浪費家ナッツです。おはようございます。 さて、2017年10月度の配当金がでそろいましたので記録しておきます。 私のリスク資産は、基本無分配のインデックス投資が主力ですが、高配当国内株式、高配当米国ETFも保有しています。国内株式、米国ETFからの配当は、金額としてはわずかですが、心の安定剤となっています。 また、本配当記録には、定期預金、個人向け国債の利金、キャンペーン等による入金も混ぜ込んでいます。 配当状況 前年同期比 配当内訳 配当金累積状況 関連記事 配当状況 10月の配当受取り額は、前年比5倍を達成しました。ただ、国内株式からの配当はゼロで、米国ETF、定期預金の利息、キャンペーンによるキャッシュバックによるものです。定期預金の利息もキャンペーン金利の物ですから、継続的なものではありません。 前年同期比 配当内訳 2017年の配当金を、種別で再集計してみました。さらに、継続的な
