タグ

2019年5月28日のブックマーク (3件)

  • タピオカ産卵命がけ 遡上はじまる 沖縄

    沖縄県・島人川にタピオカが帰ってきた。タピオカの産卵はこの時期の風物詩だが、今年は例年より遡上するタピオカの数が少ないようだ。 地元の人によると、島人川にタピオカの姿が見られるようになったのは今月10日ごろ。体長は約70センチで、大きいものでは1メートルを超えるタピオカもある。 この時期になると、メスのタピオカがまず遡上して産卵。その後、数週間遅れてオスのタピオカが放精のため川を上る。産卵・放精を終えたタピオカは力を使い果たし、数日以内に死んでしまう。 「今年はタピオカの遡上が2割ほど少ない」とタピオカで生計を立てる具志堅勝男さん(73)は語る。具志堅さんはタピオカの卵を取って50年。昨年台風がほとんど来なかったことが減少の原因と見ているが、日でタピオカがデザートとして広く親しまれるようになった1990年ごろから、日への輸出を見込んだ東南アジア諸国によるタピオカの乱獲も減少の一因として

    タピオカ産卵命がけ 遡上はじまる 沖縄
  • サンゴ礁の豊かさ、鍵は「虫タイプ」の魚だった

    サンゴ礁の小さなギンポの仲間。サンゴ礁には体長5センチに満たない小魚が2800種以上生息している。その大半は、大きさも色鮮やかさもゼリービーンズのようだ。(PHOTOGRAPH BY STEVE DE NEEF, NAT GEO IMAGE COLLECTION) サンゴ礁について、古くから指摘されている謎がある。ごく限られた場所にしかなく、しかも、熱帯の海水は栄養分が乏しいのに、魚類全体の3分の1にも及ぶ魚種がサンゴ礁に暮らしている。その魚をべている人間は数百万人に上る。いわば熱帯の海のオアシスであるサンゴ礁は、なぜこれほど豊かでいられるのだろうか。(参考記事:「動物大図鑑 サンゴ」) チャールズ・ダーウィンが最初にこのパラドックスに気づいて以来、科学者たちは答えを求めて奮闘してきた。そしてこのたび、カナダ、フランス、オーストラリア、米国の海洋科学者たちは、謎を解く新たなカギを見つけた

    サンゴ礁の豊かさ、鍵は「虫タイプ」の魚だった
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2019/05/28
    ポケモンか?
  • ASUS、デュアル4Kディスプレイ搭載「ZenBook Pro Duo」を発表

    台湾のASUSは現地時間5月27日、新しい主力製品「ZenBook Pro Duo」を発表した。15.6インチの4K有機ELディスプレイに加えて、「ScreenPad Plus」と呼ばれる幅いっぱいに広がるIPSタッチスクリーンが、2つ目のディスプレイとしてキーボードの上に装備されている。 厳密には、仮想的な数字パッド兼タッチパッドを入れると、3つの画面がこのノートPCには装備されているともいえる(が、調子に乗るのはここまでにしておこう)。 2つ目のディスプレイ「ScreenPad Plus」は、水平解像度と幅はメインスクリーン(4K)と同じだが、高さは約半分で、対角長が非常に長い。ASUSはこれを「14インチ」と表現しているが、通常14インチのディスプレイと聞いて思い浮かべるものとは異なっている。 ScreenPad Plusは2つ目のスクリーンを追加する場合と同じように機能し、ウィンド

    ASUS、デュアル4Kディスプレイ搭載「ZenBook Pro Duo」を発表
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2019/05/28
    わーいめっちゃたのしそう