2018年4月23日のブックマーク (3件)

  • 広告費ゼロ円で「現地の大学生」が各国版アプリを立ち上げ。世界180万ダウンロードのノート投稿アプリ「Clear」が語る、海外インターン採用と集客施策

    広告費ゼロ円で「現地の大学生」が各国版アプリを立ち上げ。世界180万ダウンロードのノート投稿アプリ「Clear」が語る、海外インターン採用と集客施策 世界180万ダウンロードの勉強ノート投稿アプリ「Clear」さんに、海外でゼロからユーザーを伸ばした施策など聞きました。 ※アルクテラス株式会社 代表取締役 新井豪一郎さん(中央)、湖山洋平さん(左)、広報の大沢俊介さん(右) Clearについて 「Clear」について教えてください。 新井: 「Clear」は学習ノートの共有アプリです。世界で180万ダウンロードを突破していて、累計で20万の勉強ノートが公開されています。 他人のノートをみて勉強したり、質問や意見などのコメントを通じて、「学生同士での学び合い」が促進される場所になってきていますね。 会社の従業員は20名、開発メンバーは 5 人で運営していて、海外版は「現地のインターン生」に運

    広告費ゼロ円で「現地の大学生」が各国版アプリを立ち上げ。世界180万ダウンロードのノート投稿アプリ「Clear」が語る、海外インターン採用と集客施策
    kagerou_ts
    kagerou_ts 2018/04/23
    脳みそパルプンテちゃん
  • 社員のやる気を奪う業務改善7つの法則 | 株式会社アクシア

    残業が多いと言われるIT業界の中で、アクシアでは2012年から残業ゼロを継続しております。2009年頃から業務効率化の取り組みに着手し、残業ゼロにたどり着くまでには色々な苦労をしてきました。 残業ゼロとなった今でもさらなる業務効率化、生産性向上を目指しておりますが、ここにたどり着くまでにアクシアで経験してきた業務効率化の失敗談を社員のやる気を奪う業務改善7つの法則として取りまとめてみました。今後も業務改善を追求していくので、この情報は更新されていくかもしれません。 SNSで多くの人の声を見ていると、他の多くの会社にも当てはまる法則だと思います。業務改善を進める際にこれをやるとほぼ確実に社員のやる気を奪いますので、「やってはいけない悪手」として参考にしていただければと思います。 1.現場無視の法則 これは業務改善に限らずですが、会社で何かを進める際にはそこで働く社員に対する配慮が必要です。業

    社員のやる気を奪う業務改善7つの法則 | 株式会社アクシア
    kagerou_ts
    kagerou_ts 2018/04/23
    わかりみあるある
  • Amazon「Fire TV Stick」にBluetoothデバイスを繋いだらPCが不要になった (1/2)

    「Fire TV Stick」に、Bluetoothでいろいろつないでみたら、すごく快適になった、というお話。AmazonのFire TVシリーズは、Wi-Fiでインターネットに、HDMI端子をテレビに接続して、ネットの動画コンテンツをテレビで観ようというもの。言わずと知れた、便利な製品。 パソコンなくてもいいのでは 最近はテレビがなくても特に困らない。ドラマの見逃し配信や、スポーツの中継はネットでもやっているし、あの「ポプテピピック」が地上波で放送されていたのも最近知ったくらい。いまテレビがどう使われているのかイメージできず、こうしたデバイスのありがたみも、実感として理解できていなかった。 ところが、ひょんなことから35年ぶりに実家へ帰ることになり、居間に鎮座するテレビと久々に対面。そこには深夜に目覚め、ドラマだか通販番組だかわからない、謎の電波を受信してヒマを潰す不憫な親の姿もあった。

    Amazon「Fire TV Stick」にBluetoothデバイスを繋いだらPCが不要になった (1/2)
    kagerou_ts
    kagerou_ts 2018/04/23
    あー。入力用に安キーボード用意するのいいかも