2022年9月5日のブックマーク (4件)

  • インデックス投資は新興宗教であることについて

    https://honeshabri.hatenablog.com/entry/Market_Gospel 「信仰心を高めて時間で殴る投資術」 2020年代の新興宗教確かにこれは宗教やな。「これまで数十年、私が入信してからというもの、ずっと右肩上がり。自分はこの宗教に入って当によかった!これまで救われてきました!」 そうして周りの人を勧誘する。 確かにこれは何かに似てるわ!自分が無自覚なところまでそっくり。 投資は大切なことなんやが、インデックス投資はいたずらに人に勧めるのはよくないんよ。特にこの時期は。 インデックス投資は人を無知にする。だってあなた「これだけやっておけば幸せになれる」ってゆーでしょ? だれもがこぞって過去のパフォーマンスを紹介して感嘆しているのは分かる。 けど、気をつけないといけないのは、こういうときよ。 ブコメにもあるが、これは浄土真宗に似てる。「南無阿弥陀仏」と唱

    インデックス投資は新興宗教であることについて
    kagerou_ts
    kagerou_ts 2022/09/05
    スランプグラフが右肩上がりのうちは脳死で続行しててええんよ。下がり始めたとき、止めるべきか谷を乗り越えるべきかの判断を迫られる。そのときに蓄えたデータが材料になる。谷は必ず訪れる(パチスロの話です
  • 信仰心を高めて時間で殴る投資術 - 本しゃぶり

    積立投資で勝つには続ける必要がある。 そのためには市場への信仰が欠かせない。 インデックス投資を学びながら信仰心を高めよう。 知識が無いなら信仰で 前回、投資についての記事を書いた。 ついたブコメ。 これに限らず、最近の投資記事に対するコメントを見ていると、知識や論理で語ることの限界を感じる。投資に対する賛否に関わらず、金融リテラシーが低い上に思い込みが強い人がそれなりにいるからだ。そのような人たちは聞くには聞くが、決して悟らない。見るには見るが、決して認めない。結果、的外れなコメントに星が集まる。 もちろん全ての人がそうというわけではない。しかし、認められる人は既に適切な知識を持っているだろうから、これはこれで知識について書く意義が小さい。少なくとも俺が書ける程度の知識だと。 そこで別のアプローチを取ることにした。投資の知識ではなく、信仰を授けよう。インデックス投資は続けてこそ効果を発揮

    信仰心を高めて時間で殴る投資術 - 本しゃぶり
    kagerou_ts
    kagerou_ts 2022/09/05
    信じるものが救われた。それをもって信じるものを増やそう。
  • https://twitter.com/tanakahisateru/status/1566467377357012992

    https://twitter.com/tanakahisateru/status/1566467377357012992
    kagerou_ts
    kagerou_ts 2022/09/05
    長期になるほど歪みが蓄積されてズレが大きくなってく。バッファはあるだけ使われる性質も持ってるから、単に積むだけだと結果パンクする可能性は捨てきれない。だから納期切られたらパンクする。
  • そもそも前提として絵柄のパクリは著作権違反です 捕まっちゃうので覚えて..

    そもそも前提として絵柄のパクリは著作権違反です 捕まっちゃうので覚えておいてくださいね

    そもそも前提として絵柄のパクリは著作権違反です 捕まっちゃうので覚えて..
    kagerou_ts
    kagerou_ts 2022/09/05
    作品・キャラと絵柄の話がごっちゃになってへんかな。絵柄だけなら引っかからんと思う/ただ模倣品(所謂パチモン)はアウトっぽいから、必ずしもセーフとは言い切れないのかも。誤認させようとするといけない?