2017年11月6日のブックマーク (4件)

  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    ka_rinchaco01
    ka_rinchaco01 2017/11/06
    カウンター周りに余裕のある店は要冷蔵のもの以外、ストックしておく店舗も徐々に拡大しているのはうれしい。
  • サザエさん東芝スポンサー降板問題にみる、アニメと社会学について - アニメヲススメ

    皆さんご無沙汰しております。 約1年ぶりの記事になりますでしょうか。 まず、過去の読者の方に簡単な近況をご報告してから、記事の題に入りますので、序盤は読み飛ばしていただいて結構です。 近況 ・仕事が忙しすぎてブログを書く時間が取れませんでした。 ・なんやかんやで、結局仕事辞めました。 ・若干の浪人生活を経て、11月16日から新しい会社で働くことが決まりました。 ・ブログは書きたい記事があっても、なかなか筆が進みませんでした。 ・結局は、安く飲める飲み屋に入り浸っていたので時間がないというのが真実ですw。 ってな感じです。 詳しくは、個別に確認してください。 さて、ここからが題になります。 久々のアニメ記事のテーマはサザエさん 今回取り上げるのは、サザエさん。 言わずもがなの国民的アニメですね。 アニメ サザエさん公式大図鑑 サザエでございま~す! 扶桑社Amazon サザエさんが東芝降

    サザエさん東芝スポンサー降板問題にみる、アニメと社会学について - アニメヲススメ
    ka_rinchaco01
    ka_rinchaco01 2017/11/06
    久しぶりにブログ記事書きました。久しぶりすぎて恥ずかしい内容になっておりますがw
  • 沖縄の大人たちに言いたいこと - yuyumeru-S’s blog

    〜沖縄の離島で18年間育った私が思うこと〜 沖縄に住む大人たちに聞いてほしいことがあります。最近、昔からの友人と話をしたことがきっかけでブログを書こうと思いました。 私は、今年の3月(高校3年生)まで沖縄の石垣島に住んでいました。石垣島は、沖縄島から飛行機で1時間の場所にあります。人口約5万人の島です。高校は3つあります。島といっても、生活に必要なものは全て揃っているし特に不自由なことはありませんでした。 海や自然も豊かで、芸能人やYouTuber、アーティスト、プロのスポーツ選手なども数多く訪れるほどリゾート地としても人気です。県外から別荘を買って移り住む人もたくさんいます。 時間がゆっくり流れ、空気はものすごく綺麗で夜は日で1番と言われるほど星空を見ることができ、当に癒されます。 私にとって、すごくすごく大好きな地元です。 だけど、私はずっとこの島で違和感を抱きながら過ごしていま

    沖縄の大人たちに言いたいこと - yuyumeru-S’s blog
    ka_rinchaco01
    ka_rinchaco01 2017/11/06
    今年、初めて沖縄に行って美しいと感動しただけに、こういう側面があるということをとても考えさせられた。
  • 東芝の降板報道の次は「サザエさん」打ち切り望む声噴出! 「おそ松さん」風のリメーク提案も

    東芝が長寿アニメ「サザエさん」のスポンサーを降板する方向との報道がされたばかりだが、今度は「サザエさん」の放送そのものを「打ち切りにすべき」という意見が出始めた。 労働社会学が専門で、千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏は、「家族の在り方も働き方も、サザエさんで描かれるものは現実とズレすぎている」と強調する。 「ここは番組打ち切りという手もあるのではないだろうか」 経営再建を続ける東芝の「サザエさん」降板報道は2017年11月1日になされた。後継スポンサーが見つかれば2018年3月末にも切り替わる可能性がある。 降板報道の衝撃は大きく、ツイッターなどでは「放送は続いて欲しい」と番組存続を願う声が盛んに投稿された。だが、真逆の意見が著名人の間でも沸々と湧き起っている。 「ここは番組打ち切りという手もあるのではないだろうか」。常見氏は1日夜、ブログにそう書いた。「家族の枠組みが変わりつ

    東芝の降板報道の次は「サザエさん」打ち切り望む声噴出! 「おそ松さん」風のリメーク提案も
    ka_rinchaco01
    ka_rinchaco01 2017/11/06
    論評が明後日の方向に行っているかつ。ガバガバ過ぎてお話にならない