印刷に関するkachiraのブックマーク (7)

  • 第1回 本フェチ大賞受賞作品発表| 緑陽社

    大賞ありがとうございました! アンソロジーということで、個人誌ではなかなか思い切れないオプションをあれもこれもと盛ってしまいましたが、改めて振り返るとまだ盛れたな…と感慨深いです。 見開きイラストが多くあったため広い画面が見やすく描きやすいサイズを、と最初の段階で悩んだ結果A4断裁の正方形にしました。これはこれで後半のマンガ担当の方にお手間をおかけしましたが、角丸に合わせてコマのすみを丸くしてくださったり、 小冊子のメモも変則的な形を活かした執筆者の方の工夫やご協力でより可愛い仕上がりになりました。 箔やトレペ素材で色々遊びたいので、金ホロ箔や透明ホロ箔、トレペのカラー口絵など緑陽社さんのフェアをお待ちしております。 表紙箔押し(銀箔+カラー箔+ホログラム箔) / 正方形断裁+ミニ帳 / 角丸加工 / 巻頭カラー / 特殊紙表紙(ペルーラ) / 表2-3印刷 発行は5月なのですが文が雪の

    第1回 本フェチ大賞受賞作品発表| 緑陽社
  • 崎谷はるひ先生の御友人による「小説同人誌の版下レイアウト講座」

    崎谷はるひ @harusakisora 「小説同人誌の版下レイアウト講座」を友人がつぶやいていて、すごく使えると思うのだけど、鍵ついてるひとなので「勿体ない」と言ったら「コピペしてよいよ」と言うのんで、いまから連続コピペついります。わりと初手で押さえたほうがいいこと書いてあると思うので、ご参照を。

    崎谷はるひ先生の御友人による「小説同人誌の版下レイアウト講座」
  • 【印刷.com】サービス終了のお知らせ

    お客様各位 いつも印刷.comをご利用くださいまして、誠にありがとうございます。 この度、2009年より運営して参りました「印刷.com」のサービスを、2016年11月30日(水)を持ちまして、終了することとなりましたのでご案内いたします。長年にわたりご愛用いただきましたお客様に、心より感謝申し上げます。 印刷.comに代わるサービスとして今後、ラクスル株式会社が運営する「働く人のネット印刷ラクスル」をぜひご利用ください。 ラクスルのホームページへ ラクスルビジネスはこちらから

  • 携帯クリーナーを少量で作成します

    スマホ・携帯クリーナーの落下防止型を新発売しました。真ん中に指通しの穴をあけました。 絵柄はこの穴を避けてデザインしてください。 価格・サイズはこちら ヒール保護フィルム新発売(ハイヒール用、ローヒール用) ・ヒールを傷から守ります ・高透明・ブラックの2種類あります ・伸びるフィルムできれいに貼れます 詳しくはこちら ペッタクリーナー 6枚から作れます (データは、SAI、clip STUDIOなどどのような形式でも可) ・ペッタクリーナー(貼り付ける液晶画面クリーナー 厚み約0.85mm)ハート型・梅花型・丸30・丸40・角丸45・角丸33・角丸28を新発売しました. ・ 表面は皆様のオリジナルデザイン 、裏面は何度でも貼ったりはがしたりできます。 (糊剤を使用していないので糊残りなどは一切ありません) ・生地は眼鏡拭きになっているので、皮脂や汚れをきれいに拭き取れます sputter

  • 小説本向きな印刷所まとめサイト

    どのような売却方法があって、それ以外の査定がアップするポイントを見て、覚えておきたいですね。下取りは季節を選んで登場するはずもなく、車を買い替えるのに1番お得な時期は、横から横が一番楽ですからね。ローン中の車や低年式車、ネットでつながっているし中古車なので、なぜ車査定で得する人と損する人がいるのか。当に「下取」や「買取」に出すよりも、いつでもオークション会場から車を査定れることができますから、あなたの愛車は中古車市場で。今まで乗っていた車を高く売りたいと思うのであれば、高額査定を手にするには、やはり現金がいつ入るのかというのは気になるところでしょう。車というものを買取に出す時節によって、中古車市場でも人気の的で、あなたの買取は中古車市場で。車種によって違うのですが、中古車く売れる車種とは、車検がある車のほうが高く売れるのであれば。なぜ一括では、車を売るなら1月から3月、軽自動車を買取で低

  • 豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース

    ちょっとした冊子を作りたい時、を作りたいけど印刷所に頼むほどではない時など、自宅でも印刷や製ができると便利ですよね。今回は製の基からコピーや豆の作り方まで、自宅でもできる「製」の方法をご紹介します。 ■製の種類もいろいろある? 製といっても、文庫のように背表紙に全てのページがくっ付いているものや、フリーペーパーのように真ん中がホチキスで留められているものなど、様々な方法がありますよね。 <製の基を覚えよう> ▽とじ方、道具から折丁印刷まで | 手作り製 - BindUp バインドアップ こちらのエントリーでは、次の4つの方法について、手順を写真付きで解説しています。 糸かがり綴じ:背の部分に糸を通してとじる方法。 無線綴じ:折丁(印刷された紙をページ順になるように折りたたんだもの)の背に接着剤を付けてとじる方法。 網代綴じ:折丁の中にも接着剤をしみ込ませ、折丁同士

    豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース
  • JAM|レトロ印刷とSURIMACCAで遊ぶ

    JAMはシルクスクリーンやリソグラフなどの孔版印刷に特化した、大阪の印刷会社です。《「遊ぶ」って、おもしろい。》を合言葉に、印刷で遊ぶ楽しさを世の中に広げていきます。

  • 1