タグ

2013年9月27日のブックマーク (7件)

  • 「ベテルギウスに超新星爆発が起こる」は本当か? 

    東京工業大学(理工学研究科 基礎物理学専攻 宇宙物理学実験)・河合誠之教授による、「ベテルギウスに超新星爆発?」ネタへのツッコミ連ツイをまとめました。

    「ベテルギウスに超新星爆発が起こる」は本当か? 
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/27
    満月ほどに光る超新星を見ることができたら、それはすごいがな。なかなか難しいそうだね。
  • 春名風花、中傷続きツイッター母らと共同管理へ「色々限界に来ていた…」

    人気子役のはるかぜちゃんこと春名風花(12)が25日、自身のツイッターを保護者と人の共同管理にすることを明かしている。 同日のツイッターで突然「※お知らせ」と綴り、「日、春名風花からアカウント管理を引き継ぎました。しばらくの間一部リプライへの対応を保護者と人の共同管理に致します。宜しくお願い致します。また有志数名による別アカウントも稼動中です。(母)」と春名の母親が報告。 フォロワーから「はるかぜちゃんはツイッターから離れたのですか。ちょっと残念です」とコメントが寄せられると、「色々と限界に来ていましたので…ご心配をおかけして済みません。仕事と学校は、1日も休まず頑張っています。(母)」と事情を説明した。 また、笑顔のアイコンに変えた理由について、母親は「私が一番好きな『ものをべている時の風花』(笑)悪意を向けられる事もなく、ツイッターを一番楽しんでいた頃のものです」といい、「プロ

    春名風花、中傷続きツイッター母らと共同管理へ「色々限界に来ていた…」
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/27
    遅すぎないか、親が出てくるのがという印象。
  • 白紙に近い答案はバカなのか - 小人さんの妄想

    どうやら、そうでも無いらしい。 これは私にとって驚きの発見だった。 もし「白紙に近い答案=バカ」が成立しないのであれば、 そもそも記述式テストというものは成り立たないのではないか。 より正確に言うと、 ・充実した答案 => 知識を持ち合わせている は正しい。しかし、この逆である、 ・スカスカの答案 => 知識を持ち合わせていない は、必ずしも真ではない。 なので、記述式テストというものは半分までしか成立しない。 これを当然だと思う人と、発見だと思う人がいる。 私は後者であった。なぜかと言うと、 「知識を持っていれば、それを紙の上に落とせるのは当然」 と思っていたからである。 縁あって、私はテストを作って、採点する立場にある。 掛け持ちの非常勤ではあるが、とにかく先生と呼ばれるものの端くれである。 その記述式のテストやレポートで、時折、ほんの少ししか書かれていない答案を見かける。 わずか2〜

    白紙に近い答案はバカなのか - 小人さんの妄想
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/27
    「喋れるけれど、書けない学生が居るのである」……現状この程度の認識なんだな、ちょいショック。思考を整理できないのか、書くことと考えることが同時にできないのか、いろいろなパターンはあるけどねぇ
  • 「あまちゃん」シナリオ集、発売決定 全156回分を完全収録

    角川マガジンズは、人気ドラマ「あまちゃん」のシナリオを完全収録した書籍「NHK連続テレビ小説『あまちゃん』完全シナリオ集 第1部/第2部」を11月末に発売する。価格は1785円。 4月から9月末の最終回まで、宮藤官九郎さんが書き下ろした156回分のシナリオをすべて収録。第1部には1回~72回(1週~12週)、第2部には73回~156回(13週~26週)を掲載する。電子版の発売も決定している。 あまちゃん公式サイト。最終回までもうちょっと……! advertisement 関連記事 「ゥエマチャン・ダァ・ムゥーヴィィ」(低い声):ハリウッド風「あまちゃん」OP曲をファンが制作! 予告編が脳内再生余裕 ナレーションは遠藤憲一さんでお願いします。 ジブリ×人気マンガ家、気の二次創作てんこ盛り 「もっと!」の特集「ジブリの狂気が大好き」がアツい マンガ誌ならではのスタジオジブリ特集が組まれた「も

    「あまちゃん」シナリオ集、発売決定 全156回分を完全収録
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/27
    でもって、DVDを見ながら、アドリブを書き込むwww
  • NHK連続テレビ小説:「あまちゃん」あす最終回 震災「なしにできない」−−宮城出身・脚本の宮藤さん- 毎日jp(毎日新聞)

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/27
    「東京でご当地アイドルがステージ下の「奈落」に閉じ込められ、はい上がる姿を描き「心が痛かった」」 人を勇気づけるアイドルの魅力を訴えながらも、女の子を使い捨てするビジネスって両面描いてるから深いよね
  • ミラノ万博日本政府代表がブログで暴言 「復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいいのに」

    経済産業省出身で、現在は日貿易振興機構(JETRO)で2015年にイタリア・ミラノで開かれる国際博覧会の日政府代表を務める男性が、東日大震災の被災者を中傷する書き込みをブログにしていたことが2013年9月26日わかった。 復興増税について、 「年金支給年齢をとっくに超えたじじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるため」 などと罵倒に近い内容をつづっている。 13年6月には、復興庁で被災者支援を担当していた元参事官=総務省官房付に異動=が、ツイッターに「左翼のクソども」などと市民団体を罵倒する書き込みをしていたことが問題化したばかり。すでに問題の書き込みは削除されているが、今回のケースは日を代表する立場の人物によるものだけに、さらに波紋が広がりそうだ。 復興増税は「じじぃとばばぁが、既得権益の漁業権をむさぼるため」 問題の発言は、震災発生から半年が経った11年9月25日に書き込まれ

    ミラノ万博日本政府代表がブログで暴言 「復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいいのに」
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/27
    後藤久典さんの件
  • 薄熙来の無期懲役判決から読み取る習政権の性格:日経ビジネスオンライン

    薄熙来裁判の判決が22日に出た。無期懲役、政治権利の終身剥奪、個人財産全没収となった。刑期の内訳は収賄15年、横領・職権乱用で7年、総合して無期懲役である。薄熙来は退廷時に「不公平だ!」と叫んだ、と伝えられる。 予想されていたよりも重い判決 おそらくは当初予想されていたものより、重い判決である。8月22日から26日まで行われた公判で、おもいっきり自己弁護し、起訴事実を全面的に否認していた。また、自供が司法取引を背景に誘導されたものであること、証人の証言のあいまいさなどを逆に暴いたりもした。だが、それら被告の言い分はすべて無視され、証拠は十分で確かだということになった。 微博による公判中継という新しい試みを知って、むくむくと沸いてきたのであろう薄熙来の「復権の夢」は今や完全に打ち砕かれた。上訴することを表明しているが、公判後に獄中で書いたとされる家族に宛てた手紙で「冤罪はいつかはっきりする。

    薄熙来の無期懲役判決から読み取る習政権の性格:日経ビジネスオンライン
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/09/27
    「政治権利とはその名の通り政治に参与する権利だが、これはメディアの取材を受けたり、回顧録を出版したり、集会を開いたりといったことも禁止する言論封じである」 社会的な死刑か。いろいろ興味深い話の数々