タグ

ブックマーク / www.mamechu.com (499)

  • マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その9 - マメチュー先生の調剤薬局

    一話目からはこちら www.mamechu.com 代役・ナメ江さん。2022年秋冬のお話。 前回のお話 マンションの給湯器と携帯が壊れている状態で、日々を過ごしているポいも。 腰が重いせいで、なんの行動も起こさないままです。 9月に入りさすがに寒くなってきたため給湯器を直したいと思い、管理会社に連絡を取ってみることにしました。 電話をかけてみると管理会社には全くつながらず、不動産屋に相談したみたのですが”確認して折り返す”とのこと。 折り返しですか? ごめんなさい、携帯壊れているので”折り返し”出来ないんですよ。 さすがに携帯、買おうかな。 どうしようかな。 驚くことにポいもさん、まだこんなことを悩んでいる。 重量級の重い腰はなかなか持ち上がらない。 だって電話が使えないだけで、買い替えるの? 性懲りもなくこんなことを思っている。 買うなら携帯について詳しくないから、店頭で買いたいし。

    マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その9 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/02/04
    大長編になってきた。映画化→「給湯器が壊れただけなのに」。
  • マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その8 - マメチュー先生の調剤薬局

    一話目からはこちら www.mamechu.com 代役・ナメ江さん。2022年秋冬のお話。 前回のお話 マンションの給湯器と携帯が壊れている状態で、日々を過ごしているポいも。 腰が重いせいで、なんの行動も起こさないままです。 9月に入りさすがに寒くなってきたため給湯器を直したいと思い、管理会社に連絡を取ってみることにしました。 携帯が壊れているため、一緒にいたポあねに電話を借りてかけたのですが、管理会社にはつながらない。 そこで不動産会社の方に相談してみることにしました。 「分かりました。とりあえず、管理会社の方に確認してみるので折り返します」 折り返し…? ”いえ、あのー。実はこの携帯は借り物で、私のは故障しているので今回は、大丈夫です。はい。ありがとうございました” 光のスピードで言われる 早すぎて聞き取れないくらいだけど、ポあねから何を言われたのかは悲しいくらい予想できる。 そりゃ

    マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その8 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/02/01
    困りましたね。給湯器はどうなるんでしょう。管理会社の人手不足にしてもあんまりな。
  • マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その7 - マメチュー先生の調剤薬局

    一話目からはこちら www.mamechu.com 代役・ナメ江さん。2022年秋冬のお話。 前回のお話 マンションの給湯器と携帯が壊れている状態で、日々を過ごしているポいも。 腰が重いせいで、なんの行動も起こさないままです。 9月に入りさすがに寒くなってきたため給湯器を直したいと思い、管理会社に連絡を取ってみることにしました。 携帯の電話が壊れているので、公衆電話からです。 プルルルルル つながらない。 もう一度かけなおしてみます。 プルルルルル プルルルルル 誰も出ません。 お昼だから出払っているのかな? そんなこと、あるかな? とりあえず、この時はいったんあきらめ、ポあねとの待ち合わせ場所に向かうことにしました。 その道中も公衆電話を見つけてはかけてみたのですが、やっぱりつながりません。 待ち合わせ場所で出会ったポあねに、今までの経緯を伝えてみました。 「携帯を貸すから、あとでもう一

    マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その7 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/01/29
    求めれば求めるほど逃げる管理会社…。それはあかんでしょう。いったい何があったのか。どきどき。
  • マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その6 - マメチュー先生の調剤薬局

    一話目からはこちら www.mamechu.com 代役・ナメ江さん。2022年秋冬のお話。 前回のお話 マンションの給湯器と携帯が壊れている状態で、日々を過ごしているポいも。 腰が重いせいで、なんの行動も起こさないままです。 故障している給湯器を修繕するよりも嫌なことがある。 それは給湯器を修繕するために業者が家に来るということです。 これがどうしてもつらかった。 何がそんなに嫌なのか、みなさんには全く理解できないでしょうが、ポいもにとってその時点では”業者が家に来る”という事の方が、給湯器の故障と天秤にかけると嫌さが上回っていたのです。 この時はまだ圧倒的に業者来襲がいや。 ようやくおとずれた大切な休日が1日潰れてしまうという思いがするのです。 給湯器が故障しかけているのは分かっていましたが、お湯が出ている時間の方が長くて、不便ではありましたが使えてはいたのです。 ”これ以上、故障が進

    マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その6 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/01/26
    うおーい。大丈夫ですか。給湯器がなければコンロがあるじゃない、とか。それでもいいんですけれどね。
  • マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その5 - マメチュー先生の調剤薬局

    一話目からはこちら www.mamechu.com 代役・ナメ江さん。2022年秋冬のお話です。 前回のお話 マンションの給湯器と携帯が壊れている状態で、日々を過ごしているポいも。 腰が重いせいで、なんの行動も起こさないままです。 給湯器が壊れていても引っ越しはしません。 ポいも宅は職場に近く、立地が気に入っているのです。 ポあねと住んでいた時は、駅まで歩いて20分の立地が自宅。 そこから電車に乗って通勤。 心配性なので、遅延時にも遅刻しないように30分余裕をもって出発。 さらには電車内では眠りたいので、来た電車に順番的に一番最初に乗れるよう、自分が先頭に立つまで電車を見逃す。 通勤にとても無駄な時間をさいていたのです。 その頃に比べれば、通勤がすごく楽になりました。 とはいえあんまり近すぎるのは嫌だったので不動産屋の方には最初、歩いて15~20分ほどで通える距離の住まいがいいと希望を出し

    マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その5 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/01/23
    職場の横。それはさすがに嫌すぎる。落ち着いて生活できません。電話も給湯器もダメなのは生活に支障が出ますなあ。なんとかせねば。
  • マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その3 - マメチュー先生の調剤薬局

    一話目からはこちら。 www.mamechu.com ※代役・ナメ江さん。2022年秋冬のお話です。 前回のお話 マンションの給湯器と携帯が壊れている状態で、日々を過ごしているポいも。 腰が重いせいで、なんの行動も起こさないままです。 非社交的でインドアなポいもと、静かなしゃべり方だけれどアグレッシブなポあね。 ある日、そんなポあねがポいも宅に遊びに来ました。 ポいも宅は蛍光灯のパワーが弱まっているのか、少し部屋が薄暗くなっていました。 「ねぇ。ポいも蛍光灯替えないの?」 「うん。踏み台無くて届かないし、どの蛍光灯を買っていいのかよく分からないからいいの」 確かに部屋は薄暗いですが、蛍光灯がチカチカするわけではないし、間接照明よりは明るい。 物を書いたり、を読んだりするにはちょっと暗いかもしれませんが、それ以外は生活に不便ありません。 この程度では買い替えようとは思わないのです。 当に

    マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その3 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/01/17
    海外のホテルあるあるみたいな話ですね。深刻な風邪を引く前になんとかせねば。あ、私も蛍光灯をとりかえなきゃ。
  • マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    一話目からはこちら www.mamechu.com ※代役・ナメ江さん。2022年、秋冬のお話です。 前回のお話 マンションの給湯器と携帯が壊れている状態で、日々を過ごしているポいも。 腰が重いせいで、なんの行動も起こさないままです。 携帯くらい、すぐ買いに行けばいいのですけれどね。 携帯の調子が悪いからお店の人に見て貰うとか、いっそ買い替えるとかある程度労力がいるじゃないですか? お金もいる。 それがいやなのです。 けっこうな勢いでいやなんです。 日常とちょっとでも違う行動をするのを、極端に嫌います。 例えば、対面でなければ受け取りが出来ない郵便物を受け取ることすら、いやなのです。 ほんの一瞬の出来事なのですけれどね。 ザキヤマ ポいもは、声が大きくよくおしゃべりだと言われるのですが、とても社交性が低いです。 一人は寂しいという気持ちは分かるけれど、一人の方が楽という感情の方が上回ってい

    マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/01/15
    ダンボールに入ると落ち着く猫の気持ちがよく分かる、と。お金は現ナマが一番なんですけどね。見えないお金はこわいですもんね。しかしそうも言っていられない昨今なのでした。
  • マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その1 - マメチュー先生の調剤薬局

    ナメ江さんに代役をお願いしています 今回の記事は、ポいもの腰が重い状態が続き”こいつっ!”とイライラする方もいると思うのですが、あたたかい目で見守ってやって下さい。 そしてつまんない話をだらだらと長く書いているので、気長にお付き合い下さいね。 さて、前の記事に書きましたが、ポいもの携帯は故障しています。 www.mamechu.com どうやらSIMカードに異常をきたしているらしい。 原因は多分、ポいもが自分の携帯を放り投げたからではないかと思うのです。 一応布団の上でしたよ 2~3年前から携帯の調子が悪くなり、ここ一年近くは電話が一切使えない状態。 携帯の体調が良くないことは分かっていたのに、治療しなかったのが良くなかったのでしょう。 WI-FI環境があれば電話以外は使えるので、そこまで不自由を感じていませんでした。 普通の人は即買い替えるのでしょうが、外で携帯を触ることがあまりないので

    マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その1 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/01/11
    スマホは出先でラインを確認するくらいですね。自宅にいるときはパソコン派。みんながスマホを見ながら歩いている風景って、アンドロイドが通信で指示を受けて動いているみたいね。SFチック。
  • 猫さんの寝相 - マメチュー先生の調剤薬局

    みなさん寝相はいい方ですか? 自分では100%、理解できていない部分ではありますよね。 寝相とかいびきとか寝言とかって。 なにしろ寝ているのですから。 ベッドで眠っている人の中には”落っこちたことがある”なんて人もいるかもしれませんね。 人間ってどうして動物と違って、こうも無防備なのでしょう。 まぁ、動物たちもね。 なんだかんだ言って動物園で暮らす子たちなんかは、無防備に眠っているようですけれどもね。 面白アニマル映像なんかで、晒されちゃってますよね。 ドジっ子たちは可愛いです。 ポいももね、たまにですけどだいぶ布団からはみ出るようにして、眠っていたことがあります。 可愛くないので、晒されることもないやつです。 起きたら足の小指に、激痛が走った…なんてこともありましたね。 どうやら眠りながら、タンスか何かに強くぶつけたらしいのです。 ポあねかポにゃさんのしわざではなければですけれども。 け

    猫さんの寝相 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/01/08
    ポにゃちゃん、それはどういう格好ですか。おしゃれパンツのおかげでおちりの位置はわかるのですが、なにがどうなっているのか。さっぱりですよ。まあ、人間でも変な格好うたた寝したりしてますけどね。きゃっ。
  • 2023年 年始の猫さん - マメチュー先生の調剤薬局

    ポあねと同じ3月生まれのポにゃさんは、もうすぐ21歳になります。 寺田心くんや、芦田愛菜ちゃんよりもだいぶ年上のねこさん。 そんなポにゃちゃんも、無事2023年を迎えることができました。 相当生きているねこさんは現在、欲にムラがあるそうです。 全然べてくれなくて、ポあねを心配させたかと思うと、“まだべるの?“ってくらいバクバクべる。 それはそれでやっぱり心配。 こちらは去年のクリスマスにべたというチキンのふりかけ。 美味しかったらしい欲って年代によってだいぶ変わりますよね。 基礎代謝も変化していくので必然的な話なのでしょう。 ポいもはポにゃちゃんと同じ、ハタチ前後の頃、一番欲がありませんでした。 カレー一杯もべれないくらい。 当時はご飯をべるのが憂で、憂で。 楽しみにしていた旅行の前日に、風邪をひいてしまった時くらい憂事の時間。 一転ポあねと暮らしていた頃は、週

    2023年 年始の猫さん - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/01/05
    ポにゃちゃんのお姿に、昔おねしょをしていた頃の思い出がよみがえってきましたよ。やらかしてすぐはぬくぬくなんですよね。おしゃれなおパンツで冷えを防いで、これからもご機嫌で過ごしていただきたい。
  • お正月 2023 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 あけましておめでとうございます。 今回は、お正月遊びや昔遊びについてのお話です。 昔の遊びといえば女の子は、あやとりとかゴム跳びとかやるというけれど、やり方は知りません。 不得意に決まっているから、やったことがないのです。 こうやってやりもせずに最初から決めつけると、ポあねに叱られるのですが、でも出来ないのです。 分かっているのです。 小学校にあったフラフープも、一輪車だって出来たことがありませんし。 関係ないけど、逆上がりも出来ません。 あの優雅にくるっと回れる感覚。どんなものなのでしょう。 そして他にもある、不思議な昔の遊び。 はないちもんめとかは、何故あのような遊びが存在するのでしょう。 詳しくはしりませんが、歌の意味とか、なんかねぇ? こわいねぇ? 人気者ばかり、欲しがられたりするしねぇ? あとこれ。 木履(ぼくり)というゲタの一種らしく、バランス感覚等を鍛えられるそう

    お正月 2023 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/01/02
    何を隠そう、私は竹馬は得意だったのですよ。運動神経は残念な感じなのですが、ああいうバランスが何とかなればOKなやつだけは大丈夫でした。あやとりはいけません。不器用ですから。
  • お正月 2023 その1 - マメチュー先生の調剤薬局

    明けましておめでとうございます。 お正月、みなさまはどのようにお過ごしでしょうか。 テレビを見て、携帯いじって、ゲームして、マンガ読んで、ごはんを一日中だらだらべて? それともご家族そろって、初詣でしょうか。 昔の話ですが、ポいもはよくテレビゲーム好きの父と、そしてポあねを含めた三人で桃鉄をして遊んでいました。 あとは実家の隣に住む祖母の家で、ボードゲームやカードゲームもしていましたね。 祖母宅には昔からのお正月遊びグッズが揃っているのです。 その中で、ポいもは七ならべとか大貧民(大富豪)などのトランプゲームが好きでした。 こたつを裏返して、緑の面にするとなんだかワクワクしたものです。 七ならべに関しては、意地の悪いポいもは”止められる数字”全てを、ぎりぎりまで止めているタイプ。 こんな風に意地が悪いやり方をするのは、ポいもだけなので結果勝ちます。 正直者の方が損をするのは、七並べでも同

    お正月 2023 その1 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2023/01/02
    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今はこういう遊びをしなくなりましたね。羽根つきもとんと見かけなくなりました。
  • 2022年 年の瀬の猫さん その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 欲が無くなってしまったポにゃちゃんですが、おしっこはよくする。 お部屋の中で、粗相もするようになってしまいました。 ということで21歳を目前にして、おむつデビューをすることになりました。 欲がかなり減ってきたというポにゃちゃんでしたが、数日前から急に欲が復活してきたとのこと。 よかった、よかった。 ちょっと安心しました。 見向きもしなかったという、ウェットタイプのご飯をハグハグ。 見て下さい。 お顔がご飯だらけです。 一生懸命べていますね。 夢中でべていたせいか、ポあねの指までべてしまったそうです。 ご飯もべるようになって、おしっこもしているそうなのですが、如何せん、うんちは10日もしていないそうです。 これもポいもと一緒ですね。 ポいもは普段から慢性的な便秘なもので、10日していないことに気付いていませんでした。 水分をとらないから、便秘にもなるのでしょう。 そ

    2022年 年の瀬の猫さん その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2022/12/30
    ポにゃちゃん、おいしいごはんがいっぱい食べられてよかったね。しかしストック100はすごいですね。イラストはどれも力作で時間がかかるのもしかたない。楽しみにお待ちしております。来年もよろしくなのです
  • りーちゃんのクリスマスケーキ その3 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 今年はどんなクリスマスケーキにしようか考えていた、パティシエ見習いのりーちゃん。 考えた末、イチゴのデコレーションケーキを作ることにしました。 しかし馴染みの青果店では、肝心のイチゴが売り切れ。 そこへ行商の人が”酸っぱくて人気ない”というイチゴを売りに来ました。 イチゴ屋さん確かに酸味はしっかりあるけれど。 「うん、これおいしいよ。ですよね。マルズさん」 「そうですね。甘いケーキにはすっごく相性が良いと思います。いや、いいですよ。このイチゴ」 酸っぱいというイチゴですが、りーちゃんたちのケーキにはぴったりのお味。 「やった。このイチゴ下さい!」 「買ってくれるのかい?ありがとう」 行商の方は”こんなにいらないよっ”ていうくらい、りーちゃんたちにイチゴをサービスしてくれました。 ありがとうございます 「ようし!あとはもう、美味しく作るだけだっ!」 パティシエ見習いさんとして、は

    りーちゃんのクリスマスケーキ その3 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2022/12/24
    うちもイチゴを購入しましたよ。ケーキをイチゴまみれにするのじゃ。うひひ。みんなしっかり働いてえらいえらい。
  • りーちゃんのクリスマスケーキ その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 今年はどんなクリスマスケーキにしようか考えていた、パティシエ見習いのりーちゃん。 考えた末、イチゴのデコレーションケーキを作ることにしました。 「マルズ先生!ぼくのケーキの絵、見てー」 描けた 「これはこれは。素敵なケーキが描けていますね」 「これ、このケーキ作ってもいいですか?」 「もちろん」 「やったぁ!」 りーちゃんすっごく嬉しそう。 ”ぼくが一番にべたいくらい、おいしそうに描けた” 早速イチゴのデコレーションケーキの試作品を作るため、イチゴをさらに追加注文。 「あ、イチゴ屋さん?ぼくりーちゃんです」 ”マルズさんのところの?” 「イチゴなんですが…ええっ!?」 「りーちゃん、どうしました?」 残念ながら、クリスマス直前のこの時期、馴染みの青果店ではすでにイチゴが売り切れ。 青果店の方でもイチゴはたくさん仕入れていたみたいですが、予想以上の売れ行きだったそうです。 他の

    りーちゃんのクリスマスケーキ その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2022/12/21
    おおっ、このまるいドーム型のケーキはもしや。どきどきわくわく。アライグマのイチゴはどんなお味かな。
  • りーちゃんのクリスマスケーキ その1 - マメチュー先生の調剤薬局

    クリスマスが今年も近づいてきました。 ポ村は一番、年末が寒い。 そのため、年末年始の一週間前くらいは冬眠、というか冬ごもりしてしまう方も多いのです。 冬眠中 保存を準備してしばらく在宅 一方パティスリーマルズで働くパティシエ見習いのリーちゃんは、冬眠どころじゃありません。 パティスリーマルズ店内今年はどんなクリスマスケーキを作るかに、夢中になっています。 パティシエのマルズさんは、それをじっと眺めています。 もちろん、マルズさん制作のクリスマスケーキはとっくに予約を開始。 でも毎年この時期、りーちゃんが一生懸命クリスマスケーキについて考えているので、出来ればそのアイディアも採用したいと思います。 ちょっとアレンジ、そして少しお安くはするけれど… 「うふふ、今年はどんなケーキにしよう」 クリスマスパーティーの最後、一番のお楽しみであるクリスマスケーキ。 ケーキでお客様をがっかりさせたくはあ

    りーちゃんのクリスマスケーキ その1 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2022/12/18
    白いふわふわクリームと真っ赤ないちご。定番が一番美味しいのです。じゅるり。
  • 猫とこたつ - マメチュー先生の調剤薬局

    国内ではだれもが承知。 ねこさんは、おこた好き。 うちの実家で一緒に暮らしていた、ねこのぽんちゃんもこたつが好きでした。 一方のポにゃさん。 ポあねはこたつを持っていないので、今一緒に暮らしているねこのポにゃさんは、こたつ経験がありません。 あればきっと好きになったでしょうね。 こたつの中には人間も、もぐりこみたくなります。 魅惑的な世界。 こたつの中では人の足にいたずらしたくなったり、ねこさんに触れたくなります。 すね毛をポあねに引っ張られるでも長時間こたつの中に潜っているとさすがに暑いし、息苦しい。 人間が苦しいなら、ねこさんも苦しいはず。 そう思い、ねこさんの様子を、ちょくちょく確認。 空気をこたつ内に入れたりします。 結局ねこさん自身も暑かったのか、こたつから出て今度は、こたつの横ちょによっかかる。 そんなぽんちゃんに、こたつの中から忍び寄る足。 この重みと温もりが幸せ。 ぽん

    猫とこたつ - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2022/12/15
    実家の猫たちは、たまに母屋に入れてもらってもコタツ素通りだそうです。哀れな。
  • 冬の屋台 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 冬の夜、ポ村には豚汁を出してくれる小さな屋台が出ていました。 そこにはバスの中で居眠りし、最終のバスで終点ポ村まで来てしまった中年の男性がひとり、お客として訪れているようです。 「犬なんかに癒されるっていうけどさ、ほんとに癒されるか?ご主人はペット飼ってる?」 「ペット、だすか?」 「飼ってない?飼わないよなぁ、ペットなんて。金もかかるし、育てる手間の方がストレスになると思うんだよな」 「そうなのだすか」 「そう、嫁も子供もペットもいらない。一人がいい」 「ひとり、さみしくないだすか?」 「そうだな。そう思ったり思わなかったりするだろうな」 「むずかしいお話だす…」 男性客は相変わらず、暗くてよく見えない上の方を見上げて話している。 「しゃべり方もね、変だよね」 「そうなのだすね?一生懸命みなさんの真似してしゃべっているのだすが」 「へぇぇ?」 ズズ、ズズズ… 男性客は残りの

    冬の屋台 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2022/12/12
    この言葉遣いはだれだっけ、とずっと考えていました。カラスケくんか~。夜遅くまでおつかれさまでした。……ポ村は「とんじる」だった。
  • 冬の屋台 その1 - マメチュー先生の調剤薬局

    空気が澄み星がよく見える、そんな年の瀬せまる冬の夜。 ポ村には小さな屋台が一つ、ポツリと出ていました。 屋台からはごま油のいい香りが漂っています。 冬にピッタリ、アツアツの豚汁を出す屋台のようです。 豚肉、ネギ、大根、ごぼう、にんじん、こんにゃくなど王道の具材が入っている豚汁。 具材は王道なのですが、お野菜類は少し大きめに切ってあります。 小さな屋台から漏れ出る小さな灯り。 よく見ると、一人のお客らしい中年男性の背中が見えました。 屋台のご主人に向かって、色々と語りかけている様子。 その屋台のご主人、小さな屋台から頭がはみ出ています。 どうやら主人はポ村一大きな男性、ヤマオのようです。 「ああ、あったまる。それにしても具がでっかいなぁ。俺はこれくらいの方が歯ごたえ合って好きだけどさ」 客の男性は七味が好きなのか、豚汁にガシガシかけています。 「今日寒いよね。そうだ、ポン酒はない?」 「ポン

    冬の屋台 その1 - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2022/12/09
    豚汁。ポ村では「ぶたじる」か「とんじる」か。それが気になるのでした。
  • 猫さんすくすく育つ - マメチュー先生の調剤薬局

    うごうごとうごめくものの中で、一番かわいいもの。 色々といますよね。 アザラシとか可愛いですね。 リクガメとかもひっくり返ってウゴウゴしているとね。 助けずにはいられないと思う反面、可愛いなぁと思います。 カメさんがひっくり返ったお友だちを一生懸命助けている映像を見たことがありますけれども、なんとも微笑ましく可愛らしい映像でした。 しかし今回ご紹介するのはこれです。 はい、こねこさんですね。 可愛いです。 ポあねが足しげく会いに行っているご友人宅のお子さんです。 一生懸命動いていますね。 何をしたいのかは分かりませんが、動いています。 顔が一生懸命です。 ひっくり返ってしまい、慌てて起き上がろうとしているカメさん並です。 おや? どうやらこの子。 ぽこっとしている自分のお腹が気になるようです。 ポいもも、こねこさんのぽっこりおなか、気になります。 可愛いお腹です。 ”おなか気になるね。なん

    猫さんすくすく育つ - マメチュー先生の調剤薬局
    kaedeya
    kaedeya 2022/12/06
    ころっころの子猫のお顔立ちがポにゃちゃんに似ているような。猫は自分のかわいさを知っていますよね。あざといですね。そこがまたいい。