はじめに 北九州・弥生式の水田稲作ノウハウが弥生期の #津軽 #砂沢遺跡 に。北九州 #遠賀川式 によく似た土器も発見されています。いつ、だれが、なぜ、何のために持ち込んだのでしょうか。#岩木山 #岩木川 の変化、気候変化、#海進と海退 による海抜変化も考慮して古代妄想。前半 目次 前回記事(2020年11月22日)より 弥生の水田跡という「点」をつなぐ北九州と津軽の「線」 いつ、だれが、なぜ、何のために(前半)★★ 本文 前回記事(2020年11月22日)より 津軽・お岩木山の北東部一帯の湧水群に、たくさんの縄文遺跡が残されている中、砂沢溜池の砂沢遺跡では、約4千年~5千年前の縄文住居跡とともに、紀元前後(弥生時代・中~後期)の水田跡(日本最北、東日本最古)が見つかりました(1984~1987年調査)。 津軽・お岩木山 カテゴリー記事一覧 低湿地帯に、段々に「水利を考慮して」つくられた水