タグ

ブックマーク / ameblo.jp/saty0221 (3)

  • 『オケミス』

    「生オケかCDか」という話をすると必ず出る話。オーケストラの音ミス問題。何となく裏の裏的な話だし、書こうかどうかかなり迷ったけど生オケの話をする限りたぶん避けられないので思い切って書いてみようと思う。このシリーズの最後の話だ。 今までこのテーマはいろんなところで度々耳にしてきた。楽器だけに限らず我々指揮にも「振り間違え」というミスもある。最初に結論から言うと「ミスしない方がいい」に決まっている。高いチケット代(ホントにお客様には感謝しかありません)。その何パーがオケに支払われるか言うのはやめるが、お金を払ってるのに音が外れるのなんか聞きたくないっ!というのはその通りだ。でも「中学生でもはずさない音をはずしてる」というのは少々言い過ぎかも。中学生のオケやバンドでミュージカルをひと舞台分演奏したらおそらく最後には音すら出なくなるだろう。 ミスをしない人は世の中にいない。あのイチローですら最高打

    『オケミス』
  • 『呪いを解く方法』

    自称指揮者・上垣聡 ミュージカルの指揮者としてはや30数年。劇団四季を経て今は東宝や宝塚、コンサート、映画やドラマの音楽の録音とあちこち出没させていただいております。音楽話から雑談までいろいろ書かせていただいております。コメント寄せていただけたら喜びます! https://kageki.hankyu.co.jp/news/20200615_1.html これね、オケは録音でやるらしいです。僕もやることになってました。オケの感染対策とか書いてありますが違いますよね。東京都交響楽団や新日フィルで専門家を入れて検証した結果、オケは大丈夫との見解が出ました。なのにピットの感染対策? 正直チケットをフルに売れないし、公演数も少なくしなければならない、という判断で確実に起きるのは「減収」。劇場内でじゃあコストカットをとりあえず簡単にできるのはオケの人件費、という流れでしょ?でもよく考えれば公演数を減

    『呪いを解く方法』
  • 『エリザベートの指揮の難しさ』

    自称指揮者・上垣聡 ミュージカルの指揮者としてはや30数年。劇団四季を経て今は東宝や宝塚、コンサート、映画やドラマの音楽の録音とあちこち出没させていただいております。音楽話から雑談までいろいろ書かせていただいております。コメント寄せていただけたら喜びます!

    『エリザベートの指揮の難しさ』
  • 1