タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

winieとsecurityに関するkageroh_のブックマーク (4)

  • MS11-099 Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム で修正されたXSSの話 - 葉っぱ日記

    マイクロソフト セキュリティ情報 MS11-099 - 重要 : Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (2618444) で修正された「Content-Disposition の情報漏えいの脆弱性 - CVE-2011-3404」について書いておきます。 Content-Disposition: attachment をHTTPレスポンスヘッダに指定すると、一般的なブラウザではコンテンツをブラウザ内でいきなり開くのではなく、ローカルディスクへダウンロードすることになります。ところが、MS11-099にて修正された脆弱性を使用すると、罠ページを経由することで Content-Disposition: attachment のついたhtmlを強制的にInternet Explorer内で開くことができたため、例えば Wiki や Web メールの添付ファ

  • [柔軟すぎる]IEのCSS解釈で起こるXSS

    [柔軟すぎる]IEのCSS解釈で起こるXSS:教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ(3)(1/3 ページ) XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます (編集部) なぜか奥深いIEのXSSの話 皆さんこんにちは、はせがわようすけです。 第1回「[これはひどい]IEの引用符の解釈」と第2回「[無視できない]IEのContent-Type無視」でInternet Explorer(IE)の独自の機能がクロスサイトスクリプティング(XSS:cross-site scripting)を引き起こす可能性があるということについて説明してきました。 第3回でも引き続き、IE特有の機能がXSSを引き起こす例ということで、

    [柔軟すぎる]IEのCSS解釈で起こるXSS
  • 教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT

    XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます(編集部) 小さな話題が面白い 皆さん、はじめまして。はせがわようすけと申します。 「教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ」ということで、Webアプリケーションのセキュリティに関連する、普段あまり見掛けないような小さな話題を取り上げていきたいと思います。 セキュアなWebアプリケーションを実現するために、開発者の方だけでなく、Webアプリケーションの脆弱性検査を行う方々にも読んでいただきたいと思っています。重箱の隅を楊枝でほじくるような小さな話題ばかりですが、皆さんよろしくお願いします。 さて第1回は、Internet ExplorerがHTMLを解釈する際の引用

    教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ 第1回 [これはひどい]IEの引用符の解釈 − @IT
  • MSIE のセキュリティ設定について

    Last modified: Fri May 25 16:08:05 2007 +0900 (JST) 注意: 以下の記述は IE 5.01 時代のもので、きちんとメンテナンスされていない。 IE 6.0 に対応した記事としては、たとえば @IT の IEのセキュリティ設定を変更してセキュリティ機能を強化する や クライアントが危ない IEのセキュリティ設定 (日経 BizTech) がある。IE 6.0 では一部のデフォルト値が変更されている (IE 5.5 以前よりも安全になった) ことに注意されたい。 さらに、MS02-023 以降の IE 用累積 patch を適用すると、制限つきサイトゾーンにおける frame / IFRAME の利用が禁止され、安全性が高まる。 このページの内容は、いかなる意味においても保証できないことを警告しておく。 このページの内容に基く設定を行う場合は、

  • 1