タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (12)

  • 朝日新聞デジタル:豊肥線 復旧へ1年-マイタウン熊本

    九州北部豪雨で不通となった豊肥線の立野(南阿蘇村)―緒方(大分県豊後大野市)間について、JR九州は「復旧に1年近くかかる」との見通しを示した。線路に土砂が流れ込んだり線路の土台が流失したりしている場所は、同区間だけで130カ所にのぼる。 阿蘇市の宮地―波野間では、トンネルからレールが外に流出。入り口で「とぐろ」を巻いていた。 この区間を走る観光特急「あそぼーい!」(熊―宮地)は、9月2日まで運転区間を博多―人吉に変更することが決まっている。観光への影響も深刻だ。

  • asahi.com : EM使う河川浄化、研究者「待った」 海汚す可能性指摘 - マイタウン三重

    身近な川をきれいにしたい。誰もがそう思うが、そのための行為が流れ込む先の海を汚しているのではないか――。三重県四日市市で広がる「EM」を用いた河川の浄化運動に、一部の市民や研究者が待ったをかけている。 四日市市では約10年前、ヘドロが堆積(たいせき)し悪臭を放つ水路で、EMによる浄化活動を始めた。市上下水道局は2002年度から毎年、市民団体に対し年間230万〜120万円で浄化を委託している。 市環境部によると、浄化は、EM活性液のほか、液体に米ぬかやでんぷんを混ぜた団子を川に入れる方法。上下水道局、環境部ともに、一定の効果が出ていると認め、他の川にも広がっている。 これに対し、四日市大学の松永勝彦教授(環境化学)が警鐘を鳴らす。同教授によると、EM団子にはリンが約2%、窒素が約7%それぞれ含まれる。ヘドロの分解効果はあるものの、EM団子の分解でリン・窒素濃度が高くなった水や未分解の団子が海

    kaionji
    kaionji 2012/06/29
  • asahi.com : 東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で - マイタウン東京

    東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった。予想以上の「効果」に、市は見直しの対象を拡大。今年度は、小・中学校など53施設が東電以外と契約した。 PPSは「電力の自由化」を生かし、自前の発電所などから調達した電気を売る新規事業者。市行政経営課によると、PPSから競輪場に提案があり、経費節減の一環として電気の購入先を見直すことになった。入札の結果、住友商事系のサミットエナジー(社・中央区)が東電に競り勝った。 競輪場の電気料金は、東電と契約していた09年度は約6200万円。だが、10年度は約4500万円に下がり、電気代を約27%節約できたことになる。市によると、気候の変動もあって単純比較はできないが、単価が安くなった点が効果として表れているという。

  • asahi.com : 身を削って作った自転車王国コースマップ - マイタウン徳島

    県内のサイクリングコースをPRする県の「自転車王国とくしま」事業。県から委託を受け、公式コースの選定やマップのデザインを中心になって担ったのは徳島市のNPO法人「ホワイトベースとくしま」事業局長の正部(しょうぶ)洋典さん(42)だ。自転車歴約30年の専門家が念入りにコースを走って見どころを選び、安全性を確認した。 自転車王国の事業は、県職員らが選んだ12コースで2009年10月にスタート。その後、昨年6月に発足した同NPOがコースの追加と見直しに当たり、20コースに拡大した上でマップを作った。 コース選定にあたっては、県やNPOの職員、自転車愛好家らがそれぞれお気に入りの観光地や休憩施設などを提案。それをもとに正部さんが実際に下見で走った。 1人での試走は苦労の連続。道に迷ったり、街灯のない夜道で側溝に落ちたり、転倒したり。記録的猛暑だった昨夏、連日の試走で体脂肪率が3%まで下がったほどだ

  • asahi.com:岡崎図書館問題 起訴猶予の男性、謝罪要求-マイタウン愛知

    岡崎市立図書館のホームページで閲覧障害が起き、自作プログラムでアクセスした男性が逮捕され、起訴猶予になった問題で、同市の柴田紘一市長は7日、定例会見で「男性には気の毒な思いもあり、おわびをした」と話した。一方、男性は取材に「市から謝罪はない」とし、公式な謝罪と図書館が県警に出した被害届の取り下げを求めた。 市によると、男性は10月に中央図書館を訪れ、面会した大羽良館長は知識不足や対応が業者頼みになったことをわび、男性も「お騒がせしてすみませんでした」と話したという。大羽館長は7日、「問題は双方とも理解し合っている」と市広報を通じてコメントした。 男性は同日、取材に「大羽館長の気持ちは聞いたが、公式な謝罪とは受け止めていない。市に都合の良い解釈で、館長の言葉で私への謝罪が済んだような受け取り方には違和感がある」とした。 その上で、「閲覧障害は図書館システムの問題で起きたのに、今も図書館

    kaionji
    kaionji 2010/12/08
  • asahi.com : オウサマペンギンよちよち散歩 越前松島水族館 - マイタウン福井

    坂井市三国町崎の越前松島水族館で26日、オウサマペンギンの館内散歩が始まった。たどたどしい足取りで歩く姿に、来館者から笑みがこぼれていた。 オウサマペンギンは、コウテイペンギンに次ぐ大型のペンギンで、体長約85〜95センチ。側頭部にある勾玉(まがたま)型の黄色い模様や、胸元にあるオレンジから黄色のグラデーションが特徴という。同館は現在6羽を飼育し、この日は5羽が散歩に姿を見せた。 寒冷地に生息するため普段は冷房室で飼育しているが、同館は2007年度冬から散歩をさせている。午前11時半と午後3時から各15分程度。4月上旬まで。(荻原千明)

  • asahi.com:救急車、患者搬送せず引き返す-マイタウン島根

    ◆自分で消防署へ、その後搬送◆ 江津市の会社役員の男性(53)が、119番通報して救急車を要請したところ出動を拒まれ、タクシーで江津消防署に行き事情を説明すると、浜田市の医療機関に救急車で運ばれたことが23日、わかった。江津邑智消防組合消防部は対応が不適切だったとしている。 男性によると22日朝、尿管結石の治療を受けるために江津市の病院で外来診察の順番を待っていたところ、激痛に見舞われた。看護師に訴えたが鎮痛剤をすぐには処方されなかったため病院外から119番通報した。救急車は男性の近くまで来たが引き返し、その後も2度通報したが拒まれた。出向いた江津消防署で事情を説明すると、救急車で運ばれたという。 同消防部総務課は「男性から最初の要請を受けた後、病院から『うちで対応する』と電話があったので出動した救急隊に戻るよう命じた。病院近くからの通報だったこともあるが、男性に接触するべきだっ

  • asahi.com:本の盗難・紛失4分の1に-マイタウン福岡・北九州

    ■大牟田市立図書館 職員「こんにちは」と声かけ 整理整頓も奏功 年間5千冊を超える蔵書の盗難や紛失に悩んでいた大牟田市立図書館が、3年がかりで盗難などを4分の1にまで減らすことに成功した。職員が来館者に「こんにちは」と声をかけ、棚に並ぶの整理整頓を徹底したのが奏功したという。監視カメラや盗難防止装置などに頼らないソフトな手法が、注目されそうだ。(松健造) 大牟田市立図書館の蔵書は16万冊。年間利用者は延べ13万人で貸出数65万冊。市民の56%が利用する公共施設だが、市の財政難のため2007年春から、図書館流通センター(社・東京)が運営している。 蔵書の盗難や紛失は、民間委託の前から悩みの種だった。04年度は5359冊(被害額789万円)、05年度には2396冊(358万円)と減ったが、06年度は4269冊(547万円)と再び増加。新態勢になった07年春、職員たちの提案で対策に乗

    kaionji
    kaionji 2010/07/24
  • asahi.com:車からモシモシ お役ご免-マイタウン群馬

    乗用車で乗りつけ、受話器に手を伸ばして、モシモシ――。1980年代後半から全国に登場し、注目を集めたドライブスルー公衆電話。だが携帯電話が普及し、いまでは全国で7カ所しか残っていない「バブル期の遺産」になってしまった。うち4カ所は今年度にも撤去される。(大井穣) 太田市丸山町の県道を車で走ると、田畑が広がる一角に弧状の屋根が見える。ドライブスルー公衆電話だ。 屋根の下に乗り入れると右手側に、アルミ製の箱に緑色の公衆電話があった。運転席に腰掛けたまま窓から手を伸ばせば、ちょうど受話器が握れる高さだ。 NTT東日によれば、この電話は88年12月に設置された。以来20年以上、傷だらけになっても現役だが、「最近の利用は極めて少ない」。 電話を覆う箱にはもともとシャッターがついていた。車が電話機の前で止まると赤外線センサーが反応し、シャッターが自動で上がる仕組みだ。だが今は開いたまま。「壊

    kaionji
    kaionji 2010/05/27
  • asahi.com:新京成線のクネクネ線路(千葉県)-マイタウン東京

    ◆わざと最短避けた軍隊 平面上の2点を結ぶ最短ルートは直線である。子供でもわかる常識に真っ向から反する鉄道がある。以前紹介した「大仏の名を冠する日で唯一の駅」鎌ケ谷大仏駅を擁する、新京成線にほかならない。 松戸駅から京成津田沼駅まで。直線距離だと16キロ弱のところを、なぜか蛇行を繰り返し、26・5キロの路線で24駅を44分かけて結ぶ。 その蛇行ぶりたるや、尋常ではない。松戸駅を出るなり大きく曲がり五香駅を過ぎたあたりから急カーブの連続。新鎌ケ谷駅と初富駅の間はヘアピンカーブ状態だ。五香から初富まで直線的に走る道路は、線路が蛇のようにからむため、わずか4キロほどの間に踏切が四つもある。 以後もくねくね曲がり続け、とどめは、新津田沼駅と京成津田沼駅の間。1・2キロの単線区間が逆S字の急カーブになっていて、運転士さんたちも「緊張する」という。 下総台地の平坦(へいたん)地で、かつては

  • asahi.com:海峡館のペンギン村 来年3月にオープン-マイタウン山口

    下関市は17日、市立水族館「海響館」(同市あるかぽーと)に建設している展示施設「ペンギン村」を来年3月1日にオープンすることを明らかにした。同日の市議会経済委員会で報告した。 ジェンツーペンギンやフンボルトペンギンなど5種計約130羽を展示する。施設は地上2階、地下1階延べ2118平方メートルで、深さ6メートルのプールがある「亜南極」と、ペンギンと触れ合える「温帯」の二つのゾーンがある。 07年6月に着工し、今春のオープンを予定していたが、談合情報が寄せられて入札を延期したり、地下工事の際に地下水がしみ出たりして工事が大幅に遅れた。総事業費は約23億円。

  • http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000711060001

    kaionji
    kaionji 2007/11/06
    一万円は安いな
  • 1