タグ

2012年2月26日のブックマーク (2件)

  • シェルスクリプトを書くときに気をつけていること(その1) - mikedaの日記

    初級者向けに『自分がシェルスクリプト書くときに気をつけていること』をまとめてみました。 @masudaKの『シェルスクリプトを書く際に気を付けていること8箇条』の乗っかりエントリです。 内容は重複しないように書いてますので合わせて読んでください! 基的にLinuxの/bin/sh、/bin/bashを想定しています。 テキスト処理は標準入力から受け取って標準出力に出す テキストを扱う小さなツールを作りましょう。 引数はオプション情報を渡すのに使います。 そうすればgrep、sort、uniqなどの便利なコマンドとパイプで連携できます。 grep ERROR /tmp/test.log | my_cmd1.sh 192.168.1.1 | sort 全てを実行する1つのスクリプトを作るのはたいへんだし、応用が効かないです。 人間に伝えたいメッセージは標準エラー出力に出す パイプでつないだ時

    シェルスクリプトを書くときに気をつけていること(その1) - mikedaの日記
  • Pythonを愛する人のためのPython製プログラミングエディタ·UliPad MOONGIFT

    UliPadPythonで作られたプログラミングエディターです。実に多くの機能が搭載されています。 Pythonで作られたPythonプログラマーのためのプログラミングエディタがUliPadです。 インストールします。ウィザードに沿って進めるだけです。 完了しました。起動します。 起動しました。タブで複数ファイルを開けます。 Pythonファイルを開きました。ハイライトに対応し、メソッドごとに折りたたみできます。 折り畳むと可読性があがります。 TODOなどと書いておくとコメントが出せます。 シェル機能があります。 ちょっとしたメモを残しておけます。 スクリプトで自動処理もできます。ショートカットもつけられます。 クラスブラウザもあります。選択してジャンプできます。 入力補完、コードスにペットもあります。 FTPを登録してリモートファイルを編集できます。 Pythonの他、多数の言語ハイ