タグ

ブコメと鉄道に関するkabutchのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):女性にやさしい新型車両 山陽・九州直通新幹線を公開 - 社会

    女性にやさしい新型車両 山陽・九州直通新幹線を公開2008年10月16日11時32分印刷ソーシャルブックマーク 2席と3席の配置の自由席=14日、福岡県那珂川町のJR西日博多総合車両所、柏木和彦撮影左右2席ずつの配置の普通指定席。最前席と窓側席にはコンセントを設け、テーブルと手すりに木材を使っている=14日、福岡県那珂川町のJR西日博多総合車両所、柏木和彦撮影テーブルと手すりに木材を使い、座席にフットレストや枕、読書灯を設けたグリーン席=14日、福岡県那珂川町のJR西日博多総合車両所、柏木和彦撮影 11年春の九州新幹線全線開業と同時に、新大阪―鹿児島中央間で直通運転を始める新型車両が14日、福岡県那珂川町のJR西日博多総合車両所で報道機関に公開された。 8両編成で同社とJR九州が共同開発。700系(JR西日)の座席を改良し、グリーン席にフットレストを採用するなど快適さを向上させた

    kabutch
    kabutch 2008/10/16
    「女性専用トイレ」って必要か?もともと個室なのだから男女分ける必要はないだろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):リニア新幹線「南アルプス直下ルート」 JR東海方針 - ビジネス

    リニア新幹線「南アルプス直下ルート」 JR東海方針(1/2ページ)2008年10月7日3時1分印刷ソーシャルブックマーク JR東海が山梨実験線で走らせるリニアモーターカーの試験車両=山梨県都留市   JR東海は、東京―名古屋で25年の開業を目指すリニア中央新幹線を、南アルプスをほぼ直線に貫くルートで建設する方針を固めた。建設費や乗車時間の面で有力だった直線ルートについて、課題だった地形や地質上の問題を克服できると確認できたため。今後の焦点は、別ルートを求める長野県など地元自治体との協議に移る。住宅地や山間部での環境問題も、課題になる可能性がある。 JR東海は、来週にも直線ルートの建設は技術的に可能とする調査結果を国土交通省に報告する。 同社は、リニアの路線として直線ルートと、南アルプスを北側に迂回(うかい)するルートの二つを検討。用地買収が容易なため建設費が安く、乗車時間も短い直線ルートを

    kabutch
    kabutch 2008/10/07
    長野はもう北陸新幹線がきてるし、特急だって充実してるのだからわがままを言わず協力すべき。
  • asahi.com(朝日新聞社):のぞみ増発、混雑時は1時間9本に - 社会

    のぞみ増発、混雑時は1時間9に2008年9月25日18時51分印刷ソーシャルブックマーク JR東海は東海道新幹線のダイヤを来年3月に改定、東京−新大阪で最速の「のぞみ」を増発すると発表した。朝夕や金曜など混雑時の運行数を現在の1時間8から9に増やす。「ひかり」と「こだま」の数は現状を維持する。13年以降の混雑時は「のぞみ」を1時間10に増発する計画。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    kabutch
    kabutch 2008/09/27
    もう東海道新幹線パンパンやがな…。そろそろ1編成の車両数増も検討すべきだが設備面でかなり難しい。
  • 1