タグ

2009年5月14日のブックマーク (4件)

  • たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない

    大学院を中退して数年、初めてまともな文章の形にして、生命科学の現状を書こうと思う。大御所が見た「現状」ではなくて、知識も経験もろくにない学生の意見なので、細かい突っ込みはご勘弁。簡単な経歴には触れざるを得ないと思うので、匿名日記だけども別に身元がバレても構わない気持ちで書く。長くなるから、適当に読み飛ばしてくれて結構。 関西のまあ誰でも知ってる進学校出身。男子校。何を思ったのか、生命科学に強い興味を持ち(そのころの時代の雰囲気も影響していたと思う。ちょうどゲノムが全部読まれたころ)、まあ実家からそこそこ近かったこともあって、京大理学部に進学。授業は正直言って、まったく面白くなかった。系統だった講義があるわけでもないし、生命科学的な考え方を叩き込まれるわけでもなく、雑多な知識を積み込まれるだけという感じ。今考えてみると、恐ろしいことに大学院に8割以上が進学する割りに、周りに統計を勉強している

    たとえ死んだとしても生命科学の研究者を志してはいけない
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/05/14
    うわ、親として心しておくが、「やりたい!」というのを無下に却下もなんだよなぁ。
  • 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。 大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。同大は懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。 同大によると、自殺したのは理学研究科で生物関係の研究をしていた博士課程の男性大学院生(当時29歳)。大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。遺書には指導法への不満などはなかったが、翌月、両親から男性准教授(52)の指導に問題があったのではとの指摘を受け、内部調査委員会を設置していた。 大学院生は2007年12月、博士論文の草稿を事前提出したが、准教授は大学院生と十分に議論せず、受け取りを拒否。准教授は06年11月ごろにも、論文提出を延期するように指示しており、大学院生は2年連続で博士号の取得に失

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/05/14
    第一報を聞いたときにわからなかったこといろいろ。涙が出るね。
  • 熊本県「スザンヌ宣伝部長」登庁報告…PR効果は12億円 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kaerudayo
    kaerudayo 2009/05/14
    スザンヌ関連。
  • 宗男日記から - 鈴木宗男ランド ブログ by宗援会

    ムネオ日記 2009年5月13日(水) 昨日の麻生首相-プーチン・ロシア首相との会談における北方領土問題に関する話し合いの内容について、各紙それぞれ扱っている。 ・ 読売1面「北方4島 『あらゆる解決策 協議』 日露首相、作業加速を確認」 ・ 朝日2面「北方領土 サミットへ感触探る」 ・ 毎日1面「領土問題 7月協議 プーチン首相『あらゆる選択肢』」 ・ 日経1面「首脳会談 領土、協議を加速 北方領土でプーチン氏『あらゆる選択肢』」 ・ 産経1面「領土問題 『現世代で解決』 日ロ首脳、作業加速合意」 ・ 東京1面「北方領土 『3・5島返還』含め協議へ 日ロ首脳会談 プーチン氏見通し」 私は昨日の一連のプーチン首相の発言の中で、森元首相が「基的にはイルクーツク会談が原点で、そこからスタートすることが両国にとって良い方法だ」と述べたのに対し、「その通り。そこは動かしたくない」と述べたこと、更

    宗男日記から - 鈴木宗男ランド ブログ by宗援会
    kaerudayo
    kaerudayo 2009/05/14
    森元首相の「イルクーツク会談が原点でそこからスタートが両国にとって良い」に対し、「その通り。そこは動かしたくない」/「麻生首相との会談で56年の日ソ共同宣言(歯舞・色丹の返還)に言及、以上がポイント