タグ

2015年10月23日のブックマーク (2件)

  • Traits: Composable Units of Behaviourを読んでサマリーを書きたかった人生だった。 - だいたいよくわからないブログ

    プログラミングを学ぶ際に、プログラミング言語に関する論文を読む。 という概念を最近学んだので、いい感じにいい感じなやつを教えてもらって読みました。 メモ書き程度ですが、簡単に面白かったところを紹介します。 最初はサマリー書くぜー₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾と思ってたけど、 大変すぎて大変だったのでやめておくことにしました。 しっかり理解してないと要約を書くのは難しいですね。(´・_・`) trait 読んだのはこちら。 http://scg.unibe.ch/archive/papers/Scha03aTraits.pdf traitが提案された論文で、traitが生まれた経緯と狙いについて書いてあります。 traitとmixinって似てない?っていうかmixinの方が良くなくないない? という方におすすめです。( ⁰⊖⁰) 論文では、単一継承や多重継承、mixin継承の問題点やtrai

    Traits: Composable Units of Behaviourを読んでサマリーを書きたかった人生だった。 - だいたいよくわからないブログ
  • DTMF - Wikipedia

    DTMFで電話番号を送出する押しボタン式電話機(日国内での愛称は「プッシュホン」) DTMF(英: Dual-Tone Multi-Frequency)は、0から9までの数字と、*、#、A、B、C、Dの記号の計16種類の符号を、低群・高群の2つの音声周波数帯域の合成信号音で送信する方法である。別名「トーン信号」「プッシュ信号」「PB信号[1][要ページ番号]」(PBはpush buttonの略)とも呼ばれ、その信号音は人間の可聴域にあることから、日語では「ピ、ポ、パ」とも擬音語表記される。 押しボタン式電話機などを使ったプッシュ式電話回線(日NTTでは「プッシュ回線」などとも呼ばれる)での電話番号の送出、その他音声回線での数字入力(例:コールセンターでの着信後の項目選択)などで用いられる。 ダイヤルパルス信号と比較して次の点が特徴である。 情報伝達速度が速い。8数字/秒以上が可能で

    DTMF - Wikipedia