タグ

2013年3月9日のブックマーク (6件)

  • twimaker

    この数値が高い場合 朝に多くツイートをしています 早起きはいいことですのでぜび続けましょう この数値が高い場合 お昼に多くツイートをしています 事しながらTwitterは控えましょうね この数値が高い場合 まったりとした時間をよく過ごしているようです 暇な時はTLをよく見ているはずです この数値が高い場合 夜に多くツイートをしています 仕事、学校の疲れはTwitterで癒しましょう この数値が高い場合 貴方は夜行性です 早く寝るように心がけましょう この数値が高い場合 広めることが大好きな貴方 もっとリツイートしましょう この数値が高い場合 友達とよく話しています リプライが多めです @twimakerさんの 脳内イメージ ランキング

  • 東急・田園都市線は銀座線と直通予定だった - 日本経済新聞

    東京・渋谷駅で地下鉄半蔵門線とつながっている東急田園都市線。当初の計画では、銀座線と直通運転を行う予定だったという。江の島への乗り入れや泉岳寺・三田方面へ向かうプランもあった。実現していたら首都圏の人の流れを大きく変えていたかもしれない計画を翻弄したのは、鉄道のレール幅だった。銀座線渋谷駅、2021年度までにホームを移設渋谷ヒカリエのすぐそばから、黄色いラインの入った車体が姿を見せる。明治通

    東急・田園都市線は銀座線と直通予定だった - 日本経済新聞
  • » 佐藤可士和氏のGU新ロゴ Toshi Omagari

    思いっきり仕事中ですが腹が立って仕方がなかったのでブログ更新します(どういう動機だ!) 佐藤可士和氏がGUというファッションブランドのロゴをリデザインしたそうです。まぁ言ってしまえば元のロゴも大して良くはないのですが、その新ロゴというのが笑止千万な出来なので徹底的に図解して非難したいと思います。 まずはその新ロゴ。和文の方もグリッド多用しまくりで個人的には酷いと思うのですが、まぁ欧文書体デザイナーの自分としての題はGUなので和文はさておきます。またネットでは色がIKEAだとかTSUTAYAだとかEUだとかブックオフだとか色に関してのツッコミが多いようですが、やはり自分としては文字の形そのものに注目したいと思います。あ、あとGUの配置も右寄りすぎますが文字の形そのものに以下同文です。なにせブログをなかなか継続して書けないこの自分を書かせる気にさせるほど酷いんですから。 ソースの画像は低解像

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2013/03/09
    ユニクロが“佐藤可士和に依頼した”ということが重要なんでしょ。ロゴ入りの服があるわけでなし、GUが売れる売れないにこのロゴは一切関係ない
  • 御札はどうして売れるのか - レジデント初期研修用資料

    神社の御札は、機能がないのによく売れる。構造は簡単で、恐らくは寸分違わぬコピーを量産することも容易であって、神社で販売されている物にしたところで、売っているのは職ではなくアルバイトであることも多い。 熊野神社の牛王符宣誓あたりになると、そもそもあれは和紙に印刷された木版画であって、同じ品質、同じ材料で、レーザープリンターで何枚でも量産できる。同等の機能を持った安価なコピー品をいくらでも作れるはずなのに、神社の御札を求める人達は「物」を求めて、山奥にある神社までわざわざ出向く。 映画であったり音楽であったり、同等機能を持ったコピー品が安価に出回る昨今にあって、神社の御札にはなんのコピープロテクトもかけられていないのに、コピー品を求めるユーザーがどこにもいない。あれはヒントなのだと思う。 宣誓は大事 熊野神社の熊野牛王符は、お守りとして飾られる場合と、誓約書として使われる場合とがあって、

  • 深夜番組と言えばテレビ朝日が定着―4月注目の新番組は - 文化通信.com

    テレビの深夜番組といえば、「アメトーーク」「マツコ&有吉の怒り新党」「ストライクTV」などのタイトルがすぐに出てくるのではないか。いずれもテレビ朝日の番組。時に2ケタ視聴率を獲得し、ゴールデン帯番組をもしのぐほどの人気だ。深夜帯はテレ朝というのが定着した感で、これに他局が追随する印象がある。それだけに次に出てくるテレ朝の深夜番組が注目されていることだろう。 先ごろ、4月の主な新番組が発表された。もちろん、先に記した番組は継続されるので、深夜1時以降の時間帯で、新たな番組が続々とスタートする。その中から、いずれ格上げされる番組が生まれるのか。まだ準備中な番組もあるが、一部を紹介しよう。 ▼月曜・深夜1時51分「グリグリくりぃむ」。くりぃむしちゅーの二人が、毎回愉快なゲストたちと一緒に、様々な企画に挑戦するバラエティ。 ▼火曜・深夜1時21分「火曜バラエティ道場(仮)」。娯楽性の強いネタ番組や

    深夜番組と言えばテレビ朝日が定着―4月注目の新番組は - 文化通信.com
  • 安藤裕子、新作LIVE DVDに岡村靖幸コメント寄稿&ダイジェスト映像到着 | Musicman-net

    3月20日にリリースする安藤裕子のLIVE DVD「秋の大演奏会」に、岡村靖幸から推薦コメントが届いた。 安藤は過去に出演したCS番組で、気になるMUSIC VIDEOとして岡村氏の楽曲を挙げるなど関心を寄せていたこともあり、更に遡ると、デビューして間もない頃にラジオパーソナリティをつとめていた番組に彼がきて、安藤が手がけたジャケットの自画像を褒めてもらったこともあるという。 実はこの公演にも岡村氏が観覧に来ており、今回は10周年プレイベントという事もあったため、大先輩である岡村氏にコメントを寄せてもらうことが実現した。 岡村靖幸によるコメントは、安藤裕子オフィシャルサイトに、音楽ジャーナリスト鹿野淳(MUSICA)からの解説コメントと共に掲載中。 また、YouTube公式チャンネルには先行ダイジェスト映像が到着し、LIVEの一部を一足早くチェックすることができる。先に公開した「ぼくらが旅