タグ

2014年8月8日のブックマーク (4件)

  • 八坂の神様が、京都の町を守ってくれる - jkondoの日記

    18歳で京都に来てから、途中で移動はあったものの、かれこれ16年間住んでいます。それでも知らないことはたくさんあるもので、今年は祇園祭の事をたくさん知る年になりました。 祇園祭というと、有名なのは宵山と山鉾巡行です。宵山にかけては、山や鉾を持っている町内会が、一週間ほど前から山鉾の組み立てをし、通りを封鎖して巨大な建造物が出現します。 平日の、普通に会社にみんなが通う時間帯に、通勤路の真ん中に巨大な鉾が立ち並んでいる姿を見ていると、それだけでも何か、腹の底からワクワクするものがあります。夜には毎晩お囃子が奏でられ、町の真ん中に響き渡ります。 それが京都の町のど真ん中、四条烏丸の周辺で、平日から行われているのですから、京都の町の力を感じずにはいられません。 山鉾の中でも特に人気があるのは長刀鉾です。長刀鉾は、常に巡行では先頭を走ることが決まっている特別な鉾で、その前面には、全ての鉾で唯一、生

    八坂の神様が、京都の町を守ってくれる - jkondoの日記
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2014/08/08
    神奈子「ニヤリ…」
  • 自動家計簿のMoney Forward。KPI11%アップを達成したiOSアプリの新UIデザインは、こうして作られた! | Goodpatch Blog

    Goodpatchは自動家計簿サービスMoneyFowardのiPhone版アプリリニューアルを担当しました。今回はリニューアルプロジェクトを終えて振り返りを兼ねて、Money Forwardの取締役開発部長 都筑貴之さん、サービス開発部マネージャー 村里健太さんのお二人にインタビューをさせて頂きました。弊社からはプロジェクトに関わった、代表の土屋尚史、UIデザイナーの貫井伸隆、ディレクターの齋藤恵太の3人が参加しました。 ―― まずはMoney Forwardの事業について教えてください。 都築 Money Forwardは、パーソナルファイナンスのサービスです。パーソナルファイナンスは「個人の資産をすべて一括で管理、活用する」というサービスで、まだ日では新しい概念です。アメリカにMint.comというパーソナルファイナンスに特化したベンチャーがあるのですが、代表の辻とCOOの瀧が

    自動家計簿のMoney Forward。KPI11%アップを達成したiOSアプリの新UIデザインは、こうして作られた! | Goodpatch Blog
  • 女子中学生に「不適切メッセージ」を送った維新の府議とは… 交野市教委が抗議 - MSN産経west

    大阪維新の会の山景(けい)大阪府議(34)=交野市選出=が、無料通信アプリ「LINE(ライン)」を通じてトラブルになった交野市内の女子中学生に「ただでは済まさない」などの不適切なメッセージを送ったとして、交野市教委が山氏に抗議していたことが7日、同市への取材で分かった。維新の今井豊府議団幹事長は、山氏を口頭で厳重注意した。 市によると、山氏は平成25年10月、地元の祭りで知り合った中学生数人に名刺を配布。名刺に書かれていたLINEの連絡先にアクセスしてきた生徒らを「お茶会」に誘ったが、誰も参加しなかった。生徒らが山氏をLINEのグループから外すと、山氏が生徒らに「絶対に許さない」「校長に電話する」「ただでは済まさない」などのメッセージを送ったという。生徒が担任教諭に相談して発覚した。 また、山氏は昨年秋から冬にかけて、下校途中の生徒に「おごったろか?」と声を掛けて事務所に招き

    女子中学生に「不適切メッセージ」を送った維新の府議とは… 交野市教委が抗議 - MSN産経west
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2014/08/08
    不審者が府議になるとは恐ろしい時代になったものだ…
  • 「デル」の女性は9割以上が産休後に復帰――復帰支える“お互い様”の精神

    「デル」の女性は9割以上が産休後に復帰――復帰支える“お互い様”の精神:制度と社風、どちらも必要(1/4 ページ) 「女性の社会進出」という言葉が叫ばれて久しい。今でこそ“働く女性”は珍しい存在ではなくなったが、長く働き続けるとなると話は別だ。あなたの会社はどうだろう。結婚や出産を機にやめてしまう女性社員は少なくないのではないか。 第一子を出産した女性の約6割が会社を辞めると言われている日。しかしそんな日にも、出産後の復帰率が9割以上と、驚異的な数字を誇る企業がある。 それはPC関連事業や企業向けソリューション事業で有名な「デル」だ。社員の約30%が女性で、管理職クラスも約15%を女性が占めている。これは決して高くはない数字かもしれないが、女性も男性もプライベートとのバランスを取りながら長期的な戦力としてデルを支えているという。 なぜ、デルは出産後の復帰率が高いのか、どんな支援制度が復

    「デル」の女性は9割以上が産休後に復帰――復帰支える“お互い様”の精神