タグ

2014年8月25日のブックマーク (11件)

  • http://www.mammo.tv/interview/archives/no196.html

  • 見つけるとお金が返る?JR博多駅の「金のかえる」:朝日新聞デジタル

    JR博多駅(福岡市)の駅ビル壁面に張り付く「金のかえる」がネット上で話題だ。3年前の開業時からいるが広報されておらず、知る人ぞ知る存在だ。 奈良県の公式キャラクター「せんとくん」を手がけた籔内佐斗司さんの作。「体長」は約20センチで、表面は純金。盗難防止のため、4メートルの高さにいる。 駅ビル運営会社によると、「お金が返る」「無事帰る」といった意味が込められているという。見つけられれば、何かいいことあるかも?

    見つけるとお金が返る?JR博多駅の「金のかえる」:朝日新聞デジタル
  • ツイッター炎上 余聞~ダルビッシュ有とのやりとり~14/08/19 : 岩佐徹のOFF-MIKE

    炎上騒ぎをダルビッシュが見ていたとは思いません。しかし、2日目だったと思いますが、 私に無視された男が腹いせに彼のツイッターに書き込んでいるのを見ていました。 @faridyu 元フジテレビアナウンサーの岩佐徹さんが 東海大四の西嶋投手に対し「スローカーブは投球術とは 言えない」「スローカーブを投げる球児はまともな大人に ならない」との発言をされていますが、ダルさんは どのようにお考えでしょうか? @xxx @faridyu DLしたばかりの彼にそんなこと 聞いちゃダメだよ。 彼が返事をする前に、君のこのアカウントでの 過去のツイートを読んでくれるといいけど。 問いかけるのは一向に構わないのですが、xxxのアカウントで見てしまった、まったく 別のジャンルの書き込みがあまりにひどかったのです。ダルビッシュがxxxの問いかけに 答えることも問題はないのですが、どんな男が相手か把握しておいてほし

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/08/25
    ハハハ
  • 「機動破壊」が壊した常識と精神。健大高崎が甲子園に残した“衝撃”。(中村計)

    機動破壊――。 この美しくも恐ろしげな四文字を掲げ、快進撃を続けた健大高崎(群馬)の陰には、コーチの葛原毅(32歳)の存在があった。 葛原が言うには、走塁においてもっとも重要な要素は「スタート」であり、それを後押しする「心理的優位性」だと言う。 「たとえばけん制がもう来ないとわかっていたら、誰でもいいスタートを切れますよね。そこで投手がだいたい何球ぐらいけん制するものなのか、統計を取ってみたことがあるんです。そうしたら通常は2つか3つだった。3つけん制をしたら、4つ目はまずない。 それと同じような状況を、いろいろなところから見つけてくるわけです。基的な盗塁技術は教えてますが、技術だけを見れば、聖光学院とかの方が上だと感じました」 テレビを見ながら聞いた父の解説が背景に。 葛原は現役時代、ファーストとしてプレーした。しかし50m走は7秒8と遅く、国士舘大時代は一度も盗塁を成功させた記憶がな

    「機動破壊」が壊した常識と精神。健大高崎が甲子園に残した“衝撃”。(中村計)
  • 元巨人・木田 現役引退を表明 NHKニュース

    プロ野球の巨人や大リーグなどでプレーし、日の独立リーグに所属する木田優夫投手が、今シーズンかぎりで現役を引退することを表明しました。 木田投手は、プロ28年目の今シーズン、石川県に拠地を置く独立リーグの石川ミリオンスターズで現役でプレーする一方、日のプロ野球などへの復帰を目指していました。 しかし、プロ野球の移籍期限となる7月までに木田投手の獲得に乗り出す球団は無く、今シーズンでのプロ野球への移籍は、実現しませんでした。 木田投手は、24日、金沢市内で記者会見を開き、「今シーズンでのプロ野球への復帰ができなくなったので、ことしかぎりで選手生活を終わりにすることを決めた」と述べ、今シーズンかぎりで現役を引退することを明らかにしました。 そのうえで、これまでの現役生活を振り返り、「こんなに長く野球ができるとは思わなかった。アメリカへ行ったりと、いろいろなことを経験したが、ひと言で言えば楽

    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/08/25
    画伯がついに
  • 遅ればせながら「スローカーブ論争」について|野球史 : 野球の記録で話したい

    2014年08月24日 11:58 遅ればせながら「スローカーブ論争」について|野球史 Tweet 東海大四高、西嶋亮太のスローカーブをめぐる議論はようやく下火になったようだ。もう少し実のある議論になればと思ったので、残念。 ※スローカーブではなく、スローボールとのご指摘あり。岩佐さんもそのように言っておられるし、タイトルはそのまま流布しているので変更しないが、注釈を入れます。 岩佐徹さんは、私たちの世代には懐かしい人だ。1978年MLBの放送が始まったときのフジテレビのアナウンサーの一人。八木一郎、パンチョ伊東などの解説者と組んでオフチューブで放送をした。 私たちは、ほぼ同じタイミングで慶應大学池井優先生の「大リーグへの招待」と言うに出会った。このは、今見ても素晴らしい。文化論、文明論としても優れている。 その下敷きの上に、フジテレビのMLB放送を見たわけだ。 大リーグへの招待 (1

    遅ればせながら「スローカーブ論争」について|野球史 : 野球の記録で話したい
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2014/08/25
    >少なくとも、投球術とは呼びたくない。意地でも。こういうことやってると、世の中をなめた少年になって行きそうな気がするが。ハハハ。 どんなに造詣が深かろうと思ってもないことはすべっても出ないと思うわ
  • JASRAC再び - ファンキー末吉BLOG ~ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと~

    爆風スランプトリビュート盤を既にご購入されている方は、このCDを買えば「完全版」となり、更には他のCDには収録されていないファンキー末吉の「坂出マイラブ」も収録されてます。 「完全版」としてセットで買うと500円お得な2枚で3500円のセット販売もあります!! ファンキー末吉関連グッズ (書籍) ファンキー末吉関連グッズ (CD、DVD) ファンキー末吉関連グッズ (その他)

    JASRAC再び - ファンキー末吉BLOG ~ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと~
  • 呼ぶと返事しながら駆け寄ってくる、美脚なアナホリフクロウ : カラパイア

    そのアナホリフクロウの名はトッポというそうで。「トッポー!」と呼べば、のように、「ウゴー、コッコー」と寄ってきて、手に乗るという。しかもすらっと脚が長くたいそうな美脚な持ち主だったりもする。やばい飼いたいヤバ飼いたい。

    呼ぶと返事しながら駆け寄ってくる、美脚なアナホリフクロウ : カラパイア
  • 第1回 ニホンウナギを守るために今できること

    栄養豊かなウナギは古くから夏バテ防止にされてきたが、日に生息するニホンウナギの漁獲量は1970年代から減少し続けていた。ウナギの研究者や漁業関係者の間では、ウナギ資源の減少は大きな問題として語られてきたが、今年6月に国際自然保護連合(IUCN)により絶滅危惧種(絶滅危惧IB類)に指定され、にわかに絶滅が心配されるようになってきた。 そこで、7月27日に東京大学農学部の弥生講堂一条ホールにおいて「うな丼の未来2」と題した公開シンポジウムが開催された。ニホンウナギの研究に携わる研究者のみならず、ウナギの漁や養殖で生計を立てている漁業関係者、ウナギを販売する流通業者も参加して、これからも美味しいうな丼をべ続けるため、今何が求められるかが真剣に議論された。 Webナショジオはシンポジウムを取材。いかなる議論が行われたのか。注目の内容を4回に渡ってレポートする。 次ページ:禁漁期を設けて川を下

    第1回 ニホンウナギを守るために今できること
  • 愛国先生とボーガスニュース主幹 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 愛国先生から初めてブクマ貰ったのでhttp://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kamayan/20140823/1408807786、メモ的に書いてみるけど。 愛国先生と、ボーガスニュース主幹は同じ人でhttp://d.hatena.ne.jp/aikoku_sensei/20111130 で、ボーガスニュース的な左翼的お笑いは物事を360度くらいひっくり返す力技が必要だ。これは知的体力をすげえ消費するので、ボーガスニュース主幹が消耗したのは勝手に同情する。 一方、愛国先生的な右翼的ネタは物事を90度くらい捻れば書ける。右翼的言説の矛盾をデフォルメすればネタとして完成する。 ボーガスニュースを書く際には愛国先生の思考を一度経て、右翼言説の矛盾を思考空間内でデフォルメして、その後、それと良い感じで化学反応しそうなオタクネタかお色気ネタを選別して、

    愛国先生とボーガスニュース主幹 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
  • 探偵!ナイトスクープでこれだけは見とけって作品 : 哲学ニュースnwk

    2014年08月25日01:00 探偵!ナイトスクープでこれだけは見とけって作品 Tweet 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408341847/ なんだこいつ!?ってなる生き物の画像を貼るスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4731852.html 1: サッカーボールキック(東日)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:04:07.81 ID:Jsc/fELU0.net BE:837857943-PLT(16555) ポイント特典 探偵!ナイトスクープ - 用水路に潜む謎の生物 http://www.youtube.com/watch?v=1QEdM6MinOY 5: ボマイェ(三重県)@\(^o^)/ 2014/08/18(月) 15:05:23.75 I

    探偵!ナイトスクープでこれだけは見とけって作品 : 哲学ニュースnwk