タグ

kernelに関するka2yanのブックマーク (14)

  • サーバ/インフラ Tech Meeting の資料など - naoyaのはてなダイアリー

    金曜日は サーバー/インフラを支える技術出版記念イベント サーバ/インフラ Tech Meeting の日でした。自分は「Linuxカーネルの読み方」と題して、自分なりにまとめたカーネルのソースコードを読むコツについてお話させていただきました。 発表資料を以下にアップロードしました。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/08080924svr_techmeeting.ppt (ppt) http://www.slideshare.net/naoya1977/how-to-read-linux-kernel/ (Slide Share) 同じく著者のひろせさんからはなぜこのを書いたか、どういうなのかという概論 (One more thing もありました)。Klab の安井さんは DSAS について、特に「ダイナミック」をキーワードにした幾つかのインフラ構

    サーバ/インフラ Tech Meeting の資料など - naoyaのはてなダイアリー
  • Linux I/O のお話 write 編 - naoyaのはてなダイアリー

    write はページに dirty フラグを立てるだけなので決してユーザープロセスを待たせない って、当にそうなんでしょうか?(否定しているわけではなく、純粋な疑問です。) と質問をもらったので、最近追ったことをここでまとめます。かなり長文です、すいません。また、まだまだ不勉強なので間違っているところもあるかもしれません。ツッコミ大歓迎です。 まず、オライリーのカーネルの 15章 ページキャッシュ 15.3 汚れたページのディスクへの書き込み から引用。 ご存知のように、カーネルは、ブロック型デバイスのデータを含むページをページキャッシュに蓄えています。プロセスが何らかのデータを更新した場合は、必ず対応するページに汚れている印をつけます。すなわち、PG_dirty フラグを設定します。 UNIX システムでは、汚れたページのブロック型デバイスへの書き込みを遅延することができます。この方

    Linux I/O のお話 write 編 - naoyaのはてなダイアリー
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • The Linux Kernel Module Programming Guide

    The Linux Kernel Module Programming GuidePeter Jay Salzman Michael Burian Ori Pomerantz Copyright © 2001 Peter Jay Salzman 2007-05-18 ver 2.6.4 Table of ContentsForeword1. Authorship2. Versioning and Notes3. Acknowledgements1. Introduction1.1. What Is A Kernel Module?1.2. How Do Modules Get Into The Kernel?2. Hello World2.1. Hello, World (part 1): The Simplest Module2.2. Compiling Kernel Modules2.

  • Loadable Kernel Moduleの作り方 - とみぞーノート

    LinuxのLoadable Kernel Moduleの作り方のHowTo。対象のカーネルバージョンは2.6。 1. SourceとMakefile カーネルにLoad/Unloadできるだけの小モジュールを作ってみる。何処か適当なディレクトリに以下のようにソースとMakefileを作る。ソースとMakefileの中身は以下を参照。.tar.gzにまとめたファイルはこちらから。 xxxxxx/ Makefile - Makefile small.c - モジュールのソース 1.1 Source モジュールのソースコードのサンプルを以下に示す。 最低限必要なのは、モジュールがLoadされた時に呼び出される初期化ルーチン(smallmod_init_module())とモジュールがUnloadされる時に呼び出される後処理用ルーチン(smallmod_init_module())。これらのルー

  • Linux-2.6デバイスドライバ - Silicon Linux Wiki

    カーネル関連 Linux-2.6カーネルやデバイスドライバ関連のメモ まだメモのレベルなので間違ってるかもしれません。 linux-2.6のコンパイル make xconfig には Qtライブラリが必要 # apt-get install libqt3-dev linux-2.6でモジュールを操作するにはmodule-init-toolsが必要。 従来の modutils の置き換え # apt-get install module-init-tools ↑ configのメモ Loadable module support ---> [*] Module unloading を有効にしないと rmmod 出来なくなる [ ] Preemptible Kernel プリエンプション ↑ linux-2.6デバイスドライバのコンパイル、ロード、アンロード linux-2.6のデバイスドラ

  • OSS Message Pedia

    さあ、始めよう オープンソースプロダクトのメッセージを検索できます。あなたが使用しているソフトウェアのエラーメッセージの対処方法が分かります。 調査して欲しいメッセージ 153(ja) [4] Debug: sleeping function called from invalid context at : [1 month ago] 84(ja) [3] request_module: runaway loop modprobe [18 days ago] 5356(ja) [3] : VFS is out of sync with lock manager! [1 month ago] 22473(ja) [3] : dma_timer_expiry: dma status == 0x [3 months ago] 13057(ja) [3] tty_check_change: tty

  • Branch Tracer for Linux

    btraxとは btraxの機能概要 スクリーンショット 適用例 リンク このプログラムの一部は、「独立行政法人 情報処理推進機構 オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業」に係る委託業務の一環として開発しました。 btraxとはbtrax(Branch Tracer for Linux) は、Pentium4, Xeon, Pentium-M CPU のデバッグ機能である最新分岐記録機構を利用した、分岐命令トレーサです。カーネルに変更を加えることなく、カーネル/ドライバおよびアプリケーション/ライブラリの分岐命令実行状況を取得でき、そのログ情報を元に分岐カバレージ情報と実行経路を表示することができます。 btraxプログラムbtraxは、次の2つの機能から構成されます。 分岐命令実行ログ取得機能 ログ解析機能 分岐命令実行ログ取得機能には、分岐命令トレース用の体ドライバとは別に、下記

  • ITmedia エンタープライズ:マルチタスク――プロセススケジューリング

    Linuxカーネルはマルチタスクの仕組みを提供し、複数のプロセス(後述)を同時に実行可能です。ここで同時と書きましたが、ある一時点で動作しているプロセス数は、そのシステムに搭載されているCPU数以上には決してなりません。しかし、管理利用者の視点からは、多数のプロセスが同時に並列動作しているように感じられます。 Linuxカーネルは、複数のプロセスを細かく切り替えながら動作させ、いかにも同時動作しているような環境を作り出しています。Linuxカーネルは、その時点で最も重要と思われるプロセスに実行権を与えるように動作します。マルチタスク環境を提供するOSであれば、どのOSでもほぼ同様の仕組みで実現されています。 この処理を行う機能のことをプロセススケジューラと呼びます。Linuxカーネルを理解するうえで最も根的な機能であるため、Linuxカーネル解説の最初の話題として取り上げることにしました

    ITmedia エンタープライズ:マルチタスク――プロセススケジューリング
  • Linux Kernel Module programming (Kernel 2.4, デバイスドライバ)

    ○ はじめに 文書では、筆者が Linux® でデバイスドライバを作成しようとした際に、カーネルに動的に追加機能を組み込むことが出来るカーネルモジュールの書き方について勉強したことを説明していきたいと思います。 筆者は、コンピュータでハードウェアを制御するプログラムを作りたいと思いながら社会人になったのですが、会社でそういう仕事がどんどん減ってしまって全然機会がありませんでした。しかし、雑誌等でデバイスドライバを作成して自作のハードウェアを制御する記事を読む度に、自分もやりたいという気持ちが大きくなっていきました。 そしてある日、「電子工作を勉強して自分のハードウェアを作り、それを動かすためのソフトウェアを書こう!」と決意しました。Linux でデバイスドライバを作成するには、カーネルに最初から組み込んでしまう方法と、動的に追加機能を組み込むことが出来るカーネルモジュールという形式で作成

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • http://lkh.linux.or.jp/

  • Hardware with Linux / Linux�$B$G%O!<%I%&%'%"�(B

    <A HREF="index_jp.html">�$B%U%l!<%`$J$7L\<!�(B</A>

  • http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Linux-Kernel-images/frame.html

  • 1