タグ

poicに関するkagamirielのブックマーク (5)

  • 第4回 GTDとPoIC~相補完する思考 | gihyo.jp

    GTDとはなにか GTDとは、デビッド・アレン氏がその著書『Getting Things Done: The Art of Stress-Free Productivity (⁠「⁠仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法)』(⁠2002年)の中で提唱した仕事のやり方で、その頭文字を取って「GTD」と呼ばれています。 この仕事のやり方は、ナレッジワーカーを中心にまたたく間に広がりました。GTDを取り上げたWebサイトやブログは多岐に渡り、それぞれがGTDを仕事術や時間管理術、エネルギーとストレスの管理法などと、独自に解釈していることも特徴的で、GTDは多様な解釈を許容するようです。 GTDの手順は単純で、まず「頭の中の気になることをすべて書き出す⁠」⁠、次いで「然るべき決められた手順に従って仕事を分類し、実行する⁠」⁠、そして「それを定期的に繰り返す」という3つだけです。 然

    第4回 GTDとPoIC~相補完する思考 | gihyo.jp
  • 第2回 PoIC入門~PoICの始め方 | gihyo.jp

    PoICの最初の壁 第2回目はPoICの始め方と続けるための工夫、そして若干の失敗についてお話しします。 PoICを始めるにはカードをひたすら書き、ドックに貯めること以外ありません。何故なら、PoICでは、カード情報が一定量以上になって初めて見えてくるものがあるからです。その初期においては、質よりもまず量をとにかく優先することになります。 PoIC考案者であるHawk氏はコレクト社のMDF製のカードボックスを、カードを蓄積するためのドックとして使用しています。このカードボックスひとつで情報カードがおよそ1000枚は収納できるそうです。やはり、このカードボックスひとつが満たされるほどのカードが蓄積されなければ、PoICの領は発揮されないのだと思います。 しかし、それだけの量が貯まる間、ただひたすらカードを書き続けるのは非常に苦痛です。 1000枚貯まるまでカードを書き続けることが続くのだろ

    第2回 PoIC入門~PoICの始め方 | gihyo.jp
    kagamiriel
    kagamiriel 2008/02/15
    「役に立つのか判らないので不安というのなら,最初は役に立つ情報を集めていけばよい」
  • これが情報カードシステムの進化形:PoIC + 43Tabs | Lifehacking.jp

    43Folders ならぬ 43Tabs | blog: 野ざらし亭 日々入ってくる情報やタスクと、時間とともに蓄積されてゆく情報とを同時にバランスさせることは、今のナレッジ・ワーカーにとって必須のスキルです。私はこれらのを二つを勝手にフロー型とストア(ストック)型の情報管理と呼んでいて、この区別を意識することがまずは情報に吞まれないための第一歩だと考えています。 Gihyo.jp の記事では情報カードをストア型に位置づけていたのですが、それは私が情報カードを: トリビア、気に入った言葉、熟成の必要な情報など、いつ有用になるのかわからない情報 カテゴリ分けが困難で、カードが蓄積されることでしだいに相互の関連が見え始める類の情報 に割り当てているからです。最近ワインを飲む趣味を始めましたが、自分の経験が深まるまでは産地の区別やブドウの品種だとかの分類をあらかじめやろうとしても失敗するのは目に

    これが情報カードシステムの進化形:PoIC + 43Tabs | Lifehacking.jp
  • PoIC : 情報カードの積み重ね 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    PoIC : 情報カードの積み重ね 記事一覧 | gihyo.jp
  • PoIC

  • 1