タグ

2009年12月10日のブックマーク (11件)

  • ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)

    【独自・疑惑の投信/上】三井住友TH傘下の「日興アセットマネジメント」で利益相反疑惑!米国株の運用会社から多額の配当金授受 村上 力 三井住友トラスト・ホールディングスの子会社、日興アセットマネジメントが設定する外国株投資

    ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)
  • 日本総研

    対話から、社会的価値を創出する。日総研 企業TVCM 『社会との対話~バレエ~』篇 企業の社会的価値は、企業と社会による対話から創出される、という日総研の考えを、男女のバレエダンサーによるバレエとCGで表現しました。 詳細はこちら JRI STORIES 2024.02【図解】“最大”のディープイシュー。日の「社会課題」はどう解決すればいいのか? JRI STORIESでは、パーパスの実現に取り組むJRI日総研の個人・組織の生の声や姿を、一つのドキュメント/STORYとして紹介します。 詳細はこちら スペシャルウェブサイトチャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム 「脱炭素の取り組みに触れて認知を広げ、学びを通して楽しみ、興味をもって自分ゴト化する機会を用意し、生活者とともに脱炭素社会の実現に挑戦する」という趣旨のもとにコンソーシアムを設立しました。 詳細はこちら

    日本総研
  • 日本Androidの会

    更新メモ ( ゚д゚)< SS 編 :https://syosetu.org/novel/138167/ ハーメルン 様 ■紹介(抜粋) 出演者一同「「「「「ちょっとじゃねぇ!!」」」」」 主人公「まあ、いーじゃん。そんなことは」 ■コメント はないちもんめ氏の作品 コードギアスの二次創作 ギャグ調のコードギアス。半分ぐらい もうこいつだけでよくね? を地でいくオリ主。会話主体なので、サクッと読める作品。むしろ真面目にがっつり読みたいときに読むような作品ではない。 最近中古市場やヤフオク、ジモティーなどでcintiq21UX DTZ-2100が3万円程度で出回ってきています。 ※2019/7/9時点 21インチ(1600x1200)の液晶タブレット この言葉が気になる人は、板タブユーザーか13インチクラスの小型液タブを利用しているユーザーかとおもいます。 正直言えば新品のWACOM液タブ

  • なぜ職場で人が育たなくなったのか? ~経験学習が苦手を成長させる~ 職場で「人が育った20年前」と 「育たなくなった今」は何が違うのか

    1961年、 東京都生まれ。1986年、 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部に配属され、以後、記者として流通、家電、化学・医薬品、運輸サービスなどの各業界を担当。「週刊ダイヤモンド」副編集長、人材開発編集部(現HRソリューション事業室)副部長を経て、フリーランスのライター&エディターとなる。著書に『だから若手が辞めていく』(ダイヤモンド社刊)。人材開発編集部在籍中は、「ヤフーの1on1」(ダイヤモンド社刊)など、人材育成をテーマとする書籍も多く手がけ、毎年、複数の大学において企業の模擬面接や業界研究をテーマにした講演を行った。 なぜ職場で人が育たなくなったのか 「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。 バックナンバー一覧 「入社から3年経た

    なぜ職場で人が育たなくなったのか? ~経験学習が苦手を成長させる~ 職場で「人が育った20年前」と 「育たなくなった今」は何が違うのか
  • 仮想化とイーサネットの拡張で進化するデータ・センター

    クラウドの実体はデータ・センターである。サービスを提供するためのサーバーやスイッチ,それらをつなぐネットワークを作るルーターは,すべてデータ・センターに集約されている。 これまでも,電子商取引などのWebサイト運営,ASP(application service provider)によるサービス,企業のサーバー集約といった用途の広がりとともに,データ・センターの活用が進んできていた。10年ほど前のデータ・センター設立ラッシュ後,いっときは供給過剰の状態に陥ったものの,この2~3年は各事業者がスペースが足りないと口をそろえるほど利用件数が伸びている。そして今後,“クラウド”という合い言葉とともに,データ・センター利用は一気に加速する。 重要なのはユーザーのニーズに応えられるだけのスペースやリソースと,それを安定的に運用できる堅ろうな施設を備えていること。データ・センターとしては当たり前の条件

    仮想化とイーサネットの拡張で進化するデータ・センター
  • 「何を言われたか」ではなく「何を言うか」 - Chikirinの日記

    最近、政治家はもちろん大臣の要職にある人まで自分のブログで、しかも今まさに話題になっていることについて書いてたりする。画期的だよね。大臣の直接的な言葉が日中一斉に同じ条件で読めるってすごい。 岡田外務大臣のブログ(リンク先は12月7日のエントリ)は更新頻度も高いし内容も充実してる。福島大臣のブログは、話し方と書き言葉が同じでおもしろい(口調=書調)。もちろん、ふたりとも非常に慎重に(あたりまえだが)書いてらっしゃいます。 菅副総理もちょっと前にブログで、日の(おそらく)成長戦略について「現在、第三の道を深く考慮中」と書いてらした。それにたいして「今頃、考慮中なんて遅すぎないか」とあちこちで批判され、揶揄された。 ちきりんが興味を感じたのは、菅副総理がこれを書くことについてどの程度逡巡・躊躇されたのかな、という点。政権交代したばかりの新政権で、国家戦略部門のトップが、今の時点で「どの道を

    「何を言われたか」ではなく「何を言うか」 - Chikirinの日記
    kainG
    kainG 2009/12/10
    そこで定期的に書かないといけない、といった状況になると良り政治が身近になるかなぁと漠然と思ったり
  • 巨大氷山:南極海から豪大陸へ漂流 伊豆大島の1.5倍 - 毎日jp(毎日新聞)

  • Poinyoの。 あれ…?

    昨晩、突然発熱して39℃。 奥さんには「体調悪いのに夜更かししてるからでしょ。悪いけど同情出来ない」とか酷い言われようで散々怒られました。いや、あのさ、これもしインフルだったら夜更かしも糞も無くそのうち発症するでしょ…w などと口が裂けても言えるわけが無く、大人しくしておきました。 39℃で体中痛いのにさらにネチネチ説教らうとか、どんなマゾだよ。と思いながら今朝起きたら37℃台まで熱下がってました。んで、病院行ったらH1N1ポジティブでしたw 豚フルktkr。やっぱりインフルじゃねーか!といった感じで、インフルかかったら5日くらいは会社行けないので、強制お休みです…。 取り敢えずタミフル飲んでゆっくりさせて貰います。

    kainG
    kainG 2009/12/10
    とりあえずベッドから愛してると行ってみるのはどうだろう
  • asahi.com(朝日新聞社):グアム「ちょっと行って結論出るか」 社民、防衛相批判 - 政治

    社民党の重野安正幹事長は10日の記者会見で、米領グアムを9日に視察した北沢俊美防衛相が沖縄県の米軍普天間飛行場の移設先として困難との考えを示したことについて「ちょっと行って、ちょろっと見てダメという結論が出るもんですか」と批判した。  社民党は鳩山内閣にグアム移設の検討を要請している。重野氏は「防衛相や首相官邸に早急に確認する。我が党がグアムと言っているから、『行ってみてダメでしたと言えば帳面から消えるかなと考えているんですか』と聞いてみたい」と語った。

  • 小沢氏が訪中、民主党国会議員140人同行 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    同日午後に胡錦濤国家主席と会談する予定だ。 訪中は民主党と中国共産党の定期交流の一環で、輿石東参院議員会長、山岡賢次国会対策委員長ら民主党国会議員約140人が同行する。同党支援者らも含めた訪中団は総勢630人となる。 小沢氏は11日にソウルに移動し、12日に李明博・韓国大統領と会談、13日に帰国する。

    kainG
    kainG 2009/12/10
    ポケットマネーで行ってるなら文句いわんけど
  • 逆境の中で値下げ競争を脱した元気な小売業、成城石井編

    逆境の中で値下げ競争を脱した元気な小売業、成城石井編 委員長 碓井 誠(フューチャーアーキテクト取締役副社長) コラムも半年が経過し、サービス・イノベーションの考え方や、価値共創社会の認知も徐々に進んできたように思われる。また、前々回のコラムで矢田勝俊委員が紹介していたプロ野球パ・リーグマーケティングの事例にもあるように、チームを超えたパ・リーグ全体でのプロモーションや、勝敗のみにこだわらない野球の楽しみ方の提案など、サービス・イノベーションのプラットフォーム事例や広がりには興味深いものがある。 しかし、こうした事例を紹介しつつも気になる点がいくつかある。1つは、サービス・イノベーション活動を主導した政府の「骨太の方針」も、景気後退の中で、担当省庁や行政のリーダーシップおよび支援の希薄さへの懸念である。サービス・イノベーション活動への予算の先細りだけでなく、実証実験や啓蒙(けいもう)活

    逆境の中で値下げ競争を脱した元気な小売業、成城石井編