnの日記

    こないだのスクリプトをちょっと改造してみました。 実行のたびにダイアログを生成するのではなく、一度実行したら(閉じない限り)InDesignを終了させるまでずっと表示されたままになるウィンドウを作ります。その他、ちらほら修正など。 例によって動作確認したのはWindows XP SP3 InDesign CS4(6.0.4)のみです。 #target "InDesign" #targetengine "changeSwatchColor" (function(){ if ( app.documents.length == 0 ) { alert("ドキュメントが開かれていません"); return; } // スウォッチの設定セットをつくる var presetColorArr = [ { name : "見出し1用", cmyk : [ 0,100,100, 0], black : [

    InDesignのスウォッチ色設定切り替えスクリプトをウィンドウにしてみる - chalcedony_htnの日記
  • InDesignで複数のスウォッチの色を一括で切り替えるJavaScript - chalcedony_htnの日記

    たくさんあるスウォッチの色を頻繁に切り替えたいとき、手作業や別ドキュメントからの読み込みをするのがものすごく面倒になった*1ので作りました。 ScriptUIを触ってみたかったのでCS3/CS4のみ対応です(たぶん)。動作確認はWindows XP SP3 InDesign CS4(6.0.4)でしか行っていません。 (function(){ if ( app.documents.length == 0 ) { alert("ドキュメントが開かれていません"); return; } // スウォッチの設定セットをつくる var colorSetArr = [ { name : "見出し1用", cmyk : [ 0,100,100, 0], black : [ 0, 0, 0,100], set3 : [ 20, 20, 20,100] }, { name : "見出し2用", cmyk

    InDesignで複数のスウォッチの色を一括で切り替えるJavaScript - chalcedony_htnの日記
  • 正規表現の先読みと後読みはどっちがどっちだかわかりにくいんだよ!(追記あり) - chalcedony_htnの日記

    といつも思うので、自分用にメモすることで覚えようという魂胆です。 以下はInDesign CS4の正規表現について記述します(たしかCS3から使えたような気がする)。 結論から 名前 英語で 位置 演算子 後読み lookbehind マッチパターンより前の部分 (?<=) 肯定 (?<!) 否定 先読み lookahead マッチパターンより後の部分 (?=) 肯定 (?!) 否定 肯定の場合はパターンの前が「=」、否定の場合は「!」。 英語を見ると「後読み」「先読み」の訳語も納得できそうな気はするのですが、やっぱりわかりにくいです。背後と前方……とか言うとまた混ざるし! 「つぎの電車」と「こんどの電車」はどっちが早く発車するかみたいな感じに似ていますな。 別に演算子さえ覚えてしまえば名前は意識しなくてもよさそうなのですが、せっかくInDesignには正規表現の記述支援機能がついてるので

    正規表現の先読みと後読みはどっちがどっちだかわかりにくいんだよ!(追記あり) - chalcedony_htnの日記
  • (修正版)Illustrator 10で、正規表現にマッチする文字が連続してるときだけトラッキングをかけるJavaScript - chalcedony_htnの日記

    まさかの2日連続投稿ですが、ただの続きです。 昨日のスクリプトですが、せっかく正規表現を使っているのになぜか一文字ずつ検索していました。あほか。 一応動くとはいえ文字が多くなると激重だったので、勉強もかねて書き直したものが下です。パフォーマンスの改善に加えて、せっかくなので相対値だけじゃなくて絶対値指定? もできるようにしました。 // 正規表現にマッチする文字が並んでるときだけ指定量トラッキング // 下の例だと、「正規表現にマッチする」を処理した場合は // 「マ」「ッ」に-20のトラッキングがかかります。 // 09.08.06修正 // ・一文字ずつ現在値から増減するか、全文字を指定した値に変更するか、選べるようにしました // ・動作が劇的に速くなりました (function(){ // ---------------------------- var amount = -20

    (修正版)Illustrator 10で、正規表現にマッチする文字が連続してるときだけトラッキングをかけるJavaScript - chalcedony_htnの日記
  • 1