タグ

アートに関するkachifuのブックマーク (174)

  • 2008-06-06

    最近になってから頭角を現してきている現代美術作家の天明屋尚氏が描いたガンダムの絵画「RX-78-2 傾奇者 2005 Version」が4日、香港で開催されたクリスティーズのオークションで競売に掛けられ4800万香港ドル(約6300万円)で落札された。 「RX-78-2 傾奇者 2005 Version」は2005年にサントリーミュージアムで開催されたガンダム関連の現代美術作品を集めた展覧会向けに制作されたものとなる。 天明屋尚氏は現代的なテーマを日画的な手法を用いて描くことで最近、注目を集めてきている現代美術作家となる。 村上隆に続いて、現代アートでガンダム画が取り上げられて、それがオークションで高値で売れたという話。 積極的にこれがどうこうということはないのだけれども、ごくごく心情的に大河原邦彦とか安彦良和を評価してやってくれよという感情が出てきちゃうのはしょうがないか。 どこから自

    2008-06-06
  • 五輪と中国アートブームで文化崩壊、北京の「798芸術区」

    中国の首都、北京(Beijing)の798芸術区(2008年5月25日撮影)。(c)AFP/VOISHMEL 【6月2日 AFP】中国の首都・北京(Beijing)の「798芸術区」で英国出身のタムシン・ロバーツ(Tamsin Roberts)さんが2年前から経営していた画廊「レッドT」は最近、ブルドーザーで撤去されてしまった。この場所に6階建ての駐車場が建設されるためだ。 駐車場は、8月の北京五輪期間中に訪れる観光客の増加を当て込んだものだ。ロバーツさんは、芸術家やギャラリーに愛されてきたクリエイティブで先端的な街区が、観光名所の一つになり下がってしまうと嘆く。 「ここに初めて来たときには、ギャラリーよりもアーティストの数の方が多く、アングラな雰囲気だった。でも今ではオルタナティブとはほど遠い。新生798区は多くの人に愛されるだろうが、同時に(賃貸料が)とても高くなり、排他的になるだろう

    五輪と中国アートブームで文化崩壊、北京の「798芸術区」
  • シャネルの「モバイルアート」が東京に上陸、7月4日まで

    東京代々木競技場 オリンピックプラザ内特設会場で行われるシャネルのアート・プロジェクト「モバイルアート(MOBILE ART)」。08年7月4日まで。(c)MODE PRESS 【5月30日 MODE PRESS】(写真追加)世界7都市をパビリオンごと巡回するシャネル(CHANEL)のアート・プロジェクト「モバイルアート(MOBILE ART)」が、5月31日から東京代々木競技場 オリンピックプラザ内特設会場で行われる。 イラク出身の建築家ザハ・ハディド(Zaha Hadid)が手掛けた移動式パビリオンの中には、荒木経惟(Nobuyoshi Araki)やダニエル・ビュレン(Daniel Buren)ら国際的アーティストが“キルティングバッグ”からインスピレーションを得た作品を展示する。 パビリオン展示以外に、表参道 シャネル ブティック内に田尾創樹(Tao Soju)とソフィ・カル(So

    シャネルの「モバイルアート」が東京に上陸、7月4日まで
  • アート書店「ナディッフ」が恵比寿に復活−複合アートビル新築へ - シブヤ経済新聞

    昨年5月に閉店し、復活が待たれていた表参道のアートショップ「NADiff(ナディッフ)」が今年7月、新天地・恵比寿で営業を再開することが明らかになった。 ナディッフは1997年3月、表参道から1入った裏通りのビル地階にオープン。和書・洋書を問わず美術書、写真集など独自性のある書籍セレクトや、店内ギャラリー空間で開催する企画展などを通じ、「アートファン」の間で親しまれてきた。 店舗は昨年、入居するビルの解体に伴い閉店。閉店後は「それほど時間をかけずに、新たな地、新たな容れ物、新たな名前でお会いできる」(同店)との「告知」もあり、表参道店に代わる新拠点の発表が待たれていた。 ナディッフを運営するニューアートディフュージョン(渋谷区恵比寿2)は5月15日、新拠点の概要を正式発表。恵比寿駅東口、通称「たこ公園」近くのオフィスビルが立ち並ぶ通りの裏手に新店舗を開設することを明らかにした。昔ながらの

    アート書店「ナディッフ」が恵比寿に復活−複合アートビル新築へ - シブヤ経済新聞
  • アートの本質に至るとアーティストでなくなる | 権吾の美術ブログ

    前回 、前々回 からの続きですが、今日はとりあえずここまでのまとめ…。「まとめ」といっても「何かを確定させよう」というのではなく、どちらかというとその中で見つかった問題点を新たに掲げるといった感じです。 まず、これまでの見解として、「アート」がすでに画一化された中での比較対照によってでしか展開されない状態にあるのだとすれば、以前の記事「アートはそれぞれの心の中に… 」で書いたような、作品としての物体に向かう人それぞれの意識の総合体を「アート」と位置づけても、その意識は画一化された結果によって生じているだけの可能性が高く、所詮は何者かによって作られた意識となるのだから、そのような意識を深く追求していったところで、そこに「アート」の質を見つけることはできないと考えられます。 であれば、なるべく画一化された状態を避けるため、無限に広がる個々の違いの方に意識を集中させ、その中に「アート」の質を

    アートの本質に至るとアーティストでなくなる | 権吾の美術ブログ
  • TURNER PRIZE 2008 SHORTLIST-artholic days

    昨日、今年のターナー賞ノミネート作家の発表がありました。 ノミネートは以下の4人。 Runa Islam Mark Leckey Goshka Macuga Cathy Wilkes 今年のノミネートは4人中3人が女性というラインナップ。 最も名を知られてるのはルナ・イスラムでしょう。 彼女は映画的な映像を撮る作家で、ロンドンのホワイトキューブなどでも数多くの展覧会を開いています。つい先日までタカ・イシイで個展も開かれてましたね。詳しくはアート・イットにてインタビューが掲載されています。コチラ。 あとの3人は全く知らない人たちだったんですが、調べていくと私全員の作品を知らず知らずのうちに見ていたようです(汗) 我ながら恐ろしいです。 マーク・レッキーは、2005年のテート・トリエンナーレにてジェフ・クーンズの鏡面ウサギの作品に映る像を映像化した作品を出品していました。

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ブルックリン美術館、大衆に写真選びのキュレーター役を丸投げ

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ブルックリン美術館、大衆に写真選びのキュレーター役を丸投げ
    kachifu
    kachifu 2008/05/17
    投票で作品を選ぶというのはキュレーションとは別。結局これを発案した人のキュレーションでしかないとおもう
  • 村上隆の作品、16億円で落札される - J0hn D0e の日誌

    現代美術家の村上隆氏のフィギュア作品「マイ・ロンサム・カウボーイ」が14日夜、米ニューヨークの競売商サザビーズでオークションに掛けられ、1516万ドル(約15億9500万円)で落札された。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000051-jij-int 14日夜のサザビーズ、Contemporary Art Evening Auction (←村上の作品は最初のページのlot# 9) 世界的には、Francis Baconの作品が 8600万ドルで落札された、ってニュースのほうが扱いが大きいみたい。 Bacon Painting Auctioned for Record $86 Million - New York Times Bacon painting sets postwar auction record | Reuters 1

    村上隆の作品、16億円で落札される - J0hn D0e の日誌
    kachifu
    kachifu 2008/05/15
    初期の作品なので貴重、なのだと思えば本気のコレクターは欲しいものなのかも。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • http://mainichi.jp/area/kochi/news/20080510ddlk39040685000c.html

  • アフリカの現代アート、世界からの注目高まる

    パリのポンピドゥーセンターで2005年に開催されたアフリカの現代アート展「Africa Remix」。(c)AFP/PIERRE VERDY 【3月24日 AFP】アフリカの現代アートは、これまで過小評価されてきた。だが、13-16日に南アフリカで開催されたアートフェアで販売総額が190万ユーロ(約2億9000万円)を超えた事実が、アフリカンアートが国際社会でも認められつつあることを物語っている。 ヨハネスブルク(Johannesburg)で開催された「JoburgArtFair」は、アフリカ大陸初のアートフェア。アフリカ各地の有名・新進アーチストの作品が1000ランドから500万ランド(約1万2000-6000万円)の価格で、5000平方メートルのホールに展示された。 木彫りの仮面や張り子といった典型的なアフリカン・アートのイメージから脱却したいという意図からか、さまざまな媒体を使用した

    アフリカの現代アート、世界からの注目高まる
  • メリルリンチが美術オークション | 権吾の美術ブログ

    久しぶりに最近のアート情報…。10日ほど前に、メリルリンチ日証券と三菱UFJメリルリンチPB証券が主体となって、「未来の巨匠たち」という、学生だけの作品を集めたチャリティー・オークションが開催されました。 ■bloomberg.com / メリルが東京で美術オークション-日の「未来の巨匠」に注目 このイベント開催における意義は、「企業による社会貢献と若手作家の支援」といったことのようだけど、これはあくまで表向き…。このチャリティー・オークションに関して、次のような意見があったのでちょっと紹介しておきます。 ■ギャラリー椿 / ギャラリー日記 (開いたページの2月24日の記事です。) 僕はこのギャラリー椿さんの見解に賛同する所が多いです。一時的に学生にお金を上げてもあまり意味がないですからね。当の支援とは、有能な作家に卒業後も活発な創作活動を継続できる場、つまり、定期的な作品発表と販売

    メリルリンチが美術オークション | 権吾の美術ブログ
  • トニー・クラッグ(2) | 権吾の美術ブログ

    kachifu
    kachifu 2008/02/15
    『“アート”が「理解して楽しむメディア」から「理解せずとも楽しめるメディア」に変わったということです。』
  • UbuWeb Film & Video: Hans Ulrich Obrist - Arkipelag TV (2000)

  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「絵の価値は?」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年02月01日 (金)視点・論点 「絵の価値は?」 画廊経営 小山 登美夫 絵の価値とはいったい何でしょう。今、世界的に絵画ブームで、ニューヨークや北京には新しいギャラリーがどんどんできできています。またサザビーズやクリスティーズのようなオークションハウスが年に何回も分厚いカタログを制作し、作品が落札希望価格を遥かに超えて、何億という価格で落ちていきます。1963年のアンディ・ウォーホールの作品には80億円もの高値がつきました。さらにアジアでは、アジアンコンテンポラリーアートというカテゴリーを作って、香港やニューヨークでオークションが行われます。特に中国のアート作品があっという間に3億、5億とレコードプライスを更新して落札されていきます。そのアーティストたちの成功をみた若い世代も次々にアーティストになり、よく売れていると聞きます

    kachifu
    kachifu 2008/02/05
    小山登美夫
  • エル・グレコは何人(なにじん)?: 極東ブログ

    エル・グレコは何人? 答え、一人。違ぁう! なにじん、かと。イタリア人とかスペイン人とかユダヤ人とか日人とか。で、エル・グレコは何人(なにじん)? いや軽い気持ちで他所で問い掛けたものの後悔した。存外に難しいやこれ。というわけで、とても解答ってことにはならないけど、ついでなんで愚考をメモしておこう。 この問題はウィキペディアを見ろだよなというのはあるだろう(参照)。 エル・グレコ(El Greco, 1541年 - 1614年4月7日)は、現ギリシャ領のクレタ島出身の画家。名はドメニコス・テオトコプーロスで、一般に知られるエル・グレコの名はスペイン語で「ギリシャ人」を意味する通称である。 当時ヴェネツィア共和国の支配下にあったクレタ島で初めイコンを学び、のちにイタリアのヴェネツィア、ローマに渡ってティツィアーノに師事し、ヴェネツィア派絵画を学んだ。1577年、36歳でスペインのトレドに

  • 越後妻有アートトリエンナーレ | 権吾の美術ブログ

  • 「人間化」か「動物化」か? | 権吾の美術ブログ

    kachifu
    kachifu 2007/12/15
    『本来なら、「アートを制作するのに動機が必要か?」といった、根本的な問い掛けをまずすべきではないのですかね?』
  • リチャード・セラ | 権吾の美術ブログ

  • 美術館のクチコミ - BIGLOBEみんなの評判β

    BIGLOBEみんなの評判β 美術館版では、全国の美術館を対象とし、ブログに書き込まれた美術館のクチコミを分析し、紹介しています。※ブログ書込みから各スポットに関するクチコミを機械的に収集・分類・表示しています。結果は独自分析によってシステムが自動的に生成しているもので弊社の主観は一切含まれていません。評判のキーワードはシステムで自動抽出できなかった場合「(属性なし)」と表示されます。分析対象は2006/7〜現在のデータです。