タグ

2014年11月9日のブックマーク (10件)

  • 数学嫌いの東大生が実践していた「読むだけ勉強法」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    私は数学があまり得意ではありませんでした。 でも東大を受験するためには数学も勉強しなければなりません。 苦手だけど好き!という人は勉強を頑張れますが、苦手だから嫌い!という人は勉強する気になれないと思います。 そこで、今回は苦手な数学を楽に勉強する方法を紹介していきます。 私の数学勉強法は【青チャートを読む】というものです。 青チャートとは、数研出版が出している数学のチャート式参考書のことです。 『新課程 チャート式 基礎からの数学Ⅰ+A』 出版社:数研出版 レビュー記事:青チャートで数学の典型問題を自分のものに!『新課程 チャート式 基礎からの数学Ⅰ+A』 要点がまとめられている上、例題や練習問題、演習問題も豊富に盛り込まれています。 その青チャートを、私はひたすら読みました!しかも、練習問題や演習問題には手をつけていません。例題だけを読みました。 例題は問題文のすぐ下に解答例が載ってい

    数学嫌いの東大生が実践していた「読むだけ勉強法」 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/09
    手を動かすのと、覚えるのが同時に難しい子には、向いているかもなぁ。
  • ネットのデマって、スゴいね。 - 柳美里の今日のできごと

    福島県南相馬市小高区で、 「フルハウス」「Rain Theatre」を営む 小説家・柳美里の動揺する確信の日々 わたしに関する様々なデマが流れています。 経済的に余裕ができたら、法的な措置を講じようと思っています。 ここ数日、もっともらしく流れているのは、 「柳美里の貧乏話は脚色」 「波瀾万丈を演出して、話題作りをしている」 「柳美里はギャンブル狂でギャンブルで大金を擦っている」 「豪華な生活をアップしていたブログがあったのに消えている」 というようなものですね。 ★「柳美里の貧乏話は脚色」「波瀾万丈を演出して、話題作りをしている」 脚色はしていません。 ブログなどで余りあからさまに書くと、各方面にご迷惑をかけるので、かなり抑えています。 書けないことが、たくさんあるのです。 来年3月に、双葉社から「貧乏」に関するエッセイ集を出す予定なので、それを読んでください、としか今は言えませんね。

    ネットのデマって、スゴいね。 - 柳美里の今日のできごと
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/09
    そんなに簡単にもうかる仕事じゃないんだがなぁ。想像つかないか。
  • 低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン 松尾和也 松尾設計室代表 - 日本経済新聞

    住宅の断熱性能が相対的に低いことをご存じだろうか。部位ごとにみれば窓の性能に大きな課題がある。窓の重要性について啓蒙活動を続ける松尾設計室の松尾和也代表は、「『窓』先進国の欧州に比べればもちろん、日と気候が近い中国韓国にも劣っている」と話す。松尾代表に、近年の傾向を踏まえて解説してもらう。日は世界から見て、「ものづくり先進国」「超一流の工業国」というイメージがあると思います。しかし

    低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン 松尾和也 松尾設計室代表 - 日本経済新聞
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/09
    窓の性能アップよりは、食洗器が付いている方がいいとか思っちゃうわけで。
  • ダンプ松本が寂しい中年に――生活保護に親のたかり…あの女性レスラーたちが悲惨な今に立ち向かう!

    ドキュメンタリー監督である松江哲明氏が、タブーを越えた映画・マンガ・などのドキュメンタリー作品をご紹介! 『自分流。―へこんでもいい!迷ってもいい! 』(大和書房) 2014年も『ザ・ノンフィクション』を毎週録画し、ほぼ全作品を見てきたが『敵はリングの外にいた(10/26放送)』は今年のベスト1候補の作品だと思う。僕はドキュメンタリー監督として作の信友直子ディレクターに拍手を敬意を表したい。 番組を見ていて何度も「よくここまでの関係性を作れたな」と思った。長与千種とダンプ松、二人はとにかく涙を隠さない。50を過ぎた女性が赤裸々に想いを語り、泣きじゃくる。カメラを持つディレクターも心が動くのを隠せない。現場にいて声が溢れてしまうのをそのまま使っている。 作はカメラマンではなく、主にディレクター人が撮影した映像で構成されている。最近の『ザ・ノンフィクション』では珍しい。ナレーションの

    ダンプ松本が寂しい中年に――生活保護に親のたかり…あの女性レスラーたちが悲惨な今に立ち向かう!
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/09
    見入ってしまったなぁ。スターだったんだもん、彼女らは。
  • スイス「箱根登山鉄道?!やべえwクール!」となった結果がこちらです。

    樽モト @kumoha12 たしかこれになった経緯って 箱根登山鉄道「姉妹鉄道の証に同じ塗装にしましょう」 スイス「いいですね!」 箱根「ウチはこういうカラーでして」 スイス「漢字やべえ!超カッコイイ!クール!」 箱根「あの」 スイス「じゃーんできたよ!!」 箱根「」 という経緯があってだな 2014-11-07 15:02:24

    スイス「箱根登山鉄道?!やべえwクール!」となった結果がこちらです。
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/09
    嘘みたいなホントの話w
  • 御嶽山不明者、家族意向で「死亡」証明発行へ 長野県:朝日新聞デジタル

    御嶽山(おんたけさん、長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火に巻き込まれたとみられる安否不明者について、長野県は、家族の意向に応じて「死亡」を証明する書類を発行することを決めた。県関係者への取材でわかった。死亡届を提出する際に必要な死亡診断書や死体検案書に代わるもので、家族が相続や死亡保険金の受け取りの手続きを円滑に進められるようにする。

  • 羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    羽生選手の姿に「感動」の問題点この週末(11/8-9)、スポーツ医学の中核を担う「日臨床スポーツ医学会」の学術集会が東京で開かれている。脳震盪(のうしんとう)に関する調査研究がいくつも発表され、日のスポーツ界において、脳震盪への対応が喫緊の課題であることを感じさせてくれる。 まさにその最中に、羽生結弦選手の事故が起きた。それは端的にいうと、(脳震盪であったとすれば)その事後対応は、多くのスポーツドクターが目を疑う光景であったといってよい。 フィギュアスケートのGPシリーズ第3戦。羽生結弦選手は、フリー演技前の練習中に中国の選手と正面衝突し、顔面ごとリンクに倒れていった。羽生選手は、そのままぐったりとリンクに仰向けになった。相手の選手にぶつかった瞬間と,リンクに倒れ込んだ瞬間それぞれに頭部への衝撃があったように見える。脳震盪の症状が疑われる。 なお補足までに言っておくと、「脳震盪」とは、

    羽生選手に「感動」するだけでよいのか? 誤ったスポーツ観が選手「生命」を奪う 脳震盪後、1日は安静に(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/09
    こういう姿に安易に感動してはならんよね。
  • とっくに死んでいた自分と、防波堤の嫁 - orangestarの雑記

    先日の日記に関してちょっと補足説明。ここまでは書いてもいいかなと思ったので。 10年ほど前、自分がうつ病で、でもそれに気付かずに仕事を続けたせいで、なんか手遅れなレベルまでが酷くなって。 うつってひどくなるとメンタルだけの問題じゃなくって身体も駄目になるんですよ。で布団から、精神のレベルではなく肉体のレベルで起き上がれなくなって。ちょうど低血圧のあのしんどいのを100倍くらいにした感じになります。 で、気合で何とかしろとか言われるかもしれないけれども、その気合が0になって出すことが出来ない状態がうつなので(それでもなんかやる気がないだけだ、気合で乗り切れ、という人はいますが)当に働けないし、辛いし、病院の薬は効かないし(きかない、というか、死ぬほどの絶望感、ワイヤーで首をしめるような絶望感が、真綿で首を絞める状態に変わるような状態に変わるだけで、苦しさの送料は変わらない感じ)うつにな

    とっくに死んでいた自分と、防波堤の嫁 - orangestarの雑記
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/09
    「MPは回復する。体力は取られるけれども」
  • 高山右近を来年「福者」認定か バチカン高官ら示唆:朝日新聞デジタル

    戦国キリシタン大名の高山右近が、没後400年となる2015年に、カトリックで「聖人」に次ぐ崇敬の対象である「福者(ふくしゃ)」に認定される公算が大きくなっている。バチカン(ローマ法王庁)の高官が、日の巡礼団に前向きな見通しを語った。バチカンで申請の代理人を務める神父も、来年中に認定される可能性が高いとの見方を示した。 右近の福者認定を祈願する巡礼団は10月21日、バチカンで聖人や福者を認定する際の調査を担当する列聖省のアマート長官と面会した。日カトリック司教協議会の列聖推進委員長で、巡礼団に参加した大塚喜直・京都司教や、同席したバチカン関係者によると、長官は「手続きには、何の問題もない。来年中にはすべての手続きが終了する」と述べたという。 バチカンで日側の申請代理人を務めるビットベル神父(66)は、約600ページの申請書を7月に完成。製を終え、9月に列聖省に提出した。

    高山右近を来年「福者」認定か バチカン高官ら示唆:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/09
    「戦国キリシタン大名の高山右近が、没後400年となる2015年に、カトリックで「聖人」に次ぐ崇敬の対象である「福者(ふくしゃ)」に認定」されるらしい。へぇ。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2014/11/09
    「北朝鮮の17歳の宇宙飛行士が、太陽への着陸に成功したほか、地球に無傷で帰還」「高温による有害な影響から自分を守るために深夜に出発した。ホンさんが必要とした時間は、合わせて36時間」すーげー(白目)