ブックマーク / www3.nhk.or.jp (15)

  • 「火球」か 西日本各地で目撃情報相次ぐ NHKニュース

    3日夜、流れ星のように、物体が強い光を放ちながら上空を通過しているという目撃情報が、九州や四国など西日各地で相次ぎました。 専門家は小惑星などのかけらが大気圏に突入して燃えて光った「火球」ではないかと話しています。 この物体が目撃されたのは、3日午後6時前後で、上空を流れ星のように強い光を放ちながら北東から南西の方向に通過しているという目撃情報が西日各地で相次ぎました。 このうち、福岡空港に設置され南南西の方角を捉えているNHKのロボットカメラには、午後5時54分ごろ、画面上の中央付近から右に向かって、強い緑色の光を放ちながら物体が通過していく様子がおよそ4秒間にわたって記録されていました。 また、博多港に設置されたロボットカメラにも同じころ、弱いオレンジ色の光を放つ物体が画面の上から右の方向に通過していく様子がおよそ2秒間、捉えられています。 福岡管区気象台には「光を放つ物体を見た」

    「火球」か 西日本各地で目撃情報相次ぐ NHKニュース
  • システィーナ礼拝堂 照明にLED NHKニュース

    ことしのノーベル物理学賞に日人研究者3人の受賞が決まったことで、改めて注目されているLED=発光ダイオードが、バチカンのシスティーナ礼拝堂の照明にも導入され、世界的に有名なミケランジェロの作品「最後の審判」などがこれまでより鮮やかに鑑賞できるようになりました。 バチカンのシスティーナ礼拝堂の内部は、ルネサンス期の芸術家、ミケランジェロによる躍動感にあふれるフレスコ画「最後の審判」などで彩られ、毎日、世界中から大勢の観光客が訪れています。 この礼拝堂がこのほどLEDを使った新しい照明設備を導入し、29日夜、報道陣に公開されました。 従来の照明では、紫外線などの影響で絵の色があせるなどのおそれがあるとして、礼拝堂の中は明るさを抑えた薄暗い状態に保たれていました。 しかし、LEDは作品を傷める紫外線や赤外線が少ないため、より明るくすることが可能になり、これまでより、絵の鮮やかな色づかいや、描か

    システィーナ礼拝堂 照明にLED NHKニュース
  • 地下水のセシウム濃度 台風で上昇か NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、護岸沿いの地下水から、これまでで最も高い1リットル当たり25万ベクレルを超える放射性セシウムが検出されたことが分かりました。 東京電力は、事故直後に地中に漏れ出した放射性物質が台風18号による大雨で地下水に流れ出したものとみて、監視を強めることにしています。 東京電力によりますと、福島第一原発2号機の海側の護岸沿いにある観測用の井戸で、13日に採取した地下水から1リットル当たり25万1000ベクレルの放射性セシウムが検出されました。 内訳は、セシウム137が19万ベクレル、セシウム134が6万1000ベクレルで、護岸沿いで観測された濃度としてはこれまでで最も高く、その4日前に同じ井戸から採取した地下水と比べて3倍以上に跳ね上がっています。 この井戸の周辺では、福島第一原発事故の発生直後に、「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに流れ込んだ高濃度の汚染水が地中に

  • 御嶽山の山頂付近で数人の心肺停止確認 NHKニュース

    警察に入った連絡によりますと、長野と岐阜の県境にある御嶽山の噴火で救助に入った警察や消防などが、山頂付近で心肺停止になっている登山者ら数人を確認したということです。

  • 元衆院議長 土井たか子氏が死去 NHKニュース

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

  • 「イスラム国」 “英国人”殺害の映像公開 NHKニュース

    イラクやシリアで勢力を拡大しているイスラム過激派組織「イスラム国」は、拘束していたイギリス人とみられる人物を殺害する映像をインターネット上に掲載しました。 映像は、イラクやシリアで急速に勢力を拡大しているイスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」が、インターネット上に掲載したものです。 映像は「アメリカの同盟国へのメッセージ」と題し、ナイフを持った男の前に、オレンジ色の服を着せられたイギリス人とみられる男性が、ひざまずいている様子が映っており、そのあと、この男性を殺害する様子が収められています。 「イスラム国」は、拘束していたアメリカ人ジャーナリスト2人を相次いで殺害しており、今月、公開された映像の中では、イスラム国の戦闘員の前にイギリス人と見られる男性がひざまずいている様子が映っていました。

  • リクルート来月上場 時価総額1兆円超へ NHKニュース

    情報サービス大手の「リクルートホールディングス」は、来月、東京証券取引所に株式を上場させることになり、時価総額で1兆円を超える、ことし最大規模の上場案件となりそうです。 発表によりますと、「リクルートホールディングス」は、新たな株式を発行したり、自社が持つ株式を売り出したりする方法で来月16日、東京証券取引所に上場します。 株式を発行する際の価格は来月6日に正式に決まりますが、時価総額は1兆数千億円に上り、ことし最大規模の上場案件となる見込みです。 リクルートは昭和63年、グループ会社の未公開株を政財界や官僚に渡したことが明らかになった、いわゆるリクルート事件で厳しい経営に陥りましたが、その後、主力の人材派遣業のほか、不動産旅行など幅広い分野の情報サービス事業を強化して経営を立て直し、ことし3月期のグループ全体の売り上げが過去最高の1兆2000億円近くとなっています。 リクルートは、上場

    リクルート来月上場 時価総額1兆円超へ NHKニュース
  • 長谷川代表幹事 さらなる円安歓迎しない NHKニュース

    経済同友会の長谷川代表幹事は、訪問先の中国で記者団に対し、外国為替市場で円相場が1ドル=106円台の円安ドル高水準になったことについて、「さらに円安が進むことは多くの人が歓迎しない」と述べました。 経済同友会は、中国の企業経営者との意見交換などを行うため、8日から企業経営者らおよそ20人の訪問団を中国に派遣していて、長谷川代表幹事は、9日夜、訪問先の北京で記者団の取材に応じました。 この中で、長谷川代表幹事は「為替が短期間で大きく振れるのは好ましくない。日は化石燃料の輸入量が増えていて、円安は必ずしも全面的にプラスにならない。さらに円安が進むことは多くの人が歓迎しない」と述べました。 これは、9日、東京外国為替市場で1円以上円安が進み1ドル=106円台と、5年11か月ぶりの円安ドル高水準となったことを踏まえて、長谷川代表幹事が行き過ぎる円安はエネルギーや原材料価格の上昇につながり日経済

  • 全米オープンテニス 錦織敗れて準優勝 NHKニュース

    テニスの四大大会の最終戦、全米オープンの男子シングルス決勝で、錦織圭選手はクロアチアのマリン・チリッチ選手に敗れ、準優勝となりました。 錦織選手は四大大会のシングルスで、日選手として初めての優勝はなりませんでした。

  • 中国メディア 日本の援助功績を掲載 NHKニュース

    中国政府が、9月3日を「抗日戦争勝利記念日」と定め、盛大な記念式典を開くなか、中国のネットメディア大手が、日が戦後、中国に対して行ってきたさまざまな援助の功績を伝える特集を掲載し、ネット上で大きな関心を集めています。 これは中国のIT企業「テンセント」が、スマートフォン向けに配信しているニュースの中で、「日は、中国を傷つけただけなのか」と題し、特集として掲載したものです。 特集では、6年前の四川大地震の際に被災地に入った日の国際緊急援助隊が、遺体に向かって黙とうしている姿や、中国の緑化のために力を注いだ故・遠山正瑛氏の活動などを写真付きで紹介しているほか、日中国に対して、2008年までの30年間に行った政府開発援助の総額が、2248億人民元に上ることなどを伝え、日の功績を強調しています。 3日は、中国政府が定めた「抗日戦争勝利記念日」で、習近平国家主席も出席して盛大な記念式典が

  • アニメなど海賊版サイトを駆除へ NHKニュース

    違法にコピーされた日のアニメや漫画をインターネットのサイトで無料公開する、いわゆる海賊版の被害が後を絶たないことから国が、アニメ制作会社や出版社などと協力し、来月から大規模な駆除作戦に乗り出すことになりました。 アニメや漫画を巡っては世界中にファンが広がり、国も作品を海外発信する際には補助するなど日文化と位置づけて、輸出に力を入れています。 その一方で、中国を中心に違法にコピーされたいわゆる海賊版をインターネットで無料公開するサイトが後を絶たず、文化庁の推計ではこの1年間で、著作権の侵害による被害の総額は中国の違法サイトによるものだけでも少なくとも5600億円に上るということです。 こうした事態を受けて、国は国内のアニメ制作会社や出版社など15社と連携して、新たに海賊版サイトの大規模な駆除作戦に乗り出すことになりました。 具体的には、来月1日以降、国が把握している海外のおよそ580の

    アニメなど海賊版サイトを駆除へ NHKニュース
  • 尖閣巡る問題「かつてない大きな障害」 NHKニュース

  • 池袋で暴走の容疑者 7日から精神鑑定 NHKニュース

    東京・池袋で脱法ハーブを吸った男が運転する車が暴走し、歩行者を次々とはねた事件で、東京地方検察庁は男の精神鑑定を7日から行うことになりました。 脱法ハーブ以外に、車の異常な暴走につながる要因がなかったかどうかを調べることなどが目的とみられます。 東京・池袋の繁華街で車が暴走して歩行者を次々とはね中国人の女性が死亡し、7人が重軽傷を負った事件では、埼玉県吉川市の名倉佳司容疑者(37)が脱法ハーブを吸って車を運転したとして、危険運転致死傷の疑いが持たれています。 名倉容疑者について東京地検は、およそ2か月間にわたって専門家による精神鑑定を7日から行うことになりました。 警視庁によりますと、名倉容疑者は脱法ハーブを吸ったことを認め、「運転の途中で意識がもうろうとなった。脱法ハーブの影響と思った」と供述しているということです。 一方で、名倉容疑者が吸った脱法ハーブは、薬事法による規制が及んでいない

    池袋で暴走の容疑者 7日から精神鑑定 NHKニュース
  • 小保方氏 調査協力し事実関係解明に努力 NHKニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーは、STAP細胞そのものや、実験に使ったマウスの分析結果からSTAP細胞の存在が疑われる不自然な点が相次いで指摘されていることについて、「マウスに関しても細胞に関しても、私には所属させていただいていた研究室以外からの入手はありません」などとしたうえで、今後の理化学研究所の調査に協力して事実関係を明らかにできるよう努めたいとするコメントを発表しました。

  • AKB48公演 ハイタッチなく柵も設置 NHKニュース

    先月、岩手県で開かれた人気アイドルグループ「AKB48」の握手会で、メンバーなど3人が切りつけられけがをした事件の影響で休館していた東京・秋葉原にあるグループの活動拠点「AKB48劇場」が、警備体制を強化して2日公演を再開しました。 公演は特に混乱もなく、午後9時前に終了しました。 再開したAKB48劇場は東京・秋葉原にあるグループの活動拠点で、ほぼ毎日、メンバーが公演を開いてきましたが、先月25日の事件のあとは、運営する会社の警備体制の見直しのため、休館していました。 見直しの結果、劇場内に刃物などを持ち込ませないよう金属探知機を導入し、ステージと客席の間に柵を設け、警備員を増やす対策を取って、2日夜、8日ぶりに公演を再開しました。 再開初日の劇場内は、警察官6人が特別に警戒に当たったほか、ふだんは公演終了後に行われるメンバーとのハイタッチも行われませんでした。 公演は特に混乱もなく、午

    AKB48公演 ハイタッチなく柵も設置 NHKニュース
  • 1