タグ

OOPに関するka2nnのブックマーク (3)

  • 猫型プログラミング言語史観(1) 〜あるいはオブジェクト指向における設計指針のひとつ〜 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    TL;DR 手続き型プログラミングでは手続きを抽象化することで保守性を挙げることに成功したが、データを守ることには失敗してしまった。そこでオブジェクト指向はデータと手続きをひとかたまりにすることでデータを外から守るというコンセプトを打ち出した。 ここから、「手続き型プログラミングで書いてるのに手続きが十分に抽象化されていないのはヤバいね」とか「オブジェクト指向で書いてるのにひとかたまりじゃない雑多なデータに関心をもっちゃってるのはヤバいね」などの設計指針を導くことができるのである。そして純粋関数型言語の場合は……という話です。 はじめに プログラミング言語にはいろいろなパラダイムがあるが、その中で手続き型プログラミング、オブジェクト指向、純粋関数型言語について、わたしなりのひとつの史観を示すのがこの稿の目的である。となんかかっこつけて言ってみたんだけど、要するに、それぞれのパラダイムがどん

    猫型プログラミング言語史観(1) 〜あるいはオブジェクト指向における設計指針のひとつ〜 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    ka2nn
    ka2nn 2014/01/18
  • MVCとObserverパターン - いつもあさって

    MVCとは Model ビジネスロジックを表現する要素.状態を持っている.Controllerから要求を処理し,状態の変更をViewに通知する.ViewやControllerに依存しない. SQLや一時保存したデータを書き換えたりする. View UIを担当する.Modelの状態をユーザーに表示し,ユーザーから入力があった場合Controllerに通知する.Modelに依存し,Controllerに依存しない. コマンドラインかもしれないしGUIかも知れない. Controller ユーザーの応答に対して処理する要素.Viewから通知を受け取り,Modelに変更の要求する.ModelとViewをもっている. 直接に描画を行ったり、modelの内部データを直接操作したりはしない。 一般的な制御フローは以下のようになる. ユーザがユーザインタフェースを通してviewに入力する ViewがCon

    MVCとObserverパターン - いつもあさって
    ka2nn
    ka2nn 2013/03/22
    最近自分もKVO使ってModel->Viewをしている。Initialの指定ができるのは初めて知った. contextにセレクタ渡すのいいね
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    ka2nn
    ka2nn 2013/02/27
  • 1