タグ

ブックマーク / satoru-takeuchi.hatenablog.com (3)

  • 「[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】」が発売されます - 覚書

    拙著、「[試して理解]Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】」が10/17日に発売されることになりました。記事はその宣伝のためのブログエントリです。 [試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】 作者:武内 覚技術評論社Amazon まずは書がどのようなものかについて説明し、その後に、すでに第一版を読まれている方向けに第一版と書の差分について説明します。 どんななのか 筆者は過去にLinuxカーネル開発をしていたのですが、そのころから次のような思いをずっと持っていました。 OS、とくにOSカーネルについての広く浅い知識はOSカーネル開発者だけではなく多くの技術者にとって役立つはず 当時OSカーネルについての知識を得ようとすると、OSを作ったりサポートしたりする人用の難しくて分

    kaido
    kaido 2022/09/24
  • Linuxカーネルで学ぶC言語のマクロ - 覚書

    はじめに 記事は電子書籍版もあります。 linuxカーネルはC言語のマクロを駆使して書かれています。それらのうち、凝ったマクロになじみの無い人には初見では意図がわからない&わかってみれば面白いであろうものをいくつか紹介いたします。対象読者は、C言語のユーザだけれども、マクロは定数定義くらいにしか使わないというライトなマクロユーザです。 マクロを使用する場所に依存するエラーを防ぐ 次のマクロは、二つの引き数の値を置換するだけの単純なものです。 #define swap(a, b) \ do { typeof(a) __tmp = (a); (a) = (b); (b) = __tmp; } while (0) 注目すべきはマクロの定義全体を囲んでいるdo { ... } while (0)という表記です。初見の人には何のことかわからないと思います。考えられる最も単純な定義から遡って、なぜこ

    Linuxカーネルで学ぶC言語のマクロ - 覚書
    kaido
    kaido 2020/06/28
  • WSL on Windows 10 Fall Creators Updateの第一印象 - 覚書

    Windows10をFall Creators Updateにバージョンアップしてみました。これに伴い、WSLが開発者用のツールではなく、公式アプリとしてMicrosoft Storeから手に入れられるようになりました。さらに、distributionがUbuntuだけでなくopenSUSE, SLESも選べるようになりました。 新版の変更点は次のページにまとまっています。 What’s new in WSL in Windows 10 Fall Creators Update – Windows Command Line Tools For Developers 過去のUbuntu on Windows、および今回追加された3つのディストリビューションアプリごとにデータを独立して持っているので、次のような手順で過去のものから新しいUbuntuにデータを移行しました。 What’s new

    WSL on Windows 10 Fall Creators Updateの第一印象 - 覚書
    kaido
    kaido 2017/11/05
  • 1