タグ

DIYとtipsに関するk_u_m_a2000のブックマーク (3)

  • 使いたいケーブルが一発で見つかる!? トイレットペーパーの芯を使ったケーブル整理術 | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンやガジェット、オーディオ機器などが増えれば増えるほど、ケーブル類も同じように増えていきます。それらは、いつも配線して使っているものばかりとは限りません。未使用のケーブル類をきちんと整理整頓するには、トイレットペーパーの芯がかなり使えます。 以前米Lifehackerでは、ペーパータオルの芯をケーブルの整理に使うTipsを紹介していましたが、ユーザーのberserkさんが、さらに一歩上を行くトイレットペーパーの芯を使った整理術を教えてくれました。 ケーブル類は箱にゴチャッと入れてしまうと、収拾がつかなくなります。まず、箱の中にトイレットペーパーの芯を一つずつ並べて入れ、一つの芯に一つのケーブルという風に収納します。ケーブル自体が長くて箱の高さに合わない場合は、一つずつトイレットペーペーでまとめたケーブルを、別の仕切りに横にして入れてもいいでしょう(冒頭画像参照)。 これなら次にどんな

    使いたいケーブルが一発で見つかる!? トイレットペーパーの芯を使ったケーブル整理術 | ライフハッカー・ジャパン
  • ゆるくなったネジ穴を爪楊枝で応急処置するというプチハック | ライフハッカー・ジャパン

    ドアやクローゼットなどの蝶番を支えてくれているネジは、時間が経つにつれ、ちょっとずつゆるんできますね。ギュッ、ギュッと締めなおしているうちに、ネジ穴が広がってしまうことも...。そこで、身近なグッズを使ってネジ穴を調整する方法をご紹介しましょう。 ブログメディア「Apartment Therapy」では、ゆるくなってきたキャビネットのドアを直すのに、爪楊枝を使用した例を紹介しています。 ドアの蝶番を外し、ネジ穴に爪楊枝を数入れた後(冒頭画像参照)、ネジでドアを留め直すと、うまくいったそうです。爪楊枝の木素材が、広がってしまったネジ穴の大きさを調整してくれるようですね。 このほか、ライフハッカーアーカイブ記事「大きすぎるネジ穴はマッチ棒で解決できる、というちょっとした日曜大工のコツ」では、爪楊枝の代わりにマッチ棒を使う方法を紹介しています。ネジ穴の応急処置にお試しください。 Quick F

    ゆるくなったネジ穴を爪楊枝で応急処置するというプチハック | ライフハッカー・ジャパン
    k_u_m_a2000
    k_u_m_a2000 2011/02/14
    穴埋めに爪楊枝は使ったことがあるけど,爪楊枝にねじ切りする発想はなかった
  • memtest86 の使い方 - サボテンの種

    最新版 v2.01(2008.02.21) memtest86+の最小限の使い方を簡単に解説 memtest86+はmemtest86を元に作成されたメモリチェックソフトです。 現在も更新されていますので、最新のハードウェアも検出されるようになってます。 (memtest86の解説は、こちら) 使用までの手順【FDで作る場合】 (FDDがなくCD-R、RWから実行する場合はこちら) 【 ダウンロード 】 Memtest86+ - Advanced Memory Diagnostic Tool 上記サイトの** Memtest86+ V2.01 (21/02/2008) **の下 「Download - Pre-Compiled package for Floppy (DOS - Win)」 をクリックして保存します。 ファイル名はデフォルトで「memtest86+-2.01

  • 1