タグ

2014年12月22日のブックマーク (4件)

  • 国内でSIMロック解除の義務化で総務省がガイドライン改定を発表、2015年5月1日以降に発売される機種に適用 | juggly.cn

    総務省は 12 月 22 日、かねてより告知していた国内携帯事業者向けの SIM ロック解除の義務化について、「SIMロック解除に関するガイドライン」を改正したことを発表し、2015 年 5 月 1 日より発売される全機種に対して適用することを発表しました。 SIM ロックというのは、携帯電話の SIM カードを発行した事業者が端末に自社の SIM カードしか利用できないようにする制限のことです。海外端末の多くは、基的には SIM ロックはかかっていませんが、国内事業者・・・中でも携帯大手 3 社の端末はほぼすべてに SIM ロックがかかっています。これを 2015 年 5 月 1 日以降に発売する機種では、原則的に無条件かつ無料で解除に応じることを義務付けるのが主な変化になります(例外はあります)。 なお、新ガイドラインの適用前に発売された機種には改定前のガイドラインが適用されることに

  • アフリカ東部で「アフリカの奇跡」を実現:日経ビジネスオンライン

    ルワンダという国名を聞いた時に皆さんは何をイメージされるだろうか。 ルワンダを題材にした有名な映画が2ある。1目は「ホテル・ルワンダ」。1994年に発生した、3カ月間で80万人が亡くなった虐殺を題材にした映画だ。もう1は「愛は霧のかなたに」。ルワンダで18年間にわたりマウンテンゴリラの生態調査をおこなっていた動物学者、ダイアン・フォッシーをシガニー・ウィーバーが演じた作品である。 これらの映画に描かれているルワンダは、豊かな自然に恵まれているものの、紛争や貧困が暗い影を落としている国である。多くの方々はルワンダに対して、いまだこのようなイメージを抱いているのではないだろうか。 ところが近年になり、このルワンダが「アフリカの奇跡」と呼ばれる復興を果たし脚光を浴びている。この連載では魅力あふれるルワンダの現在とビジネスの状況を紹介したい。 ルワンダは東アフリカに位置する人口約1100万人

    アフリカ東部で「アフリカの奇跡」を実現:日経ビジネスオンライン
  • サムスン、メッセージサービス「ChatOn」を2015年2月に廃止へ

    「ChatOn」がChatOffされる。サムスンが、「WhatsApp」に対抗する同社のインスタントメッセージサービスを廃止するという。 サムスンは米国時間12月19日、ChatOnを2015年2月1日に米国以外のすべての地域で廃止する予定であることを米CNETに明かした。米国においても、日程は未定だがその後近いうちに廃止する予定だという。時期が遅れるのは、「米国モバイル事業者との契約上の義務が存在する」ため。 サムスンは、「当社の中核サービスに注力して、進化する消費者のニーズへの対応に努めるため」にこの決断を下したと述べている。 サムスンは2011年に、「BlackBerry Messenger」の成功に倣おうとChatOnをリリースした。200カ国以上で提供されている同アプリは、2013年のこの時期に、ユーザー数は1億人と公表された。しかし、WhatsAppによる大みそかの送信メッセー

    サムスン、メッセージサービス「ChatOn」を2015年2月に廃止へ
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2014/12/22
    あったねぇそんなの
  • 500人の百合ファンが選んだ百合アワード2014 - ナナオクプリーズ

    2014年もたくさんの百合作品が世に羽ばたいていきましたが、百合市場はまだまだ小さく、BL市場と比べると10分の1程度と言われています。百合にはまだまだ世間に伝わっていない魅力が潜んでいるのです。 いち百合オタクとしてもっと市場を広げるべく始めたのが『この百合マンガがすごい!』なのですが、これもまたありがたいことに多くの方から読んでもらえたとはいえ、紹介されているのはあくまで僕の主観で選んだ作品ばかり。 そこで今回は『星雲賞』と『日SF大賞』の選考形式をモデルに、アンケート作成サイト『Questant』を利用してツイッターの百合ファンの皆様にアンケートを取り、2014年を代表する百合作品を選出することにしました。題して『百合アワード2014』です。 システムは単純です。僕含む複数の百合有識者が2014年に発表された百合作品の中から『知名度』『コンテンツの質』『百合度の高さ』を基準に、『ア

    500人の百合ファンが選んだ百合アワード2014 - ナナオクプリーズ
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2014/12/22
    やはりにこまきは強い。