タグ

2014年9月18日のブックマーク (8件)

  • notfound

    We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found. Checkout some of the blogs in our showcase.

    notfound
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]酒瓶多数破損、タンクから260リットル流出…北雪酒造(新潟佐渡市)も被害、長期停電以来の「大きな痛手」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 【マジかよ】好きな寿司ネタを聞くだけで男性の年収が分かるらしい / 寿司通「低収入はサーモンが好き」 | ロケットニュース24

    【マジかよ】好きな寿司ネタを聞くだけで男性の年収が分かるらしい / 寿司通「低収入はサーモンが好き」 なかの 2014年9月17日 婚活中の女性ならきっとだれしも気になる「男性の年収」。見た目だけで判断するのは難しいし、ダイレクトに聞いたら確実に嫌われてしまう。 何気なく聞くスキルも無いしどうしよう……と思っている女子たちに朗報だ。なんと1カ月に寿司屋で10万円近く使うというエリートサラリーマンのMさん(30代・男性)によると、なんと “好きな寿司ネタ” を聞くだけで男性の収入が分かってしまうのだという。 ま、まじっすか! いったいどのネタを答えたら高収入だと思われるの? 気になったので詳細を聞くと、以下のように詳しくネタ別の年収を教えてくれた。ちなみに既婚者は除き、あくまで独身男性の場合とのことだ。 ・無職:マグロ 「職がない人は寿司をべるとしてもカーチャンが買ってきたスーパーのパック

    【マジかよ】好きな寿司ネタを聞くだけで男性の年収が分かるらしい / 寿司通「低収入はサーモンが好き」 | ロケットニュース24
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/09/18
    マグロの赤身がいちばん好きなんだw
  • 東京新聞:自治会脱退トラブル 宇都宮でにらみ合い 市は静観:社会(TOKYO Web)

    宇都宮市で、住民が自治会を抜けたところ、家の周りの街灯が外されるなどして、従来のサービスが受けられなくなった。高齢で役員が務まらないと脱退する住民に対し、資金確保のため脱退をい止めたい自治会側。市は「住民同士の問題」と積極的な介入を避けているが、これでいいのか? (後藤慎一) 舞台は、約千八百人が加入する宇都宮市南部の「西川田東部自治会」。四月初め一つの班でまとまる八世帯が突然脱退した。輪番の「区長」を務められないというのが共通の理由だった。

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/09/18
    なんの気もせず受けているサービスも、実は誰かが対価を払っているってのは、よくあることだで。安全や清潔などは無料のように思っている日本人は多いよな。
  • メジャー紙の記者が原発報道で何であんなアタマ悪いことを書くのか

    亭 @chronekotei 仕事で新聞記者の中の人の意見を聞く機会もそこそこあるんだが、メジャー紙の記者が原発報道で何であんなアタマ悪いことを書くのかについては少しばかり考えがある。 2014-09-16 22:05:49 黒亭 @chronekotei 原発報道に限らず、少しでも科学が絡むことに関しては、新聞記者ってからっきしダメな記事しか書かないと謂う印象があるが、それは新聞記者の方法論の限界がそこにあるからだと謂うことなんだろうな。 2014-09-16 22:07:11 黒亭 @chronekotei つまりね、新聞記者って政治や社会の問題を記事にするのが主な仕事だから、「真実」と謂うのは一人の人間が現実を切り取る視点と論理の問題だと考えてしまいがちなんだが、科学って一人の人間の視点や論理と関係なく「何が間違っているか」がカッチリ決まっている領域だから、新聞記者は間違うん

    メジャー紙の記者が原発報道で何であんなアタマ悪いことを書くのか
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/09/18
    「科学においては、「何が正しいか」にはたしかに大きな振れ幅が残されているけど、「何が間違っているか」については割とカッチリ決まっている」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/09/18
    「世界の大勢は、狭義の強制性があるかないかについて、ほとんど関心がない〜従って、朝日新聞の吉田証言否定は、世界の大勢に対して、ほとんど意味をもたない」
  • A級戦犯 ラジオ番組で語る 57年前の音源発見 「敗戦 我々の責任でない」 - 高知新聞

    旧日陸軍の荒木貞夫大将ら4人のA級戦犯(いずれも故人)が自らの戦争責任などについて語ったラジオ番組の音源が、このほど見つかった。番組の中で4人は「敗戦はわれわれの責任ではない」「戦争中にあったことをいつまでもグズグズ言うのは間違いだ」などと述べている。番組のプロデューサーだった水野繁さん(92)=奈良市=は高知新聞の取材に「憲法改正を望むなど4人の姿勢は、今の安倍(晋三)内閣に相通じる点がある。国民の置かれていた状況が戦前と同じになっていないか、危惧している」と語った。 【写真】ラジオ番組「マイクの広場 A級戦犯」のプロデューサーを務めた水野繁さん。「民主主義にとって大切なものは何か考えてほしかった」(大阪市北区) 番組は「マイクの広場 A級戦犯」で、約30分間。関東地方をエリアとするラジオ局・文化放送(東京)が1955年に録音し、56年4月に放送した。音源は最近、水野さんが知人から託さ

    kaerudayo
    kaerudayo 2014/09/18
    「A級戦犯の『教育勅語に戻ろう』『昔の(明治)憲法の方がいいんだ』という発言は、現在の政権の動きと相通じるものがあります。A級戦犯の人たちが当時言っていたことが、今は、一般の人たちにも浸透してきた」
  • はてな村奇譚23 - orangestarの雑記

    消毒してる絵のイメージ元ネタは、戦後、児童に、シラミ予防のDDTを振りかけているGHQ。 こういうの。http://cocologyama.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/ddt-fd67.html あと、消毒している社員は、最初、黒死病医師(ペスト医師 - Wikipedia)をイメージして書いていたのにどんどん適当になっていって、これからだんだん第3使徒サキエルみたいになっていく様をお楽しみください!(投げやり) あと、あのアイコンが、フードかぶってるみたいだったので、なんかセリフで、だけど、もしかしてフードではないのかもしれない。 ※↓ごく普通でない消毒風景の例 サイバーホビー 1/6 WW.II ドイツ軍 M35火炎放射器 プラモデル 出版社/メーカー: サイバーホビー発売日: 2012/07/22メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る

    はてな村奇譚23 - orangestarの雑記
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/09/18
    「汝らは敗残兵」……確かに、世間的な勝ち組率は低いだろうなw