2013年10月17日のブックマーク (5件)

  • 仕事の分担が下手な組織、多すぎませんか - 脱社畜ブログ

    前回(「生産性の概念の欠如」はなぜ起こるのか)に引き続き、今日も組織の生産性について少し考えてみたい。 前回は、日型の組織ではそもそも個人レベルで生産性を上げるインセンティブがないという点について言及したが、組織の生産性が上がらない理由は他にもある。一言で言ってしまうと、生産性が低い組織は、多くの場合仕事の分担が下手だ。特に、組織が大きくなればなるほど、ヘンテコな仕事の分担が目立つようになる。組織全体で適切な仕事の分担がされないと、どんなに個人が生産性を意識するようになっても、組織の生産性が低いという状況はなかなか改善されない。 ある程度のサイズの組織を眺めていると、「タスクの偏在」を実感することがよくある。組織の構成員全体に均等に仕事が割り振られている、という状態は基的にはあんまりない。これは公務員になった知り合いに聞いた話なのだけど、その人は毎日自分のする仕事がなくて途方にくれてい

    仕事の分担が下手な組織、多すぎませんか - 脱社畜ブログ
    kaisha-ikitakunai
    kaisha-ikitakunai 2013/10/17
    これってマネージャーが自分の部下の仕事内容把握してなかったり、得意分野を見極められないと起きる現象なんだよね。それと性別役割分業観みたいなクソジジイの部署でも顕著な傾向。
  • 無意味なことをする才能 - 無意味の意味

    2013-10-17 無意味なことをする才能 無意味な生き方・働き方 先日、友人(フリーター)が酔っ払って、「周りに無意味で無駄なことをする人少なくなった」と騒ぎだした。確かに30歳手前ぐらいになり仕事ばっかりしていると時間もないし生産性のない無駄なことなんてしたくない。尚且つサラリーマンとかをやってると、変に社会人としてのプライドとか持っちゃうのでいわゆる世間からみてみっともなく見える無意味で無駄な行動は恥に値するのかなと思った。 無意味とは 意味のないこと。価値なく、つまらないこと。また、そのさま。無意義。ナンセンス。 無意味とは上記のような意味らしいんだけれども、70億人の人が全員が無意味と思うことなんて存在しないんじゃないのかと思う。人によっては無意味だけど違う人によっては意味があったりもする。つまり、無意味だと評するのは人それぞれなんだし、もっと他人からも無意味と思われても自分

    kaisha-ikitakunai
    kaisha-ikitakunai 2013/10/17
    無意味だけどクールであり男気がありなおかつ阿呆である。そんなものに憧れる!!
  • その会議は若者を殺してます。 - kanackyの日記

    以前に解決策が無ければ発言してはいけないのか?なんてエントリーを書いた事があります。 このエントリーは、下っ端社員は会議で「それは違うんじゃないかなぁ?」と現場レベルで感じていることを発言すると、偉い人は「じゃぁ、どうすればいいんだ?!」と議論する前から解決策を求めてきて、挙げ句の果てに「解決策も無いのに言うな」と言われるので会議では発言が出来ない、といった『若者の苦悩』について書いたのですが、今回は『その会議によって若者らが殺されている』という、ちょっと釣りっぽいタイトルで掘り下げてみます。 偉い人はなぜ下っ端社員の言ってることを理解しようとしないのでしょうか? それは、何度か書いてますが会議は議論の場じゃなくて、決まってた事を伝言している場だからです。 決まってることとは「もっと偉い人の意向」であって、それに合わせた結論を周知するのが「会議」という偽名で呼ばれていて、現場レベルのことな

    その会議は若者を殺してます。 - kanackyの日記
    kaisha-ikitakunai
    kaisha-ikitakunai 2013/10/17
    折しも本日は腐った会議に出席予定。最後に自爆攻撃を仕掛けてみよう!
  • いいディレクターとは - ゆるりブログ

    今日はschooという、いろいろなテーマの専門家がustで講演してくれるサービスの授業をみてた webデザインとか、スタートアップとか、今のところテーマは限られてはいるけど(そのうち増えそうではある)、今の私には刺さるテーマのものが多い このごろtwitterで「見てる」ってつぶやく人が増えてきたり、知り合いが講師として出てたりしてたので、ちょくちょく見る機会が増えた(webっぽい人ばかりフォローしてるから当然っちゃ当然なんだけど) 今日は「ウェブディレクションの基礎」っていうテーマで、最初そんな興味なくてふーんって感じだったんだけど時間合ったし見た。 そしてこれがめちゃおもしろかった 内容的にはサイトとかサービスうまくまわすにはgoogle analytics(数字)をどうやって活用すればいいの?みたいな内容で、直接関わりがあるかといわれるとよくわからないけど(興味はめちゃあるけど今の自

    いいディレクターとは - ゆるりブログ
    kaisha-ikitakunai
    kaisha-ikitakunai 2013/10/17
    analyticsを自分のブログに貼ってからコンテンツのダメさ加減に気づくのであった…
  • 生産性を上げたら評価下がった話 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    ちきりんさんのエントリが私の観測範囲各所で取り上げられておりまして。 ちきりんさんのエントリ 「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 - Chikirinの日記 それで結果として脱社畜さんのエントリ見て、なにか燃えるものを感じまして。 脱社畜さんのエントリ 「生産性の概念の欠如」はなぜ起こるのか - 脱社畜ブログ 私は、すごいスピードで仕事して早急に帰りたいタイプの働き方をしてまして、そのためならどんな高速化も厭わず。 だって定時で帰れるようにするために、派遣になったんだもん。そりゃ、高速化は気でがんばりますよ。 とはいえ、まあそんな大それたことはしてないんですが、極力タイピングを減らすべく、コピペツールと辞書登録を強化したり。ホットキーをいっぱい登録してみたり。ランチャー使って各フォルダやソフトへのアクセスを早くしてみたり。 たいしたことじゃないけど、チリも積もればってやつと、慣れ

    生産性を上げたら評価下がった話 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    kaisha-ikitakunai
    kaisha-ikitakunai 2013/10/17
    やっぱり、定時っていう概念から見直さないといけないのかも…