タグ

2023年2月26日のブックマーク (5件)

  • 暇つぶし(冠) - くだらないけど笑えるかも❓

    写真で一言 いろんな戴冠 前回 玉座に座るが 出てきたので 試しに キーワード の戴冠式 と入れてみた 出てきた画像が こちらです 王を よく見ると ひげじゃなかった 白の女王 と思ったら 腕に模様が ついてたわ いや 冠じゃなくて 刺さってる~ と思ったが 多分 カロッタ風のものに 王冠が ついてるのね でも白い方は どうみても トンスラに見える 不機嫌な女王? 「にゃんで私だけ この格好なにょよ~」 王御一家 首回りって 襞襟なのかな 戴冠式というより こじんまりした 冠つけただけ という感じの 画像でした~

    暇つぶし(冠) - くだらないけど笑えるかも❓
    kaedeya
    kaedeya 2023/02/26
    ヒゲがふさふさ。胸毛もふさふさ。いろいろなテイストがありますが、どれもやはり外つ国っぽいですねえ。
  • マウンティングと英国ドラマ - 雨上がり ~después de la lluvia~

    こんばんは。今日は風が強い一日でした。もうすぐ春一番でしょうか。 マウンティング 先々回の記事でシェイがジルにマウンティングをすることを心配している事に対し、沢山のアドバイスありがとうございました。 複数飼いのご家庭ではほぼあることなんですね。私が複数飼いが久しぶりなのと、今までしなかったことを急にし始めたので、ストレスなのかとちょっと不安になってしまいましたが、皆様のコメントを拝読して安心致しました。私が居る時は、シェイは私の顔色を窺いながらコソっとやっているので、止めるとすぐ止めますし、こういうものだと放っておくことにします。 英国ドラマ ちょっと最近憂だった私。徐々に復活傾向にあり、来週は会社に行けると信じています。月曜日に行くつもりです。そんな病んだ私の大事な大事な趣味。それは海外ドラマとアニメを見ることです。今日はドラマについて。私は大の海外ドラマファンなのですが、今まではほぼ

    マウンティングと英国ドラマ - 雨上がり ~después de la lluvia~
    kaedeya
    kaedeya 2023/02/26
    リボンのついたバトンでへんし~ん。そういやガッチャマンのジュンさんの武器がリボンだったときもあったような。ジルちゃん、そのリボンでシェイくんに反撃ですよ。
  • 私の癒しは巡礼です。 - ネコオフィス

    可愛い鹿発見! 最近の鹿は二足歩行なのか・・・(笑) 西国三十三所巡礼に行ってきました 第九番 興福寺 南円堂 第八番 豊山 長谷寺 番外 法起院 第六番 壺阪山 南法華寺(壷阪寺) 父ちゃんはよく眠る 欲もない父ちゃん お出迎え 西国三十三所巡礼に行ってきました 桜の季節は混むので、今の時期に。 長谷寺では牡丹の花が見ごろで、藁のお家も可愛かったです。 第九番 興福寺 南円堂 令和5年2月25日 第八番 豊山 長谷寺 令和5年2月25日 番外 法起院 令和5年2月25日 第六番 壺阪山 南法華寺(壷阪寺) 令和5年2月25日 neko-office.com 父ちゃんはよく眠る いってらっしゃい!(ワカ) 朝の7時。気温は2℃。車の窓も凍っていて解氷したら出発です。 走り出してすぐ、父ちゃんは夢の世界へ。 私はひたすら運転して、最初の興福寺に着いた時にはヤバイ眠気に襲われました。 ちょっ

    私の癒しは巡礼です。 - ネコオフィス
    kaedeya
    kaedeya 2023/02/26
    藁のおうちの中で咲く牡丹が可愛いですねえ。おとうちゃんの気持ちは分かります。食欲がないというか、食べたいものもなくなるんですよね。で、適当にその辺のものをかじっておしまい。私も体重が落ちましたよ。
  • O次郎 今日のくれよん - もふもふ日記

    朝起きるのがどうしても遅くなる休日の朝8時。 みんな起きないので、O次郎は待ちくたびれてます。 はいはいおはようございます。 なんですか、おやつくれよんですか。 とりあえず夜のうちに空っぽになっていたカリカリの補充と、乾燥ささみとふわふわささみの混ぜごはん。そのあとヨーグルトもいただきましたよ。 もぐもぐ。かりかり。 お腹がふくれたら、あそんでくれよん。 ついて来いと廊下に出るO次郎。 お、朝練ですね。やる気まんまんですよ。 キャンプ練習もそろそろ大詰めですしね。 じゃ、綿棒ダッシュを5ほどやりませう。 いいですかいいですか。 えいっ。 ぴうー。インコースど真ん中の絶好球。 流石Oの次郎、超反応ではたき落としますよ。 ていていてい。 えいっ。 続いてはアウトコース低め。 これも超反応。ぱしっ。 はたき落とした綿棒はスタッフが美味しくかみかみしました。 もぐもぐ。

    O次郎 今日のくれよん - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2023/02/26
    うー、綿棒! どこに投げてもバッシバシ。打つも守るもどんとこい。O次郎さまがゴールの守護神と呼ばれる日も近いのであった。
  • 【箸墓古墳】周濠を歩く2023見学会に参加【箸中大池】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 桜井市観光協会が主催する「#箸墓古墳 周濠を歩く2023」に参加。日ごろ立ち入ることができない北側 #箸中大池 水辺の様子です。#巻向山 目次 箸墓古墳周濠を歩く2023 箸墓古墳 西側周濠 箸中大池の水辺 箸墓古墳から『鳥見』 文 箸墓古墳周濠を歩く2023 箸墓古墳周濠を歩く2023 カイド先生の解説付きで、纏向古墳群をいくつか見学した最後に、 普段立ち入りができない、箸墓古墳北側の箸中大池の水辺(古墳周濠)を歩くという魅力的なツアー。 ガイド先生のトートバッグのデザインは、箸墓古墳のレーザー測定赤色立体図 写真では、箸中大池の向こうのヘリ、箸墓古墳の周濠を往復しました。 箸中大池と箸墓古墳 ちなみに、大池の左に映る丸い浮島状は、古墳の可能性がゼロではないようです(未調査) 箸墓古墳と箸中大池の浮島 視点づくりが先日紹介した宝来山古墳(垂仁天皇陵)と、伝・田道間守命の御塚の

    【箸墓古墳】周濠を歩く2023見学会に参加【箸中大池】 - ものづくりとことだまの国
    kaedeya
    kaedeya 2023/02/26
    浮島のまんまるな形がいかにも古墳っぽい。でも自然の造形もすごいですからね。いや、だからこそそれを利用したということもあるわけで。里山にも石室があったりしますし、日本には古墳がいっぱい。