タグ

2017年6月2日のブックマーク (3件)

  • スペシャル -TVアニメ「ゆゆ式」公式サイト-

    ゆゆ式OVA『困らせたり、困らされたり』リリースを記念して『ゆゆ式 情報処理部課外活動 2017』が5月7日(日)よみうりホールにて開催された。昼の部・夜の部ともにチケットは完売。盛況の会場で、ファンやスタッフの作品愛溢れるイベントとなった。 イベントの開幕に先立って、かおり監督と小倉プロデューサーによる生コメンタリー付きのOVA上映会が行われた。アフレコで炸裂していた大久保さんのアドリブや作画に関わる話など、いろいろな裏話を披露。作り手の愛情もたっぷり感じられるコメンタリーに、これから始まるイベントへの期待感がますます高まっていった。 いよいよイベントがスタート! 堀江由衣さん録り下ろしナレーションによる、お母さん先生からのご挨拶映像に続いて、イベントオープニング映像が上映される。OVA主題歌「きらめきの日」の曲に乗って出演者が次々とステージに登場した。 この日登壇したキャストは、野々原

  • 派遣エンジニア不足、外国人を大量採用 人材各社 - 日本経済新聞

    人材サービス各社が人手不足感が強いエンジニア派遣で、アジアなどの人材の大量採用に踏み切る。国は専門性の高い外国人を積極的に呼び込む政策を採っており、人材会社が外国人技術者を正社員として雇用し、企業に派遣する環境が整ってきた。国内在住の外国人エンジニアは5万人前後。人材会社はエンジニア派遣の外国人を合計で年間1000人規模で増やす。外国人の専門人材の国内流入に一段と弾みがつきそうだ。あらゆるモノ

    派遣エンジニア不足、外国人を大量採用 人材各社 - 日本経済新聞
    kai6512
    kai6512 2017/06/02
  • 降格、暴言…そして「トイレ離席するなら、書類にハンコをもらえ」 50代男性課長が受けた仕打ち

    Aさんは、どうしてこんな日誌を書かされていたのか。2017年5月31日に言い渡された東京地裁(川淵健司裁判官)の判決文などをもとに、経緯を振り返る。 東京地裁判決が認定したこと。Aさんは1999年、正社員として雇われた。 2010年、B部長がAさんの上司となった。 Aさんの人事評価は、2009年と2010年は、C評価(5段階のまんなか)だった。 ところが、B部長による2011年の人事評価では、根拠不明のまま、突然D評価とされた。 さらに2012年になると、「あらゆる面で劣っている」などと書かれ、最低ランクのE評価だった。この間、勤務状況には特段の変化がなかった。目標シート上には、評価が引き下げられた項目ごとの理由が記載されていなかった。 B部長は2012年ごろから、Aさんの些細なミスについて執拗に叱責したり、「タバコ臭いから俺のそばに来るなよ」「中学生でもできる」などと発言したりすることが

    降格、暴言…そして「トイレ離席するなら、書類にハンコをもらえ」 50代男性課長が受けた仕打ち