2024年1月5日のブックマーク (2件)

  • 90年代サブカルが続々とNGになってるけど、お前らどんな気持ち?

    死体写真もNG 根敬もNG 小山田圭吾もNG 小林賢太郎もNG ピエール瀧もNG 松人志もNG 結局90年代サブカルの「ギリギリを攻める表現」って単に倫理的にNGだから誰もやっていないことをアートっぽく見せることでコーティングしただけなんだよな 「ギリギリを攻める俺すごい」と「ギリギリを攻める表現がわかる俺すごい」と自家中毒になって酔っていただけ 「他人をいじめている俺すごいっしょ」って粋がっているだけ それ単にダメなことだからみんなやってないだけで別にすごくないってことがバレちゃったよな お前らどんな気持ち?

    90年代サブカルが続々とNGになってるけど、お前らどんな気持ち?
    kaatsuu
    kaatsuu 2024/01/05
    いいんじゃないですか
  • オタクに対して現実に帰って社会をやれと説教するオタク流行ってきたな

    馬鹿に逆張りしてれば馬鹿じゃなくなるとでも思っているのだろうか あとそういうタイプのオタクって全体的な思想はリベラルよりなのに社会規範のマッチョな部分を素朴に内面化していることがあってちぐはぐだなとも感じる 追記 流行ってるな〜っていうのはあくまでTwitterにおける自分の体感を深く考えずに言っただけなのでエヴァを始めとして昔から言われていたのはおっしゃる通り ここではあくまで庵野とか富野みたいなクリエイターではなく(その人らは今更だろうし)、オタク冷笑芸で最近バズってんな〜っていうSNS上のアカウントの話 ついでに自分でも主張が雑過ぎると思ったのでもう少し具体的に話す 「社会性を持つ」って事自体は当然大切で何もそれに逆張りしろってわけじゃないんだよ ただ「オタク」の中でも特に社会性の低い特定個体の行動、あるいは逆に人間全体に当てはまるし実生活では多かれ少なかれ隠しているであろう卑近な欲

    オタクに対して現実に帰って社会をやれと説教するオタク流行ってきたな
    kaatsuu
    kaatsuu 2024/01/05
    ゲスなロリコン、シコって死ぬだけのゴミが人の話を聞くとは思えない