タグ

2015年2月24日のブックマーク (8件)

  • 「放射脳」は「ニセ科学批判の取り巻き」が言い始めた? - Interdisciplinary

    「放射脳」なんてのもニセ科学批判の取り巻きが言い始めたんだよね。あれを学者が言い始めたのは、かなり残念だった。ただの中傷ですから。 http://twitter.com/mika_berry/status/569930884192686080 ※強調引用者 私は、放射脳なる言葉は、最悪の罵倒表現だと思っています。それで、その言葉がどのように使われ始めたのか、という所にも関心があります。 さて、 「放射脳」なんてのもニセ科学批判の取り巻きが言い始めた という事が言えるには、 ニセ科学批判の取り巻きというのがどのような概念か説明出来る 言い始めた者を特定出来る 少なくとも、この2つの条件を満たす必要があるはずです。 あのような好ましからぬ表現を編み出した、のはとても残念な事でありますし、誰がそれを言い出したのかは知っておきたい所です。この方には、発言の根拠となった具体的の所を示して頂きたいもの

    「放射脳」は「ニセ科学批判の取り巻き」が言い始めた? - Interdisciplinary
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/02/24
    この言葉を見るたびに、英国の分断統治でインド人同士がいがみ合って、それが今の今まで尾を引いていると言う話を思い出すんだが。
  • (表現のまわりで)差別発言、キャラで免責 寄稿・斎藤環:朝日新聞デジタル

    の言論界を妖怪が徘徊(はいかい)している。「キャラの立った高齢者」という妖怪が。 いきなり何事かと思われたかも知れないが、とりあえず曽野綾子氏は間違っている。彼女が2月11日付産経新聞に記したアパルトヘイト容認コラムのことだ。彼女はこう書いたのだ。「南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (表現のまわりで)差別発言、キャラで免責 寄稿・斎藤環:朝日新聞デジタル
  • ももクロ妹分12歳アイドル意識「完全回復」で一般病棟 退院へ (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    テレビ朝日の吉田慎一社長が24日、都内で会見し、番組収録中に意識を失い緊急搬送された女性アイドルグループ「3B junior」のメンバー(12)の意識が「完全に回復した」と報告した。退院のメドもたったという。 吉田社長は「収録がこういう結果を招き、ご人、ご家族、関係者におわび申し上げたい」と改めて謝罪。女児の容体について、「意識は完全に回復して一般病棟に移っている。治療を続けており、退院のめどがたった」と説明した。 後遺症に関しては、「治療や回復の過程は、控えさせていただきたい」と話すにとどめた。 今月4日の同局の会見では、女児の容体に関して「意識は十分に戻っていない」と語っていた。 同局は今月6日に原因究明などを行う検証委員会を設置。女児が「大人用」と書かれたヘリウムガスが入った市販のパーティーグッズを一気に吸ったことが原因の一つに挙げられているが、原因究明には至っていない。社

    ももクロ妹分12歳アイドル意識「完全回復」で一般病棟 退院へ (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/02/24
    子どもの気持ちを利用する商売だよなぁ。がんばった子がいちばん傷つく。
  • 経産省と東京電力の最悪のシナリオは「来年早々再値上げで、柏崎原発再稼働と原電救済」(町田 徹) @moneygendai

    遠くに見えるのが柏崎刈羽原発。来年の再稼動へのシナリオを経産省は描く  photo Getty Images 来年早々に福島第一原発事故後2度目となる電気料金の引き上げを行い、その痛みをもって原発の必要性を国民に痛感させて、柏崎刈羽原発の再稼働と日原子力発電(原電)の救済を同時に果たす――。 こんな突拍子もないシナリオを、経済産業省と東京電力が構想していることが、新聞報道などをきっかけにして、おぼろげながら浮かび上がってきた。 未曾有の事故を起こし、まともに事故の後始末すらできない東電が原発を再稼働するなどもってのほかという識者たちの声を逆手にとって、保有原発の再稼働が絶望的な原電に柏崎刈羽の運転を請け負わせることにより、柏崎刈羽の再稼働と原電の救済を同時に果たそうと言うのが、この構想のミソだ。頭のいい連中が、“一石二鳥”を狙っていると断じてよいだろう。 しかし、国民から見れば、値上げと

    経産省と東京電力の最悪のシナリオは「来年早々再値上げで、柏崎原発再稼働と原電救済」(町田 徹) @moneygendai
  • (インタビュー)分断される世界 仏人類学・歴史学者のエマニュエル・トッドさん:朝日新聞デジタル

    パリやコペンハーゲンの連続テロ、過激派組織「イスラム国」の暴虐と、人間の価値や文明を否定する愚行が続く。フランスを代表する知性はしかし、母国で370万人が参加した追悼と抗議の大行進をも冷ややかに眺めていた。そして「9・11」以降、何かにつかれたように好戦的になるオクシダン(欧米や日などの西側世界… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (インタビュー)分断される世界 仏人類学・歴史学者のエマニュエル・トッドさん:朝日新聞デジタル
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/02/24
    文化の衝突ではなく、発展段階のズレだってことか。
  • 汚染水の流出原因 依然分からず NHKニュース

    22日、東京電力福島第一原子力発電所の排水路から汚染水が原発の港湾内に流れ出したとみられる問題で、丸一日以上たっても原因は分かっておらず、東京電力は、当時行われていた作業をチェックするなど原因の特定を急いでいます。 22日午前10時ごろ、福島第一原発の敷地内にある排水路で、ベータ線と呼ばれる種類の放射線を出す放射性物質の濃度が急上昇し、一時、簡易測定で1リットル当たり最大で7230ベクレルと通常の10倍以上の値を示しました。東京電力は、排水路に流れ込んだ放射性物質が港湾内に流れ出したとみています。 これまでの調べでは、敷地内の汚染水タンクや配管には漏えいは見つからなかったほか、排水路の詳しい分析では、22日午後10時には放射性物質の濃度が1リットル当たり20ベクレルまで下がっています。 この排水路は、敷地内に降った雨やさまざまな作業で使った水を港湾内に流すためのもので、問題が起きる前日の2

    kaerudayo
    kaerudayo 2015/02/24
    なにが起きているかわからないのが、不気味だな。
  • 「(外国記者は)日本について全く無知で、いい加減なこと触れ回る」 朝日「吉田証言」2万人訴訟会見で、なぜか海外メディアとバトル

    「(外国記者は)日について全く無知で、いい加減なこと触れ回る」 朝日「吉田証言」2万人訴訟会見で、なぜか海外メディアとバトル いわゆる従軍慰安婦が多数強制連行されたとする「吉田証言」に基づく誤報を朝日新聞が30年以上取り消さなかった問題で、「朝日新聞を糺(ただ)す国民会議」が2015年2月23日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見した。同会議は、日や日国民の国際的評価を低下させたとして、朝日新聞に損害賠償と謝罪広告の掲載を求めて提訴している。 この日の会見では、訴訟の意義を「事実関係を司法の場で明らかにする」ことだと説明。さらに、対朝日新聞だけではなく、「日について全く無知で、いい加減なことを触れ回っている」「朝日新聞と同じようなイデオロギー色に満ちた報道しかしていない」といった外国記者に対する批判も相次ぎ、記者からは「侮辱はすべきでない」などと反発する声が出た。 2月末~3月

    「(外国記者は)日本について全く無知で、いい加減なこと触れ回る」 朝日「吉田証言」2万人訴訟会見で、なぜか海外メディアとバトル
    kaerudayo
    kaerudayo 2015/02/24
    「ここに来ておられる米国、欧州の記者の方も、日本について全く無知で不勉強。それが一番大きな原因。私たちの責任ではない」 つまり、おれ達は悪くない、誤解するお前らが悪いか……トホホ
  • 枝野幸男に質問したこととか/民主党への提言 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 毎年、枝野幸男「新春の集い」というのが2月頃あり、ほぼ毎年参加している。 「新春の集い」にはオープンミーティングがセットに通常なっていて、そこで質疑応答時間がある。 あらかじめ質問を考えて参加、というのをしたことはなかったが、今回は質問というか意見をしようと思って、事前に考えていた。この質疑応答時間というのはだいたいダメな人がダメチンな自意識披露時間になるのが普通で、で、ちゃんと頭を整理させておかないと質問時間以内に的確な質問というのはできないものだから、 1;質問内容はあらかじめメールで送っておいて 2;その上で当日質問する という手順にしたいなあ、と、当日ギリギリまで思っていたが、質問内容をじっくりとまとめることが当日までできなかったので、事前にメールしておく、という手順は踏めなかった。 2 当日質問をした内容は以下。 1;なぜ安倍晋三に勝てないのか? 民主党は宣伝に不熱心なのでは

    枝野幸男に質問したこととか/民主党への提言 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記