タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

オタクと増田に関するkaionjiのブックマーク (7)

  • 彼氏に愛想がつきたかもしれない。

    私も向こうもオタクなんだけど、時々彼氏の趣味に絶望することがある。どうしてラノベばっかし読んでるの?どうして純愛系のお手軽エロゲしかやんないの?私も両方やるけど、そればっかりだと疲れてくる。さらにその趣味を恥ずかしいと思っていない。やるのは構わないから、見えないところでやればいいのに。ブログに書くなら、身バレしないようなところに書けばいいのに。 私はあなたがラノベや純愛系のお手軽エロゲだけやってる萌えオタと勘違いしそうだよ。っていうか半分そう思ってるんだよ。私は自分もオタだし男性向け二次エロも描くから人のことなんていえない。オタがオタを馬鹿にするのもよくない、って良心が自分の中でくずれてるよ。 お互い三十も過ぎてる。 挙句の果てにゲームの調整がわるかったから負けたんで氏ねだなんて書いてて、なんか悲しくなってきたよ。 ブログだけ読んでると切れやすい萌えオタにしか見えないよ。努力家で、真面目で

    彼氏に愛想がつきたかもしれない。
    kaionji
    kaionji 2010/05/09
    広く浅くだったら、それはそれで愛想がつきるんじゃないだろうか。
  • 27歳から萌え絵描き始めたいのだが

    大昔から萌え絵(ごとP調のような)が好きなんだが、自分も作り手側になってみたいと最近思うようになった。 同じような人って居る? ちなみに絵はまったく苦手。当に目の前のテュッシュの箱すら満足に描けない。5次元のような絵。 だから2年計画でまず鉛筆などを使ったクロッキーの教室に通うつもり。 どうだろうか?無謀だろうか? ああいうのって、時間のある学生だからこそ身につけられるものかな?

    27歳から萌え絵描き始めたいのだが
  • [twitter]クソオタは質が低いってのを理解しろ

    もうね、何を言ってんだ、この自己啓発野郎、という罵倒はともかくさ、あの記事は俺らクソオタには関係ねえのよ。もう全然関係ねえ。未だにぐぬぬアイコンを使い続けてるような、乗換えが上手くいかなかったようなクソオタにはもっと関係ねえ。だいいち俺らクソオタって別に質高くねえだろ。わかってんだろそんくらい。お前らわかっててクソオタやってんだと思ってた。お手軽変態発言して赤ふぁぼだ、わー嬉しいみたいな、お前だよお前。俺だけど。そういうクソオタには関係ねえのよ。わかったらさっさとふぁぼ稼いで、まいんちゃん見て、池田ァ!して、民主党を罵倒して、又聞きの又聞きみたいな理由でMATOPE先生とかTSUDAを罵倒したらいいじゃん、クソオタよ。なあ。 だいたいクソオタよ、自分のアイデンティティがうまく作り出せないから、手軽な自称変態に流れたんだろうよ。誰でも出来る、非モテ芸みたいなもんだろうよ。一歩外に出ただけで打

    [twitter]クソオタは質が低いってのを理解しろ
    kaionji
    kaionji 2009/10/04
    自虐なのかな。
  • 「レズが嫌いな男子なんていません」という台詞が生まれなかった理由

    ふと思い出したことなんだけど、マリア様が見てるって元々少女向け小説なんだよね。百合に群がる男オタが多すぎて忘れかけてた。で、最近百合作品ファイルっていうを読んでみたんだけど、コレに紹介されている作品も多くが少女向けコミックだったりするわけ。つーことはあれか、最近腐女子とかBLとかやおいとか話題になってるけども、ホモに萌えてる裏でレズも美味しくいただいてるってワケですか。怖い……怖すぎるよ女の子。腐女子の想像力に男オタが圧倒されるのも無理ないな。 ということで百合好きの男はそれこそ掃いて捨てるほど多いのに「レズが嫌いな男子なんていません!」って台詞が生まれなかった理由がわかった気がする。女も余裕で百合に萌えられるからだ。百合好きなんて全然男オタとしてのアイデンティティーになりえない。逆に「ホモが嫌いな女子なんていません!」という台詞はホモに萌えることができる男が少ないことを暗に示しているの

    「レズが嫌いな男子なんていません」という台詞が生まれなかった理由
  • オタクがオタクと付き合う

    母が私を産んだ年齢を過ぎてもまだ実家住まいの独身で、どころか彼氏も長続きしなくって、割と肩身が狭い。私も断固たる意思があって一人でいるわけじゃなくって、mixiのコミュなんかで探して会ってみたりしたんだけど(その時点で…っていう突っ込みは自分でもしたのでご遠慮ください)相手と自分の温度差が嫌になって長続きしません。私は趣味友人を大事なした上で付き合っていきたい、休日は絶対に会うだとか、電話は毎日するだとかは無理だと大前提として言っていて、相手も「勿論だ。俺だって趣味は大事だ」と言うのに(というかそのためもあっておたくのひととばかり付き合ったのに)たった一、二回会っただけで粘着になり、言葉が通じなくなってしまいます。それが嫌で離れ始めると「遊ばれた」などと言い出します。結局私は一人がいちばん気楽かなーと逆戻り。そして親に時々ぐさっと突き刺さる言葉を言われるわけですが。勿論、自分が淡白すぎる

    kaionji
    kaionji 2008/11/10
    同人やってる人がお勧め。原稿の関係で会える時間が少なくなる。
  • アキバ系アメリカ人女性と一週間遊びました。

    マジで疲れた・・・。けっこう珍しい?体験だと思うので日記代わりにここに書いてみる。 オタクアメリカ人女性が日に来たい、って言うから付き合ってあげたんですよ(もちろん下心あり)。 2ヶ月前にmyspaceで知り合ったばっかなんだけど、 1ヶ月ほど前から日に来るって言っていて日の知り合いは俺だけっぽくて案内を頼まれたの。 もちろん快諾ですよ。元々、myspaceに入ったのはアニメが好きな白人とすぐ仲良くなれるって聞いたからだしね。 ちなみに彼女は19歳で日語は勉強中でほとんどできない。 スカイプで教えてあげたり。同じ漫画を開いて彼女が朗読してわからないところを教えてあげたり。 「そういえば選挙は?」って聞くと「アメリカ生まれじゃないし興味ない」って。いやなくても一大イベントなんだし・・・。 1日目。成田でお迎え。おお、マジでスタイル良い。髪ブロンド。こっちを見つけたら超笑顔で手を振っ

    アキバ系アメリカ人女性と一週間遊びました。
    kaionji
    kaionji 2008/11/08
    はてなーのmyspace入会者続出
  • 「イケメン」って言うな!!

    「お前は違う」といったようなピリピリとした緊張感があった。 今じゃ仲良しなサークルのみんなと初めて会ったときのこと。 オタクな話で打ち解けたらさっそく、予想通りの言葉が出てきた。 「顔に似合わず、濃いね」って。 中高の頃も「顔に似合わず」とか「顔は良いのに」って言われたことある。 その扱われ方が自分が浮世離れした、ふわふわした特別な存在なのかのように錯覚させてくれて気持ちよかった。 オタク女子な人らと一緒にいる時、自分を中心にして集まってきてるような、王子様感覚があって楽しかった。 可愛がられてたなって思います。みんな優しい良い人です。 でも、何故みんな顔のことをことさら言うのですか! 僕はネットを見ていて「イケメン」やら顔のことを言うのがどんどん嫌いになっていきました。 オタクがイケメンだったら過剰にそのことを口にしたり、 モテるモテないの話で「それはイケメンだから」とか言い訳のように出

    「イケメン」って言うな!!
  • 1