タグ

moneyとサービスに関するk_u_m_a2000のブックマーク (4)

  • Kakeibon(旧OCN家計簿) ~無料で使える自動ネット家計簿~

    平素よりKakeibonをご利用いただきありがとうございます。 Kakeibonは2020年3月31日(火)をもって提供を終了させていただきます。長年にわたりご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 サービス終了までのスケジュール ・2020年1月15日(水) Kakeibonの新規お申込み受付終了 ・2020年3月31日(火) サービス終了 ・Zaimへの移行をご希望のお客さま 株式会社Zaimが提供する「Zaim」へデータ移行が可能となっております。Kakeibonの最新版のスマホアプリをダウンロードして頂くと、KakeibonのデータをCSV形式で保存することができます。 詳細につきましてはこちらをご参照ください。

  • 旧ブログ 貸株サービスの利用をやめました

    私は保有している株式をすべてSBI証券の特定口座に入れています。今年7月からSBI証券でも貸株サービスが開始されたので、あまり深く考えずに「新興市場株で1%も金利がつくならラッキー」くらいの気持ちでこの貸株サービスを利用していたのですが、リーマン・ブラザーズ破綻のニュースを見て、果たしてこのまま証券会社(とその貸出先)に、私の大切な金融資産を預けてしまっていいのか考え直してみました。 SBI証券の貸株サービスに関する「重要事項」をきちんと読んでみると、貸株サービスを利用するということはSBI証券に無担保でお金を貸すようなもので、貸株サービスを利用する場合の最大のリスクは、直接の貸出先になる証券会社の信用度にあるということがわかります。 ・当社(借入者)の信用リスク 貸株サービスご利用にあたり当社と締結いただく契約は「消費貸借契約」であり、無担保契約になります。したがいまして、お客様は当社が

  • フリーETFの罠〜マーケットメイク方式によるサヤ取りでは? | ホンネの資産運用セミナー<インデックス投資ブログ>

    取引手数料無料で特定のETFを取引できるサービス。先日上場したMAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信も対象であることから投資ブロガーの間でも話題になっていた。 しかし、ベムのメモ帳さんの記事では、カブドットコム証券のフリーETFのサービスで行われるマーケットメイク方式により証券会社がサヤを抜く可能性があるとのこと。廃止されたJASDAQのマーケットメイク制度ではこのサヤ取りが10%に達したこともあるとのこと。 私もフリーETFは当初から眉唾ものだったが、やはりこのマーケットメイクというのが曲者である可能性が高そうだ。 関連記事: ・三菱UFJ投信・MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信が新規設定

  • 配当金自動取得サービスをやってみた

    この手間は自分のポートフォリオにある銘柄がどんな性格かによります 例えば上場外債のように毎月分配型、REIT-ETF等は隔月や4半期分配なので手動で切り替えるのが面倒くさい そういうものが多い場合は配当金自動取得サービスのメリット大きいでしょう? 逆に年1回決算のETFしか保有していないのに配当金自動取得サービスを選択していると同じマネックス証券の信用リスクなのに受け取るリターンは確実に少なくなります 何でも使い勝手の良い配当金自動取得サービスはインデックスファンド 手間はあるが金利を満額受け取れる株主優待自動取得サービスはETF ・・・こんな印象でした。もちろん貸株サービスそのものを利用しないのもひとつの答えです

    配当金自動取得サービスをやってみた
  • 1