タグ

2011年3月17日のブックマーク (8件)

  • 林原美術館は財団法人林原美術館が設置者だったのか。財団以外が所有するものについても一体的にぜひ - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp

    3月9日の山陽新聞の記事から 林原美術館の収蔵品 散逸防止を 会社更生手続き中の林原(岡山市北区下石井)のメセナ事業法人で、林原美術館(同区丸の内)を運営する財団法人林原美術館(理事長・石井正弘岡山県知事)は8日、同市内で役員会を開催。収蔵品の散逸防止を求める嘆願書を、更生計画案を策定する更生管財人などに提出することを了承した。 役員会には理事、評議員ら約30人が出席(石井知事は県議会会議のため欠席)、非公開で行われた。 関係者によると、役員会では、更生手続きによって、同財団の所有品(約1万件)とは別に、同社や前社長らからの指定文化財を含む寄託品の散逸を懸念する声が浮上。岡山ゆかりの資料も多く、文化財保全の観点から、従来通りの一括保存を求める考えでまとまった。 県内外の文化、政財界関係者らに署名を呼び掛けるなど、幅広く嘆願書への協力を要請。できるだけ早期に更生管財人と、同計画案提出先の東

    林原美術館は財団法人林原美術館が設置者だったのか。財団以外が所有するものについても一体的にぜひ - 風のまにまに(by ironsand) @hatenadiary.jp
  • asahi.com(朝日新聞社):名古屋市美術館地下に裏金92万円 停職処分に - 社会

    名古屋市は16日、市美術館の地下倉庫内から封筒に入った現金92万5千円が見つかったと発表した。今年2月に匿名の情報提供があり、2009年当時の総務課長(50)から事情を聴いたところ、裏金として保管していたことがわかった。市は課長を停職1カ月の懲戒処分とした。  市によると、裏金は00年から郵便局に預金されていたが、07年9月に当時の総務課長が預金を解約、職場の引き出しの中に保管していた。07年には市の裏金調査が実施されていたが、うその報告をしていた。09年3月に異動が決まると、発覚を恐れて地下倉庫に隠したという。  また、01年度から06年度にかけ、当時の庶務係長2人が裏金7万3千円分を事務用品の購入に充てていたことも発覚、市は2人をそれぞれ1カ月間、減給10分の1の処分とした。

  • asahi.com(朝日新聞社):芸術選奨、31人受賞 加山雄三さん、平原綾香さんら - 文化

    加山雄三さん篠田節子さん柄明さん  文化庁は11日、第61回芸術選奨の受賞者31人(30組)を発表した。文部科学大臣賞に、俳優で歌手の加山雄三さんや俳優の柄明さん、作家の篠田節子さんら20人(19組)、新人賞には詩人の城戸朱理さん、歌手の平原綾香さんら11人(11組)が選ばれた。贈呈式は17日、東京都千代田区の合同庁舎7号館東館3階の講堂である。  受賞者と主な業績は次の通り。(敬称略)  ◇文部科学大臣賞  【演劇】俳優津嘉山正種(67)=「黄昏」▽文楽三味線方野澤錦糸(53)=「妹背山婦女庭訓」  【映画】俳優柄明(62)=「悪人」▽映画監督瀬々敬久(50)=「ヘヴンズストーリー」  【音楽】箏曲演奏家砂崎知子(68)=「砂崎知子箏リサイタル 協奏曲の夕べ」▽指揮者沼尻竜典(46)=「ラ・ボエーム」  【舞踊】舞踊家・振付家中村恩恵(41)=「The Well―Tempered」

  • 『アンフォルム:無形なものの事典』イヴ=アラン・ボワ+ロザリンド・E・クラウス(月曜社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「絵画の水平性とその先」 書は、二人の美術批評家(ロザリンド・クラウスとイヴ=アラン・ボワ)が1996年にパリのポンピドゥー・センターで組織した展覧会のカタログとして書かれた。しかし、一読して明らかな通り、その内容は通り一遍の概説の域を超えている。著者らはバタイユがかつて示した「アンフォルム」(フォルムを持たないもの)というコンセプトを手がかりに、ポロック、フォンターナ、サイ・トゥオンブリ、ルーシェイ、フォートリエ、スミッソンといった美術家を次々と俎上に載せ、その作品の意義と文脈を再確認していく。この作業はまさに、独自の美術史的パースペクティブの構築として捉えられねばならないだろう。 書は一種の「辞書」であり、その項目も多岐にわたるが(低級唯物論、等方性、液体語、エントロピー、場末……)、基的なモチーフはクレメント・グリンバーグのモダニズム的な美術史理解を批判す

    『アンフォルム:無形なものの事典』イヴ=アラン・ボワ+ロザリンド・E・クラウス(月曜社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 神戸新聞|文化|行政に責任 学芸員一斉退職の芦屋市立美博

    芦屋市立美術博物館(同市伊勢町、美博)の学芸員4人全員が3月末で一斉退職する問題を受け、館への寄贈・寄託品を引き揚げる動きが続く一方、2011年度から指定管理者となる共同事業体が新体制での運営方針を発表した。学芸員らが、長年働いた職場を去ることを決断した理由とは。自治体に代わって民間団体が施設を運営する「指定管理者制度」を、市民の共有財産と言える文化財を預かる施設に導入することは妥当なのか。学芸員や研究者らに聞いた。(神谷千晶) 美博は1991年に開館。同市の財政難のため、2006年からは館の存続のため有志が設立したNPO法人「芦屋ミュージアム・マネジメント(AMM)」が運営主体となった。昨年末、市は11年度からの事業体を選定したが、市議会が否決。AMMと小学館集英社プロダクション、グローバル・コミュニティでつくる共同事業体(愛称=アシビィ)が指定管理者に決まった。4月以降、人件費は大幅削

  • savemuseum @ ウィキ-東日本大地震によるミュージアムの被災情報・救援情報

    SAVE THE MUSEUM は2011年4月12日をもって,saveMLAK 博物館・美術館, 図書館, 文書館, 公民館の被災・救援情報サイトへ移行しました。なお, 情報は今後も引き続きsaveMLAKにて収集・更新して参ります。saveMLAKはどなたでも編集可能です。詳しくはsaveMLAK,およびGoogleグループやTwitterのハッシュタグ #saveMLAK,Twitterをごらんください。みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。2011/4/12 18:00 北海道(13) | 青森県(5) | 岩手県(8) | 宮城県(8) | 秋田県(1) | 山形県(2) | 福島県(6) | 茨城県(7) | 栃木県(5) | 群馬県(8) | 千葉県(18) | 埼玉県(1) | 東京都(21) | 神奈川県(2) | 新潟県(4) | 長野県(0) | 静岡県(1)|

    savemuseum @ ウィキ-東日本大地震によるミュージアムの被災情報・救援情報
  • 大人の社会見学ニュース -知的欲求心を満たすお出かけスポットを紹介-

    東日大震災の、図書館や美術館、博物館などといった、文化施設への被災状況や、救援情報を提供する情報サイトが立ち上がっています。サイトは、図書館アーカイブ関連の「savelibrary @ ウィキ」、ミュージアム関連の「savemuseum @ ウィキ」の2つです。 サイトはWiki形式で作られていて、誰でも編集が可能となっていて、持ち寄った情報を自治体を選んで入力できるほか、各種情報サイトとのリンクや、Twitterのハッシュタグも用意され連動が可能となっています。

    kachifu
    kachifu 2011/03/17
    『東日本大震災の、図書館や美術館、博物館などといった、文化施設への被災状況や、救援情報を提供する情報サイトが立ち上がっています。』
  • 芦屋市立美術博物館:館長に市婦人会会長が就任へ /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「子どもらの芸術意識高めたい」 4月から指定管理者制度に移行する芦屋市立美術博物館を運営する3者(芦屋ミュージアムマネジメント、小学館集英社プロダクション、グローバル・コミュニティ)が4日、市役所で記者会見し、運営体制などを発表した。館長には市婦人会会長などを務める広瀬忠子さん(83)、副館長には元商社社員の直場(ねば)健さん(39)が就任予定。学芸員は公募の結果、他館で勤務経験のある20~30代の女性2人に決まった。 同館の指定管理をめぐっては、市議会に提案された別の事業体が否決されるなど選定が難航したが、当初計画した通り、4月2日から11年度8の展覧会を開催する予定。 広瀬さんは「芦屋の子どもたちの文化芸術への意識を高める、幅の広い活動をしたい」、直場さんは「市民参加型の美術館として、さまざまな世代に気軽に立ち寄ってもらえる館にしたい」と地域密着を強調した。 同館は市の財政難から休