タグ

wordsに関するkagamirielのブックマーク (7)

  • こせきの日記 けまらしさについて

    「あの人たちが仲良くするせいで私が不快になる」っていう気持ちを表現する新しい言葉を作ったらどうか。たとえば、「けまらしい」と言うことにしよう。 はてなオフのオフレポみてたら、けまらしかったよ。ほら簡単。簡単に言えちゃう。反戦デモとかってけまらしくねえ?何がオリンピックだ、けまらしい。2ちゃんのオフ板とか、けまらしくて見てらんない。ソーシャルネットワークって、けまらしいだけじゃん。電車で隣にいたカップルが、超けまらしくてー。携帯電話の使用は、他のお客様がけまらしくなる場合がございますので、ご遠慮下さい。 村人の中に紛れ込んだ人狼を、掲示板で会話をしながら探し出すCGIゲーム。 人狼になったプレーヤーは毎晩1人ずつ村人プレーヤーを殺すことができる。人狼同士は村人には見えない書き込みで、作戦会議をすることができる。一方、村人プレーヤーは、投票で人狼だと思う村人を処刑していく。つまり1晩に人狼と処

    こせきの日記 けまらしさについて
  • http://blog.livedoor.jp/philocafe/archives/2004-09.html

  • けまらしさについて - こせきの日記

    「あの人たちが仲良くするせいで私が不快になる」っていう気持ちを表現する新しい言葉を作ったらどうか。たとえば、「けまらしい」と言うことにしよう。 はてなオフのオフレポみてたら、けまらしかったよ。ほら簡単。簡単に言えちゃう。反戦デモとかってけまらしくねえ?何がオリンピックだ、けまらしい。2ちゃんのオフ板とか、けまらしくて見てらんない。ソーシャルネットワークって、けまらしいだけじゃん。電車で隣にいたカップルが、超けまらしくてー。携帯電話の使用は、他のお客様がけまらしくなる場合がございますので、ご遠慮下さい。

    けまらしさについて - こせきの日記
  • 坂村健が日本に提言 「あなたはイノベーションの意味を知るべき」(前編) (1/2)

    東大の坂村健教授が、『変われる国・日へ/イノベート・ニッポン』(アスキー新書)を上梓した。そのキャッチコピーは「日はありとあらゆるものを変える必要がある」と、いささか過激だ。 米国一辺倒のコンピュータの基ソフトの世界にあって、世界で最も使われている組み込みOSである“TRON”を育てた人物は、いま日のどこをどう変えよと言っているのか? アスキー取締役の遠藤諭が聞いた。 坂村 健(さかむら けん) 1951年東京都生まれ。東京大学大学院情報学環学際情報学府教授。工学博士。専攻はコンピュータ・アーキテクチャー(電脳建築学)。1984年からTRONプロジェクトのリーダーとして、まったく新しい概念によるコンピュータ体系を構築して世界の注目を集める。現在、TRONは世界でもっとも使われ、ユビキタスコンピューティング環境を実現する組込OSとなっている。 ── このを書かれた理由は? 【坂村氏

    坂村健が日本に提言 「あなたはイノベーションの意味を知るべき」(前編) (1/2)
  • 創始者:ユーハイムグループ

    kagamiriel
    kagamiriel 2007/01/01
    エリーゼ・ユーハイムの言葉のうちの最後の3s(small,slow,steady)「小さく、ゆっくり、着実に」というのが良い。
  • http://pro.tok2.com/~bymn/karakusa/warburg.html

  • 平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」

    意外に思われるかも知れませんが、僕は「日語の乱れ」と言われるような話が好きではありません。 「どうぞ、いただかれてください」のように、謙譲語と尊敬語とがヘンにゴチャゴチャになっていると気になりますが、俗語や流行語に過剰反応するのはバカげていると思います。 一頃、「チョベリバ」みたいなギャル語が話題になったときにも、あれで日語が壊滅的な打撃を受けているかのようなナイーヴな反応をする人がいましたが、ああいう局所的な口語の流行はいつの時代にもあるわけで、今ではそれを遣っていた当のギャルたちでさえ、誰も「チョベリバ」などとは言わないように、放っておけばそのうち廃れるものです。その中で、言葉としてしっくりくるようなものがあるならば、それはそのまま、日語として定着していくのでしょう。 その意味では、たとえば、「なにげに」という言葉は、僕は定着するんじゃないかという気がしています。単なる予感ですが

    平野啓一郎公式ブログ - 「普通においしい」
  • 1