タグ

ブックマーク / www.at-s.com (14)

  • 【川勝知事辞職表明】過去の失言|あなたの静岡新聞

    【川勝知事辞職表明】過去の失言 ごろつき発言(2019年12月19日) 「ごろつき、やくざ集団」などの発言を認め謝罪する川勝平太知事=静岡県庁 「(自民会派を念頭に)やくざの集団、ごろつきがいる」(県議会会派の予算要望の場) 女性の容姿を巡る発言(2021年6月6日) 「みんなきれいです。めちゃくちゃ顔のきれいな子はあまり賢いことを言わないとですね、なんとなく、もうきれいになる、きれいに見えないでしょ。ところが全部きれいに見える」(知事選期間中の富士市での集会で、かつて学長を務めた静岡文化芸術大の学生について) コシヒカリ発言(2021年10月23日) 勝又正美御殿場市長(左)に謝罪に訪れた川勝平太知事=同市役所 「今回の補選は、静岡県の東の玄関口、人口は8万強しかないところ、その(御殿場)市長をやっていた人物(若林洋平氏)か。この80万都市、遠州の中心浜松が生んだ、市議会議員をやり、県議

    【川勝知事辞職表明】過去の失言|あなたの静岡新聞
  • 東京弁護士会が警視庁に送った「異例」の警告書 天皇制を批判した男性に公然と行われた尾行・監視|あなたの静岡新聞

    東京弁護士会が警視庁に送った「異例」の警告書 天皇制を批判した男性に公然と行われた尾行・監視 3月22日、1通の文書が書留で警視庁に届いた。宛先は「警視庁警視総監 小島裕史殿」、発信者は「東京弁護士会会長 伊井和彦」である。 「人権救済申立事件について(警告)」という標題に続き「当会は、申立人V氏からの人権救済申立事件について、当会人権擁護委員会の調査の結果、貴庁に対し下記のとおり警告します」と書かれている。 東京弁護士会によると、一般に人権侵害が認められた場合、侵害した側への措置は「要望、勧告、警告の3種類があり、警告が最も強い結論」だという。警察は社会秩序を維持し、市民の生命と財産、安全を守るのが仕事だ。それなのに人権侵害で警告を受けるとは、穏やかではない。いったい何があったのか。(共同通信=佐々木央) 半年間、公然と尾行・監視 警視庁に送られた東京弁護士会の警告書を読む。最初に「警告

    東京弁護士会が警視庁に送った「異例」の警告書 天皇制を批判した男性に公然と行われた尾行・監視|あなたの静岡新聞
  • https://www.at-s.com/news/shittoko/1168195.html

  • 逮捕の3保育士 謝罪の手紙拒否「まとまらず書けない」 裾野・園児虐待、説明会欠席時|あなたの静岡新聞

    逮捕の3保育士 謝罪の手紙拒否「まとまらず書けない」 裾野・園児虐待、説明会欠席時 裾野市の私立さくら保育園で園児を虐待したとして、当時の保育士の女3人が暴行容疑で裾野署に逮捕された事件で、問題発覚後に園が開いた説明会に3人は現れず、手紙による保護者らへの謝罪を促されても「今、この状況でまとまらないので書けない」と拒否していたことが、7日までの保護者らへの取材で分かった。 さくら保育園 保護者らによると、3人は先月末から今月初めにかけて同園に通う園児の保護者らを対象に行った説明会に一度も出席しなかった。園長が説明会に出るよう電話をかけたところ、保育士(39)=長泉町上土狩=、保育士(38)=裾野市平松=の両容疑者は「謝罪したい」「申し訳ない」と話したが、説明会への出席は断ったという。保育士(30)=沼津市岡宮=は連絡が取れなかったとした。 その後、他の職員が保育士(30)と連絡が取れたため

    逮捕の3保育士 謝罪の手紙拒否「まとまらず書けない」 裾野・園児虐待、説明会欠席時|あなたの静岡新聞
  • 講習会で外国人差別発言 静岡・大道芸W杯プロデューサー|あなたの静岡新聞

    講習会で外国人差別発言 静岡・大道芸W杯プロデューサー 静岡市で11月4~6日に開催される「大道芸ワールドカップ(W杯)」に向け、実行委員会が9月に開いたボランティア対象の講習会で、イベントのプロデューサーを務める県舞台芸術センター(SPAC)俳優の奥野晃士氏が外国人差別と受け取れる発言をしていたことが、6日までの関係者などへの取材で分かった。SNS(交流サイト)を中心に批判の声が高まっている。 講習会は9月17日に市内で開かれた。今大会は新型コロナウイルスの影響で海外パフォーマーの参加を見送ったことを踏まえ、奥野氏は「日人による日人らしい祭典を目指す」というテーマで講話した。日人のルーツや特徴などを記した配布資料を基に「中国人や韓国人は日人とはルーツが違う」「中国は易姓革命、皆殺し文化だった。そういう中で廃れていったのではないか」などと発言した。 奥野氏は取材に「偏った表現になり

    講習会で外国人差別発言 静岡・大道芸W杯プロデューサー|あなたの静岡新聞
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2022/10/06
    “日本人ならではの” https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1118739.html もともとこういう感じの人なんだな
  • 「奏区」「緑区」など上位 浜松市行政区再編、区名案の公募結果|あなたの静岡新聞

    「奏区」「緑区」など上位 浜松市行政区再編、区名案の公募結果 浜松市は5日、行政区再編を協議する市議会特別委員会で、新区名案の市民公募結果を報告した。応募数が多く、事前に設けた条件を満たす案として、仮称A区(中、東、南、西区と北区の一部)については「奏(かなで)区」「灘区」「曳馬野区」「渚区」「青区」、同B区(浜北区と北区の大部分)は「緑区」「みどり区」「万葉区」「橘区」「青葉区」の各5案を説明した。 浜松市役所 市は各5案に特別委の意見を踏まえて追加や入れ替えをし、行政区画等審議会で絞り込む方針を伝えた。だが、市民の応募が多かった案が多数除外されていることから、特別委の委員から「市民の意思が尊重されているのか」と疑問が相次いだ。 同市は現行の7行政区を2024年1月1日を目標に3区に再編する。区名公募は、区域を変更しない天竜区以外の仮称A、Bの2区が対象で、今年7月26日から1カ月間にわ

    「奏区」「緑区」など上位 浜松市行政区再編、区名案の公募結果|あなたの静岡新聞
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2022/09/13
    奏区いいなー。他にはない区名がいいよ
  • いつまでマスク? 新型コロナの常識アップデート【NEXT特捜隊】|あなたの静岡新聞

    新型コロナウイルスの流行第7波(静岡県内第8波)に見舞われていますが、死亡率や重症化率は季節性インフルエンザ並みに下がっています。長引くマスク生活を、皆さんはどう感じていますか? 静岡新聞社「NEXT特捜隊」が7月9〜17日に実施したアンケート「3度目の夏、マスクどうしてますか?」には、441人から多様な意見が寄せられました。 私たちは現状をどう理解し、行動すればいいのでしょう。感染症医、環境教育に携わるNPO代表、憲法学者、内科医を交え、マスクと感染対策を、今改めて考えます。 ▼感染症医・矢野邦夫さん「重症化しにくい風邪と認識を」 ▼環境教育NPO法人理事長・山由加さん「他人の行動に寛容でいたい」 ▼憲法学者・根猛さん「交流や体験も大切な権利」 ▼緩和ケアに取り組む内科医・岩井一也さん「過剰な対策は国民性も一因」 ▼音声配信=コロナ禍3回目の夏 いつまでマスク? NEXT特捜隊記者ト

    いつまでマスク? 新型コロナの常識アップデート【NEXT特捜隊】|あなたの静岡新聞
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 2022/08/10
    矢野邦夫
  • 名画、間近でスケッチOK 池田20世紀美術館で夏の名物企画|あなたの静岡新聞

  • 国交省、所管倉庫団体などへマスク斡旋 関係者「医療現場が先」|静岡新聞アットエス

    新型コロナウイルスの感染拡大でマスク不足が続く中、国土交通省が全国の倉庫関係など所管する業界団体に、医療機関でも使用可能とみられる使い捨てマスクの販売業者を仲介していることが14日、静岡県内関係者への取材で分かった。赤羽一嘉国交相は先に、タクシーなど公共交通事業者向けのマスク供給を打ち出し、同省担当者は「類似した取り組み」と説明。ただ、通知を受けた県内関係者は国による購入斡旋(あっせん)行為との見方を示し、「医療現場など、より必要性の高いところに回すのが先だ」と指摘した。 静岡新聞社が入手した文書では、マスクは50枚入り1箱3千円で、1カートン(900枚)から注文を受け付ける。販売するのは輸入関連業者とみられる。発信元は「国交省大臣官房参事官(運輸安全防災)付」で、マスク確保を調整した経済産業省から事業者の紹介を受けたと記されている。 文書は10日にメール送信され、宛先は日倉庫協会、日

    国交省、所管倉庫団体などへマスク斡旋 関係者「医療現場が先」|静岡新聞アットエス
  • 県議がネットにマスク大量出品 「転売品でなく問題ない」と主張|静岡新聞アットエス

    焼津市選出の諸田洋之県議(無所属)がインターネットオークションにマスクを大量に出品していたことが6日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大でマスクが品薄状態の中、入札で高値に釣り上がったケースもあった。 取引履歴や諸田氏の説明によると、諸田氏は2月半ばごろから医療用マスク2千枚セットなどを40回以上にわたって出品し、1回当たり数万~十数万円で落札されていた。 諸田氏は取材に対し、出品を認めた上で、出品したマスクは自分が仕事で仕入れた在庫品だと説明。「転売品ではなく、問題ない」と主張した。落札額についても「出品時は1円からスタートしている。落札は相場価格だ」と正当性を強調したが、「異なる見方もあるので」として入札価格が74万円台になっていた医療用マスク2千枚セットなどの出品を6日、取り下げた。 経済産業省は2月28日、転売目的の買い占め防止のため、インターネットオークションの事業者に対し、マ

    県議がネットにマスク大量出品 「転売品でなく問題ない」と主張|静岡新聞アットエス
  • 映画上映中“スマホいじり”に苦慮 配慮欠く使用に非難の声|静岡新聞アットエス

    映画館での“スマホいじり”への対応に、静岡県内の劇場関係者が苦慮している。周囲への配慮を欠く上映中の使用に非難の声が上がる中、電源を切ることを強要まではしないさまざまな事情も。より多くの人に鑑賞を楽しんでもらうため「人の迷惑になっていないかを考えて」と呼び掛けている。 「携帯電話はご遠慮ください」「電源をオフに」。上映前に流れるマナーCM。作品の撮影や録音の違法性を訴えて制作者の権利を守るとともに、鑑賞に集中できる環境の必要性にも思いを至らせる狙いがある。 ■鑑賞の妨げ 暗闇でのスマホ使用は液晶画面の明るさが目立つほか、顔や服に当たる光もスクリーンから外れたところで目に入りやすい。服やかばんで隠すなど手元だけで見ているつもりでも、鑑賞中に使われれば気になるという人は多いのが実情だ。 時にクレームも届く状況から、映画館側は上映前に電源オフをアナウンスする。マナーCMでは、上映中のおしゃべり、

    映画上映中“スマホいじり”に苦慮 配慮欠く使用に非難の声|静岡新聞アットエス
  • 栗コーダーカルテットとの対話(下) |05)ミュージック

  • 栗コーダーカルテットとの対話(中)|05)ミュージック

  • 栗コーダーカルテットとの対話(上)|05)ミュージック

  • 1