タグ

2013年11月23日のブックマーク (9件)

  • モンティ・パイソンが再結成ショーの開催を正式発表 - amass

    モンティ・パイソン(Monty Python)が再結成ショーの開催を正式発表。日11/21にロンドンで行われた記者会見で発表されたもので、2014年7月1日にロンドンO2アリーナにて開催されます。メンバーはジョン・クリーズ、エリック・アイドル、テリー・ギリアム、マイケル・ペイリン、テリー・ジョーンズという他界したグレアム・チャプマンを除く存命メンバー全員。この5人が揃って格的なショーをするというのは実質30年ぶり。当日は新たなパフォーマンスも含まれるようです。なお、この模様はDVD用に撮影される予定です。 【追記:2013/11/22】 記者会見の映像が公開されました

    モンティ・パイソンが再結成ショーの開催を正式発表 - amass
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/11/23
    吹き替えに困るよねぇ、広川さんも、青野さんも、いないのに。
  • 中日新聞:かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 11月23日の記事一覧 > 記事 【三重】 かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年 Tweet mixiチェック 2013年11月23日 「キュウリ作らず」の禁を解く際に建てられたカッパ碑=熊野市飛鳥町の大又川河岸で 水難をもたらすかっぱを近づけまいと、キュウリの栽培を三百年間禁止してきた熊野市飛鳥町小阪の平(だいら)集落が、栽培の禁を解いてから今年で三十年の節目を迎えた。キュウリの栽培を避ける住民は今もおり、かっぱの恐怖を払拭(ふっしょく)するには時間がかかりそうだ。 大又川のほとりにある高さ四十センチの石碑。「キュウリ作らず」の禁を解いた一九八三(昭和五十八)年、住民がおはらいをした場所だ。平集落は大又川が蛇行する内側にあり、稲作農家など十一世帯が暮らす。 市史によると、集落近くでは大雨の時、川に落ちて死ぬ人が多く、かっぱの仕業と恐れられた。ある時、牛を

    中日新聞:かっぱの恐怖、今も 約束破りキュウリ栽培30年:三重(CHUNICHI Web)
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/11/23
    おもしろいなぁ。
  • 「偉い男」ほど厄介なことになる - ohnosakiko’s blog

    父が入居している有料老人ホームの、介護士の人に聞いた話である。 「施設に入って認知症が急速に進むのは、女性より男性です。その中でも多いのが、会社の社長さんとか学校の先生。社会的には「偉い立場」で、ずっとこれまで自分が指図する側で来た人ですね。それが、環境が変わって人から看てもらうようになった時、気持ち的に自分の立場を受け入れられなくて、おかしくなってしまう」。 そうでしょうとも‥‥と、父を見ていて思った。 社長さんはどうなのか知らないが、教師は現在、大昔に言われたような「偉い人」ではない。「先生」が「先生」というだけで一応尊敬の眼差しで見られた時代は、とうに過ぎ去った。でも今、老人ホームにいる人は「先生がまだ偉かった時代」を生きてきた人である。89歳の父はまさにその典型だろう。 高校教師を長年勤め、頭のてっぺんから足の先までガチガチの先生気質だった父。家族の上にも父親兼教師として君臨してき

    「偉い男」ほど厄介なことになる - ohnosakiko’s blog
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/11/23
    父はマージャンするためにデイサービスにニコニコ通っている。男性向けに囲碁や将棋、ボードゲームなどをやったり、スポーツバーみたいにビデオを見ながらおしゃべりできるような施設を作ったらと思うんだけど。
  • 【告知】11月25日、テレビ朝日系『テレビタックル』に出演します(しました) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もうとっくに収録は終わっているので、告知をするのも憚られる雰囲気ではありますが、お伝えしないのも変な話なので。それ専用のURLとかはないみたいです。 テーマは貧乏な年寄りはどうすればいいのという話で、なぜかそういう年寄りに対して投資話を薦めるみたいな展開になるのではないかとワクワクして収録に臨んだのですが、そういう話はほとんどなく、まっとうに進んでいき、これといった論点も争点もないままにストンと番組が終わるというただただ静かな雰囲気で進行しておりました。 個人的には、かねてから尊敬している大竹まことさんとの並びで座るということで、もはや収録に悔いはありません。「きっと混乱する場を、裏回し的に大竹さんがバッサバッサと斬って議論にハリを持たせる役割なのだろう」と思っていたら、むしろ大竹さんが何か発言しようとするたびに松明子さんや舛添要一さんに割り込まれて静かになり、大竹さんが論ずる途中で阿川

    【告知】11月25日、テレビ朝日系『テレビタックル』に出演します(しました) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/11/23
    「ずっと若かろうが年寄りだろうが、貧乏なら働いてくださいということを言い続けておりました」 なんと真っ当なことw
  • 猪瀬直樹さん→石原慎太郎さんへと続く(かもしれない)面白貸し金問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    事実関係の全部を知っているわけでは当然ないし、捜査の方向がどっちへ飛んでいくのか分かるはずもないのですが、せっかくのスキャンダルですし全力で面白がることで人気都知事の供養になればと思っております。 猪瀬氏、徳洲会に1億円要請 知事選前虎雄氏判断で提供 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131123/crm13112308510003-n1.htm 猪瀬せんせの素敵なお人柄が垣間見えるツイートについては、こちらでまとめておきました。 声に出して読みたい猪瀬直樹Tweet集 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20130507-00024779/ ところで、猪瀬さんの発言の軌跡というのは非常に神々しいものがあります。第一報のころは、5,000万円の資金について取材され「知らない」と回答していたわ

    猪瀬直樹さん→石原慎太郎さんへと続く(かもしれない)面白貸し金問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/11/23
    前知事も、現知事も、開会式でどや顔するのは見たくなかったからニャー。
  • 経産省の嘘|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    福島第一原発の事故を受けた原発停止の影響で、火力発電の焚き増しにより、2012年度に燃料費が3.1兆円増えたと経産省は主張している。 経産省の総合資源エネルギー調査会基政策分科会第2回資料によると、2012年度実績という欄に、原発停止による燃料費の増加が3.1兆円と明記されている。 しかし、これは嘘だった。 経産省は、2008年度から2010年度の原子力発電電力量の平均2748億kWhから、泊3号機と大飯3、4号機の2012年度の発電電力量156億kWhを除いた電力量、2592億kWhを火力発電で代替したと仮定した。 その火力発電の内訳を石炭153億kWh、石油1206億kWh、LNG1234億kWhとして経産省が計算したのが3.1兆円という数字だ。 しかし、実際には、節電や省エネルギーへの取り組みが進んだこともあり、火力発電の焚き増しは1827億kWhに過ぎず、経産省の計算の前提よりも

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/11/23
    「火力発電の焚き増しにより、2012年度に燃料費が3.1兆円増えたと経産省は主張」「現実の焚き増しによる燃料費の増加は2.1兆円にとどまる」なんで、1兆円も違うのやらw メディアは突っ込めよ、この辺。
  • 徳洲会側「猪瀬知事が1億円お願い」 NHKニュース

    東京都の猪瀬知事が去年の知事選挙の前に大手医療法人「徳洲会」グループ側から5000万円を受け取っていた問題で、関係者によりますと、徳洲会の徳田虎雄前理事長が次男の徳田毅衆議院議員から「猪瀬さんが『1億円をお願いしたい』と言っている」と伝えられ、「5000万円で対応しろ」と指示していたということです。 猪瀬知事は、初当選した去年12月の知事選挙の告示日直前に「徳洲会」グループから5000万円を受け取り、ことし9月に徳洲会が東京地検特捜部などの強制捜査を受けたあと全額を返却していました。 この経緯について猪瀬知事は、去年11月上旬に徳洲会の徳田虎雄前理事長に面会し、選挙への支援を要請したと説明しています。 関係者の話によりますと、その後、前理事長は次男の徳田毅議員から電話で「猪瀬さんが『余ったら返すのでまずは1億円をお願いしたい』と言っている」と伝えられたということです。 これに対し前理事長は

    徳洲会側「猪瀬知事が1億円お願い」 NHKニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2013/11/23
    どう見ても政治資金、どう見ても裏金じゃないかい。
  • 去年の灯油を使ってはいけない! 国民生活センターが警告

    kaerudayo
    kaerudayo 2013/11/23
    え、そうなの、全然普通に使ってたw
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。