タグ

2021年10月7日のブックマーク (3件)

  • DV疑惑のお隣り旦那さまの怒鳴り声にビビる。 - 続・猫とわたしの気まま日記。

    おとといのプルさん。 仲良くお父さんと動画鑑賞中、事件発生。 昨晩19時15分ころ、それは突然はじまった。 怒鳴り声に敏感に反応したプル。 DV疑惑のだんな様の怒鳴り声が25分ほど続いた。 高圧的で一方的にわめき散らし、地団駄みたいな響きも続いた。 せめて窓閉めて欲しいのに、10分経過後にようやく窓を閉めてくれた。 窓を閉めてる状態でもすごい怒鳴り声がして、何軒かの家が窓をぴしゃりと閉める音が聞こえた。こりゃたまらん状態でしょうね。 私、リアル市原悦子になりました。 ベランダの隙間からのぞき見。 ※思わずそうするくらいの物音と声でした。 お隣って確かいるって聞いたので、心配。 静かになったらなったで色々気になる。 安心・安全のお父さんの横にぴったり。 ※お父さん自体は酔っぱらっていて機能せず。 こんなことばかり書いていると私が、のぞきの罪で御用になるのでほどほどに。 触らぬ神に祟りなし。

    DV疑惑のお隣り旦那さまの怒鳴り声にビビる。 - 続・猫とわたしの気まま日記。
    kagetora5
    kagetora5 2021/10/07
    25分は長いですね、しかも窓開けっ放しとは・・。リアル市原悦子になってしまうお気持ち分かります(^-^;ぷーちゃんも、気になっちゃいますよね。。
  • O次郎 秋日和 - もふもふ日記

    涼しくなったうえにおひさまはいい感じにてりてり。O次郎のベランダ巡回もすっかり平常運転になりました。さて今日は、ちよこさんがお送りします秋日和のO次郎の巻でございます。 カメムシ発見にはしゃぐO次郎くん。 この後ふがふがして後ろに飛びのきました。 危険な虫だと思い出したようです。カメムシさんはこの後放逐。 マンションの廊下側は緑色のカメムシばっかり。ベランダ側はまだら模様のばっかり布陣してはりますね。うちは天下分け目の関ケ原。 ミドリカメムシvsマダラカメムシ、途中で寝返る派閥とかいるのだいるのだ。 秋の日差し。洗濯物がよく乾きますよ。 今日は隙間から念入りに外を覗いてました。小鳥やトンボを見てるのかな。 O次郎くんふかふかになってますね。あとでうしろあたまをくんくん匂わせてもらいましょう。 死にゆく定めかと思われたパンパスグラス(白)さんは持ち直して来ました。 瀕死だったパンパスグラス(

    O次郎 秋日和 - もふもふ日記
    kagetora5
    kagetora5 2021/10/07
    パンパスグラスさん、頑張れ~!ハロウィンは今月でしたね。コウモリ型の椅子がイカしてます♪さすがタランチュラ蜘蛛子さん、大きいです~(*^^)
  • 道東観光① ~野付半島と 名物シマエビ丼~ - すまりんの てくてく ふたり旅

    北海道の形はマンタに似ているという話がありますが… マンタの頭ビレ?にあたるのが「知床半島」と「根室半島」 そしてその中間の口の部分からちょろっと飛び出しているのが野付半島です すまりんたちは端っこが大好きなので 野付半島の先端 「野付崎」を訪れました 野付半島は全長30㎞弱で 日最大の砂嘴(さし)です! 砂嘴とは 沿岸流によって運ばれた砂が堆積したくちばし状の地形を言います☝ 日の有名な砂嘴には三保の松原や伊豆の大瀬崎などがあります 【三保の松原】 【大瀬崎】 www.aranciarossa.work ーーーーーー ここは北海道の野付半島です 細長い野付半島の砂嘴を貫く一道をひた走ります... 道端にエゾカンゾウが咲き誇っていました(*'▽') 半島の先端に近づくにつれて 立ち枯れて白くなった森が現れました 野付半島ネイチャーセンターに到着です 「野付半島」と「野付湾」は 水鳥の

    道東観光① ~野付半島と 名物シマエビ丼~ - すまりんの てくてく ふたり旅
    kagetora5
    kagetora5 2021/10/07
    真っすぐに伸びる一本道や立ち枯れた森、とても雰囲気がありますね♪しまえびがプリップリで美味しそうな感じも伝わってきます(*'▽')