タグ

ブックマーク / nyan-chuke.hatenablog.com (143)

  • 猫だまりの猫たち - にゃんころころ猫だまり

    確かに 先日、チャーミングなプルミエールさま飼いのはな (id:puru3919)さまより、このようなコメントを頂戴いたしました だまりさんのところのちゃんたちの 名前と顔を覚えるのが苦戦しています(;^ω^) 確かに、「ちゅけ」と「ちゅこ」だらけが8いるうえに、写真に入れる表記もアルファベット2文字+*で、特に黒のvi*とri*にいたっては、ワタクシ自身もしばしば取り違える始末でございますから、ムリもございません。それに加えて、天国やら犬やら登場いたしますからね さて、どうしたものでしょう・・・そうだ、こうしましょう かねがね、購読いたしております飼いブロガーさまのところにお伺いいたしますと、サイドバーにさまの紹介欄をお作りになっているのをよくお見かけいたします。(ワ)も作りたいわー💕と思いつつ、いつも通りの「思っただけ」になっておりましたのですけれど、思いもかけぬブロ

    猫だまりの猫たち - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/08/21
    にゃんこさんもですが、ごはんの種類が多すぎて。もう、何が何やら。
  • 37度禍の猫たち - にゃんころころ猫だまり

    特別に暑いとの予報 長い雨降りには雲一つない青空が見たいと願い、それから二週間あまりとは思えぬ真夏っぷりに、雲一つない青空を見てうんざりする。勝手よね(^^ゞ 日の天気予報は晴れ、2連続の37度、危険な暑さとの予報でございましたけれども、2連続で朝から過ごしやすい。風がよく吹き、ガレージを通り抜けていきます。それでも、暑いことは暑うございまして、ガレのも家のもとろけております でも、無風の35度な3日前よりは遥かにしのぎやすい。今日よりも2度ほど低い予報にもかかわらず、体感的には灼熱地獄でございました。幾度、ガレージの前に水を打ったことか。焼けコンクリに水ではございましたけれど、打つ手があればあるだけやります (`・ω・´)9 ついに熱帯夜 予報的にはほぼ熱帯夜でございますけれど、不思議と涼しく、今晩は厳しいかもと覚悟した夕暮れでさえ、ゲリラちっくな雷雨で、すっかり冷やされて、熱帯夜

    37度禍の猫たち - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/08/18
    夏はいろいろな生き物がアスファルトやコンクリの上で行き倒れております。猫様を守りつつ、自分がばたんQしないように気をつけましょうね。お互いに。
  • 猫草物語 - にゃんころころ猫だまり

    草の効果 昔、草は、ツンツンした葉先が胃壁を刺激して、胃にたまった毛玉を吐きださせてくれるといわれておりましたけれど、だまりの主治医は「別にべさせなくていいですよ」と効果がないことを教えてくれました。それでも、やはり、草をべるとよく吐きます。そこに毛玉が含まれているか否かと別として・・・ それに効果がなくっても、さまは草が大好き。好きなものを無理に遠ざけなくてもよろしいでしょ。健康に害もないようですし、ストレス解消もできいるようでございますし、既製品の草にはビタミン摂取と謳われてもおりますので、さま用フレッシュ野菜を、通年、栽培いたしておりますけれど、ここのところ急に不作に見舞われました 7月の中旬の草は長さはあるものの密度が足りず、現在栽培中のものは、長さも密度もなく、おまけに先っちょが枯れはじめております 6月の草 今年は早い梅雨入りでしたけれど、6月は順調に成

    猫草物語 - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/08/08
    猛暑のせいで猫草もしんなり? 売れ残った猫草。枯れてからしか召し上がらない猫さまもいらっしゃいますから需要があるのでしょう。ちょっきんと切って放っておけば、また若葉がでてくるかも。みんな食べてあげてー
  • ようやく明けたけれど、はや・・・ - にゃんころころ猫だまり

    明けました 松の木に迷惑がられながらも、昔に撒いた朝顔の種が命のリレーを続けて、毎年勝手に、大輪の花を咲かせてくれます。長く続いた雨の日もようやく終わり、ついに、梅雨明け宣言が出ました。当に、今年は梅雨明けを祝いたい気持ちになるほど、長く、そして、大きな被害をもたらした雨ふりでございました 天気予報は「時々曇」がつきますけれど、ずーっと晴れ。お日さまマークが続いております。これから、クッソ暑い日だらけになっちまうんでしょうね まったく勝手ですね。あれほど雨にうんざりし、止むことを心待ちにしていたというのに、ちょっと晴れたら、もう汗だく。好き勝手に殻を脱ぎ捨てたセミは、爆音をとどろかせるだけでなく、ピッピ、ピッピと飛び回り、これから格的夏を迎えるちゅーのに、はや、夏にうんざりしている次第でございます いつものガレ支度 長梅雨のうえに、梅雨寒も多く、特に夜は冷えましたから、衣替えで仕舞って

    ようやく明けたけれど、はや・・・ - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/08/01
    暑さに溶けかける今日この頃。ガレ猫さんたちにはお変わりなく、かな。毛布はもう片づけるのを諦めましょう。私も諦めました。ケムシはきっと鳥が食べてくれているのでしょう。少なくてなによりです。
  • ねこのみ、する?  - にゃんころころ猫だまり

    4連休最終日 どこにも出かけませんでしたし、もともと出かける気すらございませんでした。にぎやか好きで、お出かけ好きなら、こんなだくさんにはなっていなかったでしょう。家でゴロゴロしていることが大好きで、にまみれて暮らしいる飼いでございますので、4連休を有意義に過ごさなくてもなんの問題もございません でも、ちょっとくらいは、連休の最後を惜しみましょうか。よし、飲もう。家で一人、リモートをすることもなく、ハイボールでウーイェーイ!! ありがたや。ぽちゅこさんがお相手をしてくださるそうです。いえのみでなくてねこのみ、家のノミでも、の蚤でもなくて、お家でおをおつまみにお酒を飲む「ねこのみ」です。おっと、おつまみは(ぽ)ではなくて、ちゅーるもどきでしたね ちゅーるもどきこと、の時間のピューレ(4入り100円+税)は、今月から取扱いをやめたらしく、ホームセンターの商品棚には、ちゅーるやモン

    ねこのみ、する?  - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/07/27
    おー、ぽちゅこちゃんがいっぱい! って、結石ですか、おちっこ出ないでちゅか。なんてこったい。療法食は飽きるねえ。療法食もいろいろ種類が出ればいいのに。
  • (き)氏のもふね予報 - にゃんころころ猫だまり

    ガレハッチ誕生!? 足長ハッチがブンブン=3  ワタクシの行く手を飛び回り、ガレージの中までも侵入し、窓と簾*1の間で右往左往していることが度々あって、今夏は蜂が多いのかしらといぶかりつつも、いつも窓を開けて逃がしてあげていたのですけれど、まぁまぁ、なんてことでしょう。こんなところに巣を作ってござりやしたわ 簾の下に小さな流し、その隣、巣の下に湯たんぽ用のガスコンロがあって、アルミの3面カバーをつけてあるのですけど、その覆いが隠す壁の死角に、せっせと巣作りをしておりました。ガレハッチ誕生🐝   =͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇) ご勘弁を ガレハッチは4匹、まだまだ小さい巣ですけれど、中身は詰まっております。ガレキャット4匹は網戸で防御されておりますので心配は無用なのですけれど、働き者で多産なハッチですもの、いずれは、流しに近寄れないほどの大きな巣となるでしょう。危険は小さなうちに、摘み

    (き)氏のもふね予報 - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/07/23
    ハッチにはたくましくお外で生きていただきましょう。こんなもふもふさんが刺されたら、傷口が分かりません。安全第一です。
  • 解体キャットダム - にゃんころころ猫だまり

    梅雨の前書き ガレージの軒下に置かれたブロックを蹴っ飛ばしたら、コロンと蝉の抜け殻が転がりました。こんなところに抜け殻があるということは、近くに羽化したばかりの蝉がいるはず。あたりを見渡しますと、地上に伸びるホースに止まり、軒から外れて雨に濡れておりました 迷惑な騒音発生器だけれど、7日の命。精一杯生きる権利はありますし、その存在を探した以上、助ける義務が生じる、でしょう。雨の当たらぬ軒下へ、割り箸で挟んで移動させたのですけれど、さて、蝉は7日でしたっけ、「八日目の蝉」が発売されて以来、どっちだっけとしばしば迷う 調べてみますと、昔は1~2週間。えっ、14日も生きるのかい!?(゚〇゚;)マ、マジ…と、当惑したところに、次の文字。「2000年代頃からは、1か月程度は生きる考えられている」とな。でしょうね、あの煩さは、一週間で入れ替わっているとは思えませんわ さてさて、蝉にまつわる独り言つは

    解体キャットダム - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/07/17
    お写真を拝見する限りでは、素晴らしく立体構造ですし。にゃん様たちも仲良しのようですし。雨風のしのげるよいお住まいかと思われますが。不満があれば、とっくにどこかに穴が開いていることでしょう。
  • よろしくご査収くださいませ - にゃんころころ猫だまり

    たまに遅筆でなかったら 昨日は、一昨日にたまご(id:nanakama)さんからいただいたバトンを早くつながなくっちゃと、遅筆は遅筆なりにがんばってみました。すると、日、ぽぽんた(id:mgpoponta)さんからブロガーバトンを頂戴しました ブロガーバトンを頂戴しました - にゃんころころだまり ブロガーバトンを渡そうと思ったら、すでに書かれておりました(なぜ今回は遅筆じゃなかったんですか~)でもそのままあげちゃったのでidコール行っちゃうと思うのですが、お気になさらず(*^^*) 2020/07/12 08:33 遅筆じゃないときに限って、遅筆にしておけばよかったじゃんということが起こります。ワタクシはこういう人間です。ぽぽんたさんの問題ではございません。たぶん、このような星のもとに生まれついているのでございます わざわざ、私奴をご指名くださりましたので、バトンをお繋ぎしたいと存じ

    よろしくご査収くださいませ - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/07/12
    初めての猫との出会い。それは茶トラ。女の子でした。そうか、貴重でしたのですね。バトン、お預かりしますね。
  • ブロガーバトンを頂戴しました - にゃんころころ猫だまり

    ブロガーバトン あら、たまご (id:nanakama) さんからIDコール。ついで言及がございまして、「ブロガーバトン繋ぎ……」で・・・なんでしょか ฅ(º ロ º ฅ) nanakama.hatenablog.com ふむふむ。テンプレートを回して、ブロガーの輪を発展させていく楽しい遊びとのこと。よかったぁ、顔出しバトンとか、一発腹芸バトンとかでなくって。まぁ、そういうものは全ブロガーさまは目にもしたくはないでしょうけれど。では、まいりましょうか ブロ友の友達はみなブロ友だ、世界に広げようブロ友の輪っ! 必殺繋ぎ人:たまごブロ友 たまごブログの初読者が、ワタクシであったと昨夜知り、驚くともに、大変光栄で感動いたしました。たまごさんと(ワ)は昨年、同時期にブログをはじめまして、当へっぼこブログの二番目の読者さまになってくださいました \(*ˊᗜˋ*)/ (ワ)もたまご読者になるべく、登録

    ブロガーバトンを頂戴しました - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/07/12
    自分のブログを振り返るきっかけになって、面白いですねえ。猫ブログ巡りは楽しい。
  • 捨て猫の飼い主探し ひと箱5猫入りの場合 - にゃんころころ猫だまり

    あえて、捨て 最近は、捨てという言葉を使わず、保護と表記するのが一般化されております。ワタクシも世の流れを鑑み、保護と記したこともございました、が、しかし、あえて、これからは「捨て」を通していこうと思います。だって、捨ては保護された子だけではないですから。捨てると保護は=ではないので 飼い主探しは、だまりネーム:うる(2010年3月)、まろ(同年6月)、れん(同年7月)まで書いたところで、リアルタイムで、ぽっち、こま、チビがやってきたものですから、こちらの飼い主探しにお話が移り、それからはあれやこれやで中断いたしましたけれども、また、続きをはじめたいと思います。よろしくご一読のほどお願い申し上げまする・・・ /ᐠ_ ꞈ _ᐟ\ カコの飼い主探しは「子」カテゴリーからどうぞでち 現場はいつもの公園 とーちゅけとびちゅこが生まれる3年前、りちゅこが捨てられる1年前、れんが幸

    捨て猫の飼い主探し ひと箱5猫入りの場合 - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/07/09
    みんな家族が見つかってよかった。おとなしくダンボールの中にいたのがよかった。見つけてくださった方がよかった。『天の配剤』としか言いようがありません。
  • 今夏は桃色ダンゴ虫が大活躍 - にゃんころころ猫だまり

    桃色の物体 X さすが、びちゅこちゃん、お鼻が利きますね。DAISOで購入してきました。半分たまごのような、ドットのないてんとう虫のような、つるんとピンクのフォルムがかわいいでしょう 動きませんよ。これは生き物ではありません。もちろん、べ物でもないわ それでは、言葉より行動で示しましょう。これはね、こうするのよ。そりゃぁ! 話題のブラシ これは人間用のヘアブラシで、商品名:立体ブラシ(たまご型)です。色とフォルムがかわいらしくて即買いいたしました。100円ですから悩む必要もないのですけどね。もちろん、ワタクシの髪の毛を梳かすためではありません。さま用でございます かわいいんですよ・・・でも、使いはじめると、だんだんダンゴ虫。使い込んでいくうちに、黒いブラシも折れ曲がり*1、どんどん虫感が増してまいります。ひっくり返して、ヒキで見ますと、足をじたばたさせている桃色ダンゴ虫のまんま でも、

    今夏は桃色ダンゴ虫が大活躍 - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/07/04
    探そう。桃色ダンゴムシ!
  • ブログ開設1周年(8日前に) - にゃんころころ猫だまり

    ━━  1年がすぎまして  ━━ よくわからないまま見切り発車し、週一の更新もままならず、ぐーたらなブログと化しておりますが、令和元年5月には無料ブログながら、AdSenseに合格することができ、喜んだのもつかの間、6月にはだまりの長老ボーが天国に旅立ち、8月にはガン疑惑に苛まれる中、こーちゅけを授かるといった思いもよらぬ変化を受けた一年でした それゆえ、年初頭には「何事もなく、ただただ普通に、ありふれた毎日を、いつも通りに過ごすことができれば幸い」と記しました。なのに、その願いは早々と、こっぱみじんに砕け散りました 令和二年、元日のお散歩 ━━  yu*が死にました  ━━ 1月20日、深夜1時半。静かに、とても静かに、ただただ静かに、命が消え入りました。急性すい炎でした 毎日のお散歩が元気の証でした ━━   咳と嘔吐  ━━ 最初の診断は、心雑音と不整脈。今すぐ命かかわるようなも

    ブログ開設1周年(8日前に) - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/01/30
    yu*ちゃん、最後の最後までいい子だったのですね。お別れは何度経験しても、慣れることはないですね。悲しくてつらいです。心からご冥福をお祈りします。
  • 大人の階段~波乱な年の締めくくりに(去勢手術と助成) - にゃんころころ猫だまり

    新時代の幕開け 平成から令和に代わってすぐの頃、おそらくこの世に生を受けたであろう一匹の茶白。中途半端なシッポをのぞけば、ごくフツーのとして、ありふれた幸せの中ですくすく育つはずでした ところが、何の因果か、狸シッポの災いか。ひとりぼっちで、猛暑の世間にほっぽりだされ、嵐の前に、運命のスキマに陣取ったばっかりに、だまりの一員となり、はや5か月。こんな狭小世界で一生を過ごす羽目になってしまいました 狭小世界の掟 このちっぽけな世界にも掟がございます。わずか三畳ほどの狭小住居で、快適に暮らしていくためのルールです 一、用はトイレで足すこと 一、同居と円満に暮らすこと 一、必ず手術を受けること 不衛生、ケンカは厳禁であり、多頭飼育崩壊や捨てるという行為を避けるためにも、去勢・不妊手術は必ず受けなければなりません。飼いの基の基でございます。一切の屁理屈は受け付けません。「手術しないなら、

    大人の階段~波乱な年の締めくくりに(去勢手術と助成) - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2020/01/07
    手術、お疲れさまでした。助成金、当選して良かったですね。私も昨年の4匹分欲しかったよう。
  • 「瞬膜がひっこまない!!」のその後 - にゃんころころ猫だまり

    あれから3か月 とーちゅけの瞬膜がひっこまず、出たままになって、慌てて病院へ連れていき、「2、3か月ほど様子を見てください」と言われ、「3か月も!!」と驚きつつ、だまりに戻ると、びちゅこの瞬膜も出っぱなしになっていたという、驚愕の出来事から3か月が過ぎました ご心配をおかけいたしましたが、ごらんくださいませ。to*vi*のお目目を さすがは先生 正式名称:第三眼瞼、瞬膜はきちんとひっこんでおります。to*もvi*も瞬膜を気にしたのは、11月半ば。大まかにはひっこんでいると言えるのですけれど、まだちょいちょいひっこみが甘いときがあるわねとぼんやり思った記憶がございます しかし、これが最後。その後はすっかり瞬膜を忘れて暮らしていたということは、すっかり治っていたということでございます。先生のおっしゃられたとおり、不思議な日にち薬だったようです Web  V.S.  Dr Webで検索いたしま

    「瞬膜がひっこまない!!」のその後 - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2019/12/14
    とにかく、治って良かったです。安全に配慮しすぎると、猫たちにとってストレスのたまる環境になってしまったり。さじ加減は難しいですね。
  • 24h ぬくぬくさん!猫さま保温ベットの作り方 - にゃんころころ猫だまり

    ガレの冬 サブッと思ったら、アッツと汗が吹き出て、地球もワタクシも温暖化しておりますが、さすがに師走! ずいぶんと冷え込んでまいりました。さまには厳しい時候と相成りまして候 ご立派な毛皮を着込んでいても「寒いわ、なんかスカスカするのよ」と、暖かい寝床を求めてさまよいはじめます。家暮らしはおこたを出せば、納得してびょ~んと伸びてくれるのですけれど、ガレ暮らしではそうはまいりません 外暮らし ガレ部屋は、日差しのあるうちは、30度近くなることもあり、温室のように暖かいのですけれど、保温効果はゼロ。いかんせん、ワタクシのDIYですから、外壁断熱や床暖房などは一切施しておりません。一応、ガレージが防風カバーとして、それなりに役に立ってるようで、外よりは多少マシっス to*vi*te*は元野良ですからね、「寒くても平気でしょ」とおっしゃられる向きもございますが、外で暮らしていたって、さま。寒

    24h ぬくぬくさん!猫さま保温ベットの作り方 - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2019/12/06
    愛情たっぷり、ぬくぬく寝床! うちの離れよりこちらのガレージの方がずっと暖かくて暮らしやすそうです。発泡スチロール、か。
  • 実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・でも、場所が - にゃんころころ猫だまり

    9月も20日過ぎたころ てくてくてく。そろそろ秋のカケラくらい見つからないかしら。そうすれば少しばかり心が涼しくなるのに。そんなことを考えながら、愛犬とてくてく歩く、残暑の夕刻、畔の散歩道 思いを馳せれば秋!? 牧草ではなくさつま芋畑です。季節は足踏みしているように見えても、お芋さんは着実に育ち、収穫が進んでおります。このあたりでも、お芋のつるを巻き取る農家さんが、ちらほら現れまして、牧歌的景色が見られるようになりました。ちょっと北海道ぽい? とても小規模ですけれどね 犬肥ゆる秋 多くのお芋のつるは収穫後、だいたい畑に打ち捨てられ、乾燥したころに、そのまま畑で焚かれます。そのときに、つるに残された小さなお芋さんも一緒に燃されるため、あたり一帯に香ばしいにおいが充満し、空気が焼き芋になります そのおいしい空気を吸ったお芋好きのモモは、喜び勇んで畑に突入しようとし、ワタクシはあらん限りの力でリ

    実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・でも、場所が - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2019/10/16
    稲の雑草化がひそかに問題になっているそうです。薬剤が効かないので、野良化するとかなりやっかいらしいです。
  • 今回、里親募集サイトで経験したこと - にゃんころころ猫だまり

    頼みのしっぽ この夏は5年ぶりに、6月ぽっち、9月こーちゅけ、そして、一週間前にチビと、3匹の捨てと出会い、里親募集サイトで新しい飼い主さんを求めました 近年は飼いパンデミックで、ペットの数は犬よりも多くなり、好まれる種は日。トラ、クロ、ブチ、ミケ、サビ、日生まれなら何でも来やがれと、とてもうれしい状況ではございます。しかしながら、貼り紙や声かけなど、自らの手で飼い主さんを見つけることは、昔よりもはるかにむつかしくなっております・・・lll/ᐠ_ ꞈ _ᐟ\ でち 2010年に里親募集サイトを初めて利用して以来、中のこーちゅけをのぞく、すべての捨て・野良子に、素晴らしいご縁を結んでいただきました。感謝の雨あられでございます 里親募集サイトがあるから子を保護できるといっても過言ではありません ネットの力により、だまりから巣立っていた子たちはみんな、ワタクシの手の外

    今回、里親募集サイトで経験したこと - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2019/10/12
    ネットでの里親探し、以前大量に子猫が引っ越してきたときに勧めていただきましたが、やはり怖くて募集に踏み切れませんでした。結果、3匹も残ったわけですが。経験者でも見極めは難しいのですね。
  • 猫バンバンしましょ #KnockKnockCats - にゃんころころ猫だまり

    Who are you? 先のブログの最後に登場しましたシャンプーちゃん。10月1日に保護したチビちゃんなのですけれど、こんな意地悪な写真をのせてと、小さなレディはちょっとすねておられますので別の写真をどうぞ・・・/ᐠ_ ꞈ _ᐟ\ こう意味ではないでち 工事中な出会い いつもの朝の散歩道が工事中でしたので、大回りをしておりますと、また、あの泣き声が心に突き刺さりました。切羽詰まった必死な泣き声。声を限りに叫んでおります。アパートの駐車場に止めてある車の下で まだ散歩をするワンとごねるユユを引っ張って、だまりまで取って返し、キャリーケースとゴハンを自転車のかごにのっけて、駐車場までスッとばしましたけれど、いません。チビちゃんが忽然と姿を消している。止めてある車の下をすべて確認し、周囲の草叢を覗き、「チビちゃーん」と呼んだり、の鳴きまねをしたりいたしましたけれど、気配すら感じられ

    猫バンバンしましょ #KnockKnockCats - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2019/10/06
    NNN、よい仕事をしはりますなあ。nyan-chukeさまは『善き人間リスト』のトップにお名前が載っているに違いありません。
  • 猫の瞬膜がでっぱなしで戻らない - にゃんころころ猫だまり

    おはよう秋刀魚!ヾ(=゚ω゚)ゞ サンマをべてないから、はらへったー、めちわせ~  ฅ/ᐠ ._. ᐟ\ฅ はいはい、わかりまちた。サンマはまだご用意できませんけれど、カリカリならお好きなだけどうぞ。いつもと同じ、とっ散らかった朝の始まりです でも、とーちゅけの様子がちょっとへんです。陽炎になっているからではありませんよ。待ちきれずに動きまくっていて、元気ないしん坊さんはさんなのですけれど、なぜか、よそよそしい ありゃりゃのりゃ みなさま、お気づきになられましたでしょうか?  例のアレです。要するに、またまたDéjà Vu でございます。新参がまた何かのウイルスを持ち込んだのでしょうか。とーちゅけの瞬膜がひっこまずに、出たままになっているではございませぬか 瞬膜はまつ毛のないの眼球を守る役割があって、瞬膜が左右に、ワイパーのように動き、眼球についた汚れやほこりなどを払ってくれます

    猫の瞬膜がでっぱなしで戻らない - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2019/10/03
    NNNからお墨付きをもらっていますね。猫さんたち、お大事にしてくださいよ。何かあったら泣いちゃいますよ。
  • コマさんのせいで前言撤回ス - にゃんころころ猫だまり

    嵐の前日 8月14日に鳴き声を聞いてから、もう一か月半が過ぎようとしております 8月23日に捕獲され 8月24日にガレ部屋入りしてから、一か月になります なのになのに ワタクシがガレ部屋に侵入いたしますと、コマさんはいまだに逃走いたします。そして、キャットタワーの裏へと隠れます。初めのころは、心臓をバクバク震わせながら、隠れていたものです。ほら、顔がちょっとこわばっているでしょ・・・ /ᐠ_ ꞈ _ᐟ\ それが、しばらくいたしますと、いつもの調子で隠れはしたものの、ドキドキはどこへやら。すっかり飽きてしまって、退屈しながら、侵入者が静かに去るのを待つのです。のんびり寝っころがってね。だったら、出てくればいいじゃない・・・ /ᐠ_ ꞈ _ᐟ\ 出てこないのが困ったちゃんたる所以。困ったちゃん転じてコマさんデス。そんなコマさんの理想通りに、ことが運ばれるのはシャクなものですから、意地悪な侵入者

    コマさんのせいで前言撤回ス - にゃんころころ猫だまり
    kaedeya
    kaedeya 2019/09/25
    うわあ、こーちゅけさんが綺麗になっている。すごいですね。おとな猫さんたちと相性が良くて幸いです。